最新更新日:2024/11/27 | |
本日:8
昨日:86 総数:483674 |
今日の給食(4月19日)今日は「正しいはしづかいの日」です。煮物に入っているじゃがいもやはんぺんを、はしでつかむことができますか? 厚焼き卵を、 はしで切ることができますか? はしで刺して食べるのは「さしばし」と言って、マナー違反になります。はしを正しく持つと、手指に負担がかからず、食べ物がはさみやすいため、料理が食べやすくなります。また、見た目も美しくなり、周りの人にもよい印象を与えます。この1年間で、正しいはしづかいを身につけましょう! くすのき 初めてのくすのき学級体育 (4月18日)
くすのき学級での体育授業を行いました。ランニングの後、肋木を使って様々な活動をしました。肋木の上り下り、ぶら下がり、ストレッチ、肩倒立などです。子どもたちは次々に活動することができました。
そして様々なスタートの仕方によるダッシュ、平均台歩きをしました。子どもたちの楽しそうな表情を見て、これからも学級体育を継続しながら体幹を鍛えていきたいと思いました。 今日の給食(4月18日)ぎょうざは、中国発祥の料理で、歴史はとても古く、紀元前600年頃の遺跡から、ぎょうざのような食べ物の遺跡が見つかっています。ぎょうざの形が三日月のような形をしているのは、中国で使われていた、昔のお金の形をまねたからです。この形は、「福を呼び込む縁起のよい形」とされています。ぎょうざを食べて、新学年でのすてきな出会いを呼び込みましょう。 今日の給食(4月17日)食事のときは、感謝の気持ちをもって食べることが大切です。私たちが普段食べている食事は、食べ物の「いのち」をいただいています。また、野菜を育ててくれる人、料理をしてくれる人など、たくさんの人が心を込めて作ったものです。食事の前と後には、「いただきます」や「ごちそうさまでした」のあいさつをしっかりするようにしましょう。 1年 どうぞよろしく (4月14日)いろんな友達と自分の名前を教え合いました。 視力検査も上手にできました。 140歳のくすのきと6歳・7歳の1年生の記念写真も撮ってみました。 始まって1週間ちょっとですが、小学校での過ごし方が少しずつ分かり、新しい友達や環境に楽しみながらなじんできました。 まだまだ不安なことや初めてのことに度惑うこともあるかと思います。頑張り屋さんの子hが多い1年生。学校で頑張った分、家庭でゆっくり休んで、また月曜日に元気な顔を見せてくれたらと思います。 3年・よろしくお願いします。その3(4月14日)保護者の皆様、担任一同子どもたちがたくさんの「どきん」との出会いを通して、成長していくのを支え、見守っていきたいと思います。一年間よろしくお願いいたします。 3年・よろしくお願いします。その2(4月7日)
音楽の授業がありました。きらきらの笑顔で校歌を歌いました。とても美しい歌声でした。また、初めてのリコーダーを吹きました。きれいな音を出すことができて、楽しんでいました。音楽セットの準備をありがとうございました。
3年・よろしくお願いします。その1(4月14日)月曜日:進級おめでとう給食 おいしかったね、イチゴクレープ。 2年・2年合同体育(4月14日)その後には「ラン&スロー」というボール運動を行いました。新聞紙を丸めて作ったたくさんのボールを走って取りに行き、そのまま走って投げる動きを何度もしました。終わる頃には地面に寝て「つかれたー!」と言う子もいてすごい運動量だったと思います。今日はぐっすり寝れる子が多いのかな?と感じました。 6年・授業がんばっています!!(4月14日)1枚目は1組、2枚目は2組、3枚目は3組の様子です。授業が始まって1週間。どの子からも「頑張ろう!!」というやる気が感じられます。 来週からも楽しみです。 1年・外遊び(4月13日)
今日の生活科の授業では、外に出て遊具の遊び方などについて勉強しました。みんな集中して話を聞いていたので、昼放課から外遊びを開始しました。どの子も楽しそうに遊び、チャイムが鳴ると授業に間に合うように教室に戻ることができていました。明日からの長い放課も楽しみですね。
今日の給食(4月13日)今日は、マーボーどうふに使われている「とうふ」についてクイズをします。とうふは、英語でなんというでしょうか。次の3つから選んでください。 1 ホワイトキューブ 2 ソフトビーンズ 3 日本語と同じ、トーフ 答えは「3」の、「トーフ」です。 大豆から作られるとうふは、ヘルシーな日本食として、海外でも人気で、日本と同じ、「トーフ」という名前で売られています。 成長期に必要な、体をつくる たんぱく質を多く含んでいます。 5年・5年生頑張っています!(4月12日)
昨日の避難訓練では、救助袋体験を行いました。火災が発生した時に高い階から避難するための手段として、5年生が代表して行いました。
高いところからで緊張がある中でしたが、頑張って取り組んでいました。また、教科書を使った授業も始まりました。どの教科でも意欲的に取り組むことができました。 とても良いスタートが切れていると思います。ますます頑張っていきましょう。Keep Going! 1年・学年体育(4月12日)
今日は1年生全員で体育をしました。休め、気をつけなどの号令をかけた時の姿勢を確認した後で、3つのレクリエーションで遊びました。友達といっぱい体を動かして、とても楽しそうでした。
今日の給食(4月12日)新しい学年になって、はじめてのカレーですね。給食室では、大きなお鍋で、たくさんの肉や野菜を煮込んで、670人分のカレーを作っています。時間をかけてじっくり煮込むので、食材のうま味がギュッとつまった おいしいカレーになっています。サラダには、春を代表する野菜、「アスパラガス」を使いました。春の暖かい日差しを浴びて、ぐんぐん育ったアスパラガスを食べ、大きく成長しましょう! 6年 避難訓練(4月11日)6年生は静かに移動し、しっかりと指示を聞いて行動することができました。 最高学年として素晴らしい姿でした。 4月11日 今日の給食
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏肉のたつた揚げ、なばなのおかか和え、さくらのすまし汁 でした。
今日から新年度の給食がスタートしました。 新しい仲間と楽しい給食時間を過ごすには、食事マナーや給食ルールを守って、協力することが大切です。どのクラスもニコニコの笑顔で、すばやく準備して、おいしい給食を味わうことができました。 給食室も、みんなが楽しみにしている給食づくりに大忙し。だしのきいた、やさしい味わいのすまし汁や、カリカリ・ジューシーに揚がった鶏肉のたつた揚げを一生懸命作っていました。いい香りが学校中に届いて、おいしさ倍増でした。 1年 初めての給食 (4月11日)「おなかすいた」 「きゅうしょくたのしみ」 と、準備の前からわくわく、そわそわ…楽しみな様子が伝わってきました。 初めての給食は、 「おいしい」 「もっとおかわりしたい」 と、全部の食缶が空になるくらい楽しく、おいしく食べることができました。 これから、起小学校のおいしい給食を毎日楽しみながら味わってくれたらと思います。 1年・避難訓練(4月11日)
今日は避難訓練がありました。みんな事前に確認した「お・は・し・も」を守って行動できていました。シューズのまま外に避難することは初めての体験で、不思議な感じがしていたようです。
くすのき・避難訓練参加しました(4月11日)
本日、2時間目は今年度1回目の避難訓練でした。火災を想定し、避難経路と避難後の整列の仕方等の確認をしました。くすのきのみんなは落ち着いて静かに避難できました。ハンカチで口を押えて非難すべきところ、ハンカチを持っていない子が多かったので、ハンカチとティッシュは毎日必ず持たせてください。
避難訓練後、5年生は救助袋体験に参加しました。3階からスロープを使って避難する体験をしました。くすのきの教室に戻ってから体験しなかった友達に感想を伝えていました。また、お家でも話題にしてみてください。 |