最新更新日:2024/11/30 | |
本日:14
昨日:304 総数:1877314 |
第3学年 11月15日(水) “みらくる2023”学年 未来への一歩
今日の6限は、本番前の最後の学年合唱の練習でした。指揮者の合図に合わせて歌い出しができるように、指揮に合わせて群読の練習をしたり、より高い合唱を目指すために細かいところまで歌い込んだりしました。途中から2年生が、交流ではなく、3年生の合唱練習の様子を見学に来ました。そこからは、さらに一段ギアを上げた学年合唱になったような気がします。やはり人に聴いてもらうことは、自分たちをどうよく見せるかを考える上で大切ですね。2年生からは「尊敬できる先輩の姿」であったと最後に評価してもらえました。こうやって伝統が引き継がれていくのでしょう。
今日の練習は、とても自信がもてた練習だったと思います。いよいよ明後日が本番です。練習はあと1日できます。明日は学級合唱を仕上げ、満足と自信にあふれた合唱を披露してください。保護者の皆様もとても楽しみですね。 11月15日(水)の給食・牛乳 ・麦ごはん ・タッカンジョン ・三色ナムル ・ズンドゥブチゲ ・ヨーグルト 今日の給食は、韓国の料理です。 タッカンジョンは、鶏肉を甘辛ソースでからめた料理です。「タッ」は鶏のことを、「カンジョン」はクラッカーのことを指し、直訳すると「カリカリに揚げた鶏肉」という意味になるようです。 ズンドゥブチゲは、豆腐が入ったスープです。「ズンドゥブ」は、やわらかい豆腐を指す言葉です。本場のズンドゥブは、スプーンで崩してすくいながら食べるほどやわらかい豆腐で、ふわふわしています。 第2学年 ☆★11月14日のスター★☆
朝、指揮者や伴奏者から「こんな風に合唱をしてほしい!」という願いを込めて、強弱や表現を書き込んだ楽譜を全員に配布しました。
6限の全体合唱練習では、その楽譜を見ながら指揮者・パートリーダーから多くのアドバイスが出ました。 ブレスや発生のタイミングがそろったり、強弱がついてきたりすると、一気に合唱が変わりますね。 全体での合唱練習はもうできませんが、残り2日間、しっかりと各自で学年合唱の練習をしておいてくださいね。 第3学年11月14日(火) “みらくる2023”学年 未来への一歩
いよいよ今週末金曜日が合唱発表会です。6限の学級の時間には、どの学級も合唱一色の時間となりました。あえてこの時期に曲想や合唱に込める思いを再確認する学級があったり、ひたすら歌い込む学級があったり、パート練習に重きを置く学級があったりと、あれやこれやと知恵を出して、高みを目指そうとしているのがよく分かります。ますます期待や楽しみが膨れ上がってきました。しっかり練習できるのはあと2日です。コンクールではありませんが、1番を目指して、悔いのない合唱にしましょう。最近は昼夜の寒暖差が特に大きいです。インフルエンザ等で体調を崩さないように健康にも十分に気をつけてください。
11月14日(火)の給食・牛乳 ・りんごパン ・ミートローフ ・れんこんサラダ ・白菜とベーコンのスープ サラダに入っているれんこんは、愛知県で多くとれる根菜です。産地の愛西市には、およそ300ヘクタールの広いれんこん畑が広がり、多くのれんこんを栽培しています。れんこんは、サラダの他にも、煮物や揚げ物、きんぴらなどの炒め物など、幅広い料理に使うことができる野菜です。 第1学年 彩り通信No.107 11月13日(月)
今日は集いがありました。
委員会タイムでは生活委員会と保健委員会の発表がありました。 生活委員の発表では名札をつけようキャンペーンとあいさつ強化キャンペーンの提案がありました。南中生として身だしなみを整え、南中3本柱であるあいさつを意識することでより良い学校生活が送れるようになると思います。キャンペーンはまだ少し先ですが今から身だしなみとあいさつの意識をしてみましょう!! 保健委員の発表では劇のスタイルでSOSの出し方について考えました。提案ではいいねキャンペーンを行います。自分と友達のいいところを見つけるキャンペーンです。仲間との関わりの中で自分と仲間のいいところを探してみましょう!! また今日の5限は校内公開授業が行われました。会場となった理科室には南中の先生全員が授業を参観しました。たくさんの先生に囲まれた中でもいつも通り元気に授業を受けていた2組のみなさんはさすがです!!たくさんの先生方に元気で関わり合いができるクラスだと褒めていただきました。 彩り学年はどのクラスも自信を持って仲がいいと言えます。みんなで良い雰囲気を作って授業に取り組めるようにしましょう!! 第3学年 11月 13日(月) “みらくる2023”学年 未来への一歩
今朝は全校集会を行いました。部活動の表彰・校長先生の話・委員会の発表でした。校長先生の話では、先日行われた県駅伝大会の様子と、これまでの練習に関わった生徒やそれを支えた生徒たちへの感謝の言葉が述べられました。また今週金曜日に実施する合唱発表会において、校外の活動となることから、そこでの南中生に期待する姿について語られました。いよいよあと4日で合唱発表会当日を迎えます。皆さんには、忘れられない中学校の思い出づくりにあと少しの間、がんばってほしいと思います。
ちなみに3年生の発表は、犬山市中央公民館で13:50に開会予定です。発表順は「3組→4組→1組→2組→学年」の予定です。 集会の最後は、委員会の発表でした。生活委員会からは、「名札をつけようキャンペーン」と「あいさつ強化週間」について、保健委員会からは、困ったときの対処法などのソーシャルスキルについての呼びかけがされました。委員会活動でも、3年生の皆さんは、よりよい学校づくりや生活向上のためにがんばってください。 11月13日(月)の給食・牛乳 ・ごはん ・関東煮 ・野菜のツナあえ ・柿 デザートの果物は、まさに今が旬の柿です。柿は奈良時代から食べられていたようで、日本で最も昔から食べられている果物と言われています。柿にはビタミンCやカロテンが多く含まれているため、風邪の予防などにも役立ちます。また、ほのかに感じることもある柿独特の渋みは、タンニンと呼ばれる成分によるものです。タンニンは、大量に取り過ぎるのは避けたいですが、血圧を下げる効果などが期待できます。今の時期にしか味わえない生の柿を食べて、秋を味わいましょう♪ 駅伝部【県駅伝完】愛知県434校ある中学校の「21位」という、素晴らしい成績で終えることができました。 有言実行。 今日のレース前に自分たちで円陣を組み、目標を決めてスタートしました。 この日まで一緒に練習を積み重ねた駅伝部のみんな、共に励まし競い合った男子、日々応援してくれた保護者、先生たち、そして何よりも自分自身のために全員が走っていたように感じます。 今日走った5人は1年生から3年生まで3学年に跨ぐチームです。 走る前も走り終わった後もみんなで声を掛け合い、襷を繋いで走り切ってくれました。 サポートメンバーも苦しそうなポイントに散らばり、声援を送り続けました。 きっと苦しかったと思います。 でも走り切れた。 でもあと一歩を踏み出すことができた。 目標の25位以内も達成できた。 そこにはいろんな要素があると思いますが、一番は「仲間のため」じゃないでしょうか。 人間は「誰かのために」という時に一番力を発揮します。それをまさに体現し、実感した駅伝レースだったと思います。 本当にかっこよかったし、感動しました。 みんなありがとう。 そして県駅伝の良さはもう一つ。 チーム管内での応援です。 管内の選手がトラックに入って来ると、いろんな先生、生徒が管内地区の子を応援します。その光景がとてもいいなと毎年思います。 今年は江南北部女子が3位。大口男子が12秒差の2位。 と大健闘でした。 team犬南、team尾北の駅伝部の皆さん、お疲れ様でした。ナイスラン。 駅伝部、完!! 1,2,3,team!! 駅伝部【県駅伝2】なんと、、、 自分たちの目標を達成する「21位」でした。 粘り強い走りが印象的でした。 応援ありがとうございました。 また集合写真等はアップします。 駅伝部【県駅伝1】今日は県駅伝です。 豊田市運動公園まで来ています。 9:30からスタートです。 50チームが出場しますが、目標は25位以内を目指して頑張ります。 応援よろしくお願いします‼︎ 頑張るぞー!しゃー!! 第1学年 彩り通信No.106 11月10日(金)
今日は6限に合唱発表会のプレコンを行いました。
当日の流れを体育館で実際に行い、本番1週間前という実感が湧いてきました。 南部公民館を使用して行う合唱にワクワクとドキドキの感情でいっぱいだと思います。今年の合唱はチャレンジすることが大切だと思います。仲間と作り上げる合唱の楽しさを感じてほしいなと思います! 最後に全体で歌った学年合唱では、今まで聴いた中でも1番気持ちが伝わってきました。彩り学年の合唱にはまだまだ秘められた力があるのではないかと期待がさらに膨らみました。残り1週間という短い期間ですが、ここからさらにレベルアップを目指していきましょう!! 本番まで残り7日!!悔いの残らないように彩り学年みんなで頑張りましょう!!! 第2学年 ☆★11月10日のスター★☆
今日は、6時間目に各クラスで合唱練習を行いました。声量ばかりを気にするのではなく、強弱を意識するなど、自分たちが目指す合唱に向けて質をより高めていくための練習が見られました。
来週はいよいよ本番です。残りの4日でどんな練習を積み重ねていくかが、とても大切です。歌詞に込められた意味を想像しながら歌うことができるようになると素敵ですね。 第3学年 11月10日(金) “みらくる2023”学年 未来への一歩
今日の6限は、学年合唱の練習でした。体育館以外に学年一堂が会することのできる場所がないために、比較的広い教室で2学級ずつに分かれて練習しました。教室内では、体育館で歌うのと違って、よく歌声が響いていました。気持ちよく歌えたことを来週の最終練習につなげていけるとよいですね。
本日、お子さまに「11月保護者会における最終進路希望の確認書」を渡しました。これまでのテストの結果や前期の成績、昨日返却した実力テストの結果などに加えて、担任との進路相談、本人の適性や希望、通学距離、費用などを家族で総合的に判断をして、ご記入ください。来週15日(水)までにご提出をお願いします。まだ決めかねていたり、不安な点がありましたら早めに担任までご相談ください。ちなみに保護者会では、1人あたりの時間も少ないので、相談の時間を確保することは難しいと思います。 先日配付した学年通信では、来週の月曜日に“6限 議会・委員会”と記載してありましたが、6限はなく、午後3:20には下校となりますのでご了承ください。 第3学年 11月9日(木) “みらくる2023”学年 未来への一歩
合唱発表会まであと1週間となりました。今日の6限は、合唱発表会のリハーサルを行いました。合唱の立ち位置や座席位置の確認、ステージへの上り下りの練習等を行いました。練習をしていると、お互いの歌声は聞こえてきますが、じっくり聞けることはなかったですね。時間の都合で、各学級の合唱曲の1番のみでしたが、みんなの合唱が聴けたのはよかったと思います。また、学年合唱を最後まで通して歌えたことも収穫でした。
業後は、3組が体育館で、4組が音楽室で縦割り合唱交流会を行いました。2年・1年の後輩たちは、先輩3年生の合唱に聴き入っていました。3年生としても、1年生や2年生の合唱を鑑賞して、先輩であっても学ぶべき点はあったことでしょう。あと1週間です。ここからさらに成長するのが3年生の合唱かと思います。どの学級もがんばれ!ここからがミラクルの見せ所! 第1学年 彩り通信No.105 11月9日(木)
今日の授業の様子です。
社会の授業では、グループでまとめプリントに取り組みました。教科書や授業で取り組んだプリントを活用して今の内容をまとめていました。人と協力することで学習内容もより頭に残ったと思います!! 家庭科の授業では1・4組がハンバーグ作りを行いました。玉ねぎに苦戦をしながらも自分たちで作ったハンバーグを美味しそうに食べていました!! 現在学校では環境委員会がビフォーアフターキャンペーンを行っています。南中3本柱の一つである清掃に視点を向け直すことができます。綺麗な環境で学ぶことができるのは日々の清掃のおかげです。自分たちの使った場所を綺麗にすることができるみなさんはさすがです!!当たり前のことかできる。彩り学年の目標です。そんな姿を日常で見られることがとても嬉しいです! これからもその姿勢を忘れないように心がけていきましょう!!! 第1学年 彩り通信No.104 11月8日(水)
今日も合唱練習を行いました。
6限の中で学年合唱とクラス合唱を行いました。歌い続けることで自信がつき、全体で声が出てきました。ここからは声の強弱や、伸ばすところなどの細かいところにも意識を向けていけるように取り組んでいきましょう! また、放課やST後の練習では縦割りでの交流会も行われています。2・3年生の合唱を聴いて自分たちの合唱に反映できるように今後の練習を工夫していきましょう。 今週の金曜日は学年でのプレコンです。まずはプレコンに向けて合唱を仕上げていきましょう!! 第2学年 ☆★11月9日のスター★☆
今日は学年合唱の練習を全体で行いました。
回数を重ねるごとにきれいにそろうようになってきています。ここからは、「曲想」を意識して、強弱や声色に変化をつけていけるといいですね。そのためには、「歌詞」にどんな思いが込められているのか、じっくりと考えてみてください。 練習では、指揮者からの指示をしっかりと聞いたり、メモをとったりする姿が見られました。合唱発表会まで、あと1週間。全員で素敵な合唱にしあげていきましょう! 11月9日(木)の給食・牛乳 ・ごはん ・ホキの揚げ煮 ・野菜のおかかあえ ・つみれ汁 揚げ煮のホキは、南半球のオーストラリアやニュージーランド沖に生息する深海魚です。白身であっさりしているため、今日のように油で揚げたり、濃いめのタレをつけたりして食べる調理法で、おいしく食べることができます。 第2学年 ☆★11月8日のスター★☆
今日は、学年でプレ発表会がありました。練習時間が少ない中で挑んだ今回の発表でしたが、どのクラスも練習の成果が発揮できていたのではないでしょうか。
ステージに立って、学年合唱を合わせたのは今回が初めてでした。3つのパートが、きれいに重なり合って体育館の奥までしっかり歌声が届いていました。 練習ができるのは残り6日です。今回の合唱で満足せず、最後まで恒星学年らしく歌い上げてほしいと思います。 みなさんは「だれ」にこの歌を届けたいですか? |
犬山市立南部中学校
〒484-0888 住所:愛知県犬山市大字羽黒新田字畑田1番地 TEL:0568-67-0030 FAX:0568-69-0733 |