最新更新日:2024/11/25
本日:count up6
昨日:158
総数:956239
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生の最近

画像1 画像1
画像2 画像2
9月27日(木)
 最近の6年生です。国語では「鳥獣戯画を読む」の学習で、いつもと少し違った説明文を学びました。互いにより良い文章を作り上げることができました。家庭科では、ナップザック作りです。ミシンを使って慎重に縫っていきます。お気に入りのナップザック完成が楽しみですね。

3年生 国語 山小屋で三日間すごすなら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)
 国語「山小屋で三日間すごすなら」の学習で、山小屋で班のメンバーと3日間過ごすなら、何をしたいか、またどんなものを持って行くかを話し合って決めました。持って行くものは5つまでしか選べないという条件で話し合い、和気あいあいと意見を交流させていました。最終的にどんなものを持って行くことにしたかを班ごとに発表する時間もとりました。どの班も上手に発表していました。

1年生 リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(水)
 5月に種を蒔いて、夏休みに花と実、そして種を観察したアサガオの蔓を使ってリース作りをしました。蔓は想像以上に伸びていて、背丈よりずっと長かったです。
 リース作りをした後、根の観察もしました。「ヒゲモジャだあ!」植木鉢いっぱいに根を張っていて土を落とすのが大変でした。
 リースには、どんぐりなど飾り付けをして持ち帰る予定です。

5年生 福祉実践教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)

5年生 福祉実践教室その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)
 総合的な学習の時間に「福祉実践教室」を行いました。「点字」「車椅子」「手話・要約筆記」「高齢者疑似体験」「ガイドヘルプ」の5つの講座に分かれ、障がいのある方の生活を体験したり、困り感に寄り添い考えることができました。

1年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月26日(火)
 先週に続いてジョジョ先生が1組に来てくださいました。復習で虫たちの名前を確かめることから始まりました。きょうは、カードを使って虫の姿と名前を学習するゲームをしました。そして、先週学習した「WASABI GAME」をしました。
 虫の名前をいくつか言えるようになりました。

2年生 栄養教諭の先生のお話を聞きました

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(月)
 先週、給食後に栄養教諭の先生からお話を聞きました。
 野菜のよい働きを教えていただき、「これからは野菜をたくさん食べよう」と話していました。給食にもたくさん野菜が入っているので、給食もたくさん食べられるといいですね。

2年生 図工の観賞

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(月)
図工の「くしゅくしゅぎゅっ」の観賞を行いました。友達の作品のよいところをたくさん見つけたれたかな?

2年生 体育 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(月)
体育では、マット運動を行っています。いろいろな動物になってみたり、前転や後転をしてみたり、いろいろな技にチャレンジをしています。

5年生 水の流れ

画像1 画像1
画像2 画像2
9月25日(月)
 理科の授業。
 今日は外での実験です。
 班で協力して、水の流れ方を調べました。

3年生 国語の学習では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(月)
 国語では、「山小屋で三日間すごすなら」を学習しました。自分の考えをもち、グループで話し合い、いろいろな考えを出したり、条件に合うように考えをまとめたりしました。グループで話し合った内容をクラスみんなに紹介もしました。
 自分の考えを認めてもらえた喜び、グループみんなで考えがまとまった喜び、全体の前で発表できた喜び。ドキドキもしたけれど、笑顔もいっぱい見られました。

5年生 理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(金)
 理科の「流れる水のはたらきと土地の変化」の学習で、砂場を使って、流れる水の量とそのはたらきの関係について実験をしました。
 水の量が増えると、土を削ったり押し流したりするはたらきが大きくなることを学びました。グループの友達と協力しながら、活発に調べる姿がとても印象的でした。

4年生 秋の遠足の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(金)
 秋の遠足の班別行動に向けて、見学ルートやチェックポイントの通過時間の計画を立てました。水族館、南極観測船、ポートビル、海洋博物館と見学できるところが多くあるので、班のメンバーの意見を集約してルートを決めなければいけません。悩みながらも、とても楽しそうに計画を立てていました。

4年生 秋の遠足の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(金)計画の様子 その2
 どのクラスも目を輝かせて計画を立てています。

4年生 図画工作「おもしろだんボールボックス」

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(金)
 自分だけのボックス作りに真剣そのもの!素敵な作品ができるとよいですね。

3年生 学年集会

画像1 画像1
9月22日(金)
 学年で集まって、遠足の話を聞きました。3年生は産業技術記念館に行きます。来週の遠足が楽しみですね。

4年生 守口大根の漬け込み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月22日(金)
 扶桑町の特産品である守口大根を1年かけて漬け込み、守口漬けにする体験がいよいよ始まりました。実際に体験すると学びの多さが違いますね!

1年生 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(木)
 きょうは、1組にジョジョ先生が来てくださいました。英語の歌に合わせて挨拶をしたり、体を動かしたりしました。英語で昆虫の名前を教えてもらいました。そして手拍子に合わせて「I see ~(昆虫の名前).」と言いながらハンカチ落としに似たゲームをしました。楽しい時間でした。

1年生 手作りハンバーガー

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(木)
 朝「今日の給食は、ハンバーガー!楽しみだなあ!」という声が運動場に響きました。
 配膳が終わり「いただきます」の後、思い思いにバンズにハンバーガーと茹で野菜を挟み、パクッと頬張りました。美味しかったです。

4年生 算数のテストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(木)
 今日の算数の授業は、明日のテストに向けてのグループ学習でした。友達と相談しながら学習したり、外の景色を見ながら学習したりと、集中の仕方は人それぞれでしたね。全員が目標の点数に向けて努力していました。友達と確認し合ったところを、帰ってから復習しましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
12/5 後期個人懇談(13:20下校)
12/6 後期個人懇談(13:20下校)
12/7 後期個人懇談(13:20下校)
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023