最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
昨日:243 総数:779792 |
|
7月20日 2年生 終業式7/20 1学期 まとめの学級活動 その2写真は、高学年の様子です。1学期の成長や頑張り、2学期のめあてについて、一人ずつ担任と話をしながら通知表を受け取っていました。 7/20 1学期 まとめの学級活動 その1写真は、低学年の様子です。1年生は初めての通知表でした。ドキドキ、ワクワクした表情で受け取っていました。 7/20 1年生 たくさん頑張った1学期7/20 6年生 終業式
あっという間に1学期が終わりました。神山小の最高学年として、いろいろな場面で活躍する様子が見られました。1学期の振り返りをしっかりと行い、ぜひ今後に生かしてほしいと思います。
2学期は楽しみにしている行事が続きます。小学校生活最後の夏休みとなりますので、心と体を休め、2学期に良いスタートが切れるようにしっかりと充電してくださいね。 体調に気を付けて夏休みを元気にお過ごしください。出校日に会えるのを楽しみにしています。 7/20 5年生 1学期頑張りました!!7/20 4年生 1学期頑張りました その2
よい夏休みを過ごせますように。
二学期、みんなの笑顔を見れるのを楽しみに待っていますよ。 7/20 4年生 1学期頑張りました!
今日は1学期終業式でした。4月に「ほっと」という学年目標で、居心地のいい学年になるよう、みんなで頑張ってきました。目標達成できたでしょうか?
担任の先生からあゆみをもらって、学習の振り返りをし、「いよいよ夏休み!!」という、とってもいい表情です。 4月から高学年の仲間入りをし、勉強に遊びに全力で頑張った子どもたちです。健康と安全に気を付け、充実したよい夏休みになりますように。 7/20 夏休み中も、自分の命は自分で守る。責任ある行動をとる。夏休みの生活で、特に気をつけてほしいことは「自分の命は自分で守ること」と「責任ある行動」の2つです。 【自分の命は自分で守ること】は、例えば、危険な場所で遊ばない。不審者から自分の命を守るために、近くの大人を頼ること。 【責任ある行動をとる】は、「ちょっとぐらい、いいや」の軽い気持ちで、人に迷惑をかけない。例えば、お金や物の貸し借りはしない。SNS等のインターネットの使い方を考える。 自分のあり方を、この2つのポイントと照らし合わせて判断し、心も体も健やかな毎日を送りましょう。 7/20 1学期の終業式を迎えました
1学期の終業式をオンラインで行いました。どの学級も気持ちを整えて、終業式に臨むことができました。
校長先生のお話は、神山っ子へのお礼から始まりました。校長先生が伝えたいお礼は「元気にあいさつをしてくれること」と「優しさ」の2つです。 毎朝の登校のときや登校後に教室を回っているときに、たくさんの子ども達が、元気に自分からあいさつをしてくれます。笑顔を返してくれる子もいます。本当にありがとう。校長先生は、あいさつをすると相手だけでなく自分も幸せな気持ちになることに気が付きました。皆さんのおかげです。皆さんも、家族や出かけた先で出会う方々に、自分から「おはようございます」と声をかけてみてください。あいさつは自分を元気にしてくれます。 1学期に、大放課に外で小さな子と仲良く遊ぶ姿や、仲良しフェスティバルで下級生に優しくする姿をたくさん見ました。本当にすばらしい学校だと思います。人に優しくできる人は心が豊かな人です。人に悪口を言う、意地悪をする、厳しい言葉をかける人は、どこかに不満を持ちながら生活している人です。これからも、家族や友達、周りの人にありがとうという気持ちをもって生活をしてほしいと思います。 夏休みに毎日続けてほしいことは、元気に挨拶をすることと、周りの人に「ありがとう」をたくさん返すことです。そして命を大切にすること。自分の命は自分で守ることです。 2学期の始業式で、皆さんに会えることを楽しみにしています。 7/19 5年情報児童 キャンプの練習!7/19 5年情報児童 がんばった算数!7/19 6年情報児童 1学期最後の給食!7/19 3年生 理科の実験糸電話を通して、ペアで話をしました。 さらに、3人一組になって、3人での糸電話に挑戦しました。 相手の声が聞こえて、うれしそうでした。 7/19 1年生 なつみつけ!7/19 2年生 ぐるっと回る線路を考えよう
算数の授業で、線路の一部が描かれたカードをつないで、ぐるっと回る線路を作りました。カードは「直線、カーブ、十字」の3種類の線路です。練習で、教科書の課題の線路を作った後に、ぐるっと回る線路のコースを自分で考えました。「交差するところを2か所作るためには…」「カードを全部使ってできるコースにしたい」と、生き生きと取り組んでいました。
7/19 1年生 形よくカタカナを書こう
国語の授業で、カタカナの練習を進めています。形の特徴や書き順、学習するカタカナがどんな単語で使われているかを学んだ後に、ノートに書く練習をします。「横棒はぴったり止めないと『ユ』と間違えるね」「『ツ』の二画目は、一画目の横に書かないと『シ』みたいだね」と、書き方の注意点をしっかりと意識して練習に取り組んでいました。ひらがなに続き、カタカナの読み書きができるようになると、理解や表現の幅が広がりますね。
7/19 3年生 ピア・サポート同じ指示を受けて絵を描いてみても、一人一人違う絵になりました。 それを互いに見合うことで、考え方はそれぞれ違うのだと実感することができました。 その上で、互いを理解するために大切な、「相手の話を聞くこと」について学びました。 今後も意識していけるといいですね。 7/14 6年生 水と生物の関わりを調べました
理科の授業で、水と生物の関わりについて学習しました。植物と動物が、それぞれ水とどのような関係があるかを予想した後に、インターネットで調べます。体に取り入れる水と体から出す水に注目して、インターネットから適切な資料を選び、理科ノートにまとめました。
7/19 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、とり肉のオニオンジンジャーソースがけ、スーミータン、ご飯、小魚です。
オニオンジンジャーソースに使われているたまねぎは、生のままだと辛味がありますが、加熱することで甘味が感じられるようになります。たまねぎの甘味としょうがのさわやかな風味で、とり肉をさらにおいしくいただきましょう。 毎月19日は、自分や家族の食生活を見直す「食育の日」です。 来週から夏休みに入りますが、1日3回の食事を規則正しくとり、生活のリズムを整えましょう。暑い日が続きますが、冷たいものの取り過ぎに気をつけて、夏バテをしないようにしましょう。夏と上手に付き合い楽しく過ごすためにも、毎日の「食」を充実させましょう。 写真は5年生の様子です。どの学級も、学級みんなで協力して、てきぱきと準備が進められていました。来週のキャンプでは、培ってきた力を発揮して、カレー作りに挑戦してほしいと思います。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 |