あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

10月3日 くじらぐも(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日からくじらぐもの学習に入りました。「しゃべったり、体操したりするくじらぐもに驚きました」「わたしだったら、くじらぐもに乗って、寝転んだり、ゴロゴロしたいです」「ぼくは高いところが怖いから、くじらぐもの上には乗れません」など、たくさんの感想をもつことができました。気持ちを考えたり、読み方を工夫したりして楽しく学習を進めていきます。

10月3日 分数の足し算・引き算(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前の単元で学習した公倍数や公約数を使って、
分数の足し算と引き算に取り組んでいます。
 2/3+1/6では分母を何にそろえるとよいのでしょうか。
ぱっと思い浮かばない子がまだまだおり、計算しても、
約分を忘れていたり・・・
 これからたくさん練習して、すぐに通分して、
約分を忘れないようにしていきましょう!

10月3日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動)〜3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の6時間目は、高学年が委員会活動をしました。
校内では、前期の活動を振り返り、次の活動に向けて考えを出し合い、その準備に向けて動き始めていました。
南っ子たちは奉仕の気持ちや勤労意欲が高く、すがすがしい気持ちになります。自分たちの学校をよりよくするために真剣に考える姿、かっこよく立派だと思います。
 こういう姿が、下の学年の南っ子たちに引き継がれていくのだなと思いました。

10月3日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動)〜2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6時間目は、高学年が委員会活動をしました。
少し涼しくなり、屋外での作業がしやすくなったので、敷地内の草取りなどを行いました。
また、校内では常時活動の一つとして、給食委員が配膳台をきれいにしたり、前期の活動を振り返ったりしました。
南っ子たちは奉仕の気持ちや勤労意欲が高く、また、自分たちの学校をよりよくするために真剣に考える姿、かっこよく立派だと思います。

10月3日 今日も笑顔いっぱい(仕事日和だった委員会活動)〜1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の6時間目は、高学年が委員会活動をしました。
少し涼しくなり、屋外での作業がしやすくなったので、運動場の整備や石拾い、ボールの空気入れなどを行いました。
 南っ子たちは奉仕の気持ちや勤労意欲が高く、すがすがしい気持ちになります。自分たちの学校のためにとよく働く姿、かっこよく立派だと思います。

10月2日 「6年生としての姿」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から10月がスタート。半年前は始業式、半年後はもう中学1年生です。全校練習や勉強に励む様子から最上級生としての自覚をもって行動している様子がうかがえます。

10月2日 ゆかいな時計(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の授業で「ゆかいな時計」という曲に合わせて楽器の演奏をしました。ウットブロックとトライアングルのグループに分かれて練習をし、曲に合わせて披露しました。曲をよく聴いてリズムを合わせるのが難しいですが、グループで声をかけ合いながら協力して演奏ができました。

10月2日 ギコギコトントンクリエイター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、木材をのこぎりで切って釘やボンドで組み合わせて、家で使える物作りをしています。3年生で釘の打ち方は習いましたが、のこぎりは初めて使う子が多く、恐る恐る木材を切っていました。安全にはくれぐれも気を付けて、素敵な作品にしていきましょう。

10月2日 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋空の下、初めての全校練習。今日は、開閉会式、応援団によるエール交換、大玉送りの並び方の練習を行いました。
 次の全校練習では、実際に大玉送りを行います。楽しみですね。

10月2日 今日も笑顔いっぱい(ようやく秋の訪れ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 猛烈に暑かった9月でしたが、ようやく秋らしさが訪れました。
今週から10月。秋の夜長で、少し落ち着いて本が読めそうですね。
 上の写真は、クラス読書の時間をうつしたものです。
また、6年生の廊下には、国語で学習している「やまなし」の作者 宮沢賢治に関する本が紹介されていました。
 学校の図書館で読みたい本を選び、家族と一緒に読書をするのもすてきですね。

9月29日 今日も笑顔いっぱい(後期児童会役員選挙立会演説会の練習)

画像1 画像1
 後期児童会役員選挙の立候補者が決まり、今日は立会演説会の練習をしました。
選挙管理委員は、会の流れを理解して、どう進めていくかの練習です。
立候補者は、どう動いて演説をするのか、自分の動きについての練習をしました。
 大和南小学校のためにがんばろうという気持ちが、みんなに十分伝わるといいですね。

9月28日 曲に合わせてダンス(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けてダンスの練習が始まりました。曲のリズムに合わせて、みんなイキイキ、キラキラしています。元気にかっこよく。みんなで練習を続けていきたいと思います。

9月29日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も日差しの強い朝です。
 昨日の楽しい社会見学で、少し疲れの出ている子もいるかもしれませんね。
 運動会の練習が始まっています。今朝は、登校後の時間に応援団の団員たちが集まって、自分の立ち位置を大まかに確認していました。
南っ子全員にエールを送るために、応援団員のみなさんには盛り上げ役として力いっぱいがんばってほしいと思います。

9月28日 社会見学 ジブリパーク3(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ジブリの世界に入り込みました。撮影禁止で写真はありませんが、一番人気は、ねこバスでした。

9月28日 学校でお留守番(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、下級生が社会見学だったので、6年生は少し寂しい静かな校舎で過ごしました。午前中は、しっかり学習に取り組み、午後からは学年レクを行いました。
全校に隠れているお宝さがしや、進化じゃんけんゲームを行い、友情を深め合いました。修学旅行まで約1カ月ですね。より、クラスや学年の仲を深めていきましょう。

9月28日 社会見学 ジブリパーク2(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おいしいお弁当、ご準備ありがとうございました。いつもより早い時間でしたが、うれしそうに、おいしそうに食べていました。

9月28日 社会見学 ジブリパーク1(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会見学でジブリパークに行きました。1・2年生のペアで一緒にバスに乗り、お弁当を食べ、見学をしました。2年生が積極的に声をかけていて、とてもかっこよかったです。1年生は初めて大きなバスに乗ったと話している子もたくさんいて、とっても楽しみました。

9月28日 社会見学「木曽三川公園センター」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会見学で岐阜県海津町の木曽三川公園センターに行きました。ここは、社会科の「水を治める」で学習するところです。初めに「輪中の農家の家」の見学をしました。洪水が多い地域ならではの工夫について調べました。次に展望タワーに上り、地形や木曽三川の様子の観察をしました。タワーを降りた後は「水と緑の館」で宝暦治水やヨハネス・デ・レーケによる治水工事のビデオを見ました。最後に治水神社と千本松原の見学をしました。

9月28日 社会見学(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会見学では、それぞれの国の建物や文化に触れ、世界に関する知識を深めてきました。また、気付いたことを進んでまとめたり、班で仲良くマナーを守り見学したりする姿が様々な場でみられました。お昼は、おいしいお弁当を笑顔いっぱいに食べていました。社会見学に向けて準備をして頂きありがとうございました。

9月28日 トヨタ産業技術記念館に来ました(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 トヨタ産業技術記念館。
 最初は、繊維機械館を見学しています。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/8 国語オリンピック
12/10 交通事故ゼロの日
12/11 PTA読み聞かせ 集金日 算数オリンピック
12/12 子ども安全確認日 個人懇談会
12/13 個人懇談会
12/14 個人懇談会