最新更新日:2024/11/01 | |
本日:16
昨日:236 総数:769629 |
11月2日(木)♪合唱コンクール(2・3年)〜校長室より〜この一言に尽きます。 短い時間の練習であそこまで曲を仕上げてきた2・3年生の皆さん、本当によく頑張ってきましたね。そして、あの素晴らしい歌声。 特に、学年合唱。 2年生の学年合唱は、元気がありパワフルでした。聴いている人たちを圧倒させましたね。来年がとても楽しみです。 3年生の学年合唱は、涙が出るほどでした。圧巻でした。 あのやわらかく、包み込むような歌声。心地よい「大地讃頌」 さすが3年生でしたね! 心揺さぶられる合唱を ありがとう💛 11月2日(木) アルミ缶ありがとうございました。どの学年・学級も、日頃の練習の成果を全力で発揮した、最高の合唱が披露できたことと思います。学年・学級で育ててきた絆を、今後の生活で生かしてほしいと思います。 本日はご多忙の中、多くの保護者の皆様につきましては、ご参観ありがとうございました。 また、たくさんのアルミ缶をお持ちくださりまして、ありがとうございます。アルミ缶につきましては、今後も学校の方で回収しております。引き続き、よろしくお願いします。 11月1日(水) 今日の給食ご飯・子持ちししゃもフライごまソースかけ・甘酢和え・さつま汁・牛乳 ししゃもは漢字で「柳葉魚」とも書きます。ししゃもの形が柳の葉の形に似ているからだそうです。 ししゃもは骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、骨や歯を作るために必要なカルシウムをたくさんとることができます。 11月1日(水)合唱コン前日 〜校長室より〜最後の練習に 熱が一段と入ります。 ST後は、3年生が会場準備をしてくれています。 明日の歌声が とても楽しみです。 11月1日(火) 平行線と線分の比の関係(3年生)
明日は合唱コンクール当日です。しかし,3年生は音楽以外の教科の勉強にも一生懸命取り組んでいます。数学ではこれまで学んできた三角形の相似の考え方を利用して,平行線と線分の比の関係について考えました。今日も教室では,困ったときに,友達から考えるときのポイントを聞き,再び考え始める姿が見られました。「困ったら聞く,聞かれたことに丁寧に答える」,教室で学ぶからこそできる学びだと感じました。
10月31日(火)先生方の学び〜校長室より〜他校の先生方も参観に来られました。 指導員の先生方から指導助言をいただきました。 二人の教育実習生が道徳の授業を行いました。 たくさんの学びが得られたようです。 10月31日(火) 現職教育他校の先生方もお見えになり、活発な議論が行われました。 chromebookを活用し、研究の視点に沿って自分の意見をグループで交流していました。 最後に、教科指導員と市教委の先生方より、「単元の中で指導・評価の一体化をめざした計画・実践を」という話を頂きました。 今後、本校の実践に生かしていきたいと思います。 10月31日(火) バスケットボール(2年生)他校の先生方もお見えになり、研究授業でした。 みんな、元気よく声を出したり動き回ったりしていました。 身体を動かすことの楽しさを感じているようでした。 バスケットボールは、チームで一つのボールを回し、ゴールにボールを入れるスポーツです。様々なルールがある中で、基本はチームワークが試されるスポーツです。 いくつかのグループに分かれて練習したりゲームを行っていましたが、どのグループもチームワークがとれていました。 この授業を通して、バスケットボールでは、チームメイトに対する声かけ、様々な技能、1つのボールをつなぐ意識をもつことが、大切なことが分かりました。 10月31日(火) 今日の給食ご飯・かぼちゃグラタン・キャベツのスパイシーソテー・洋風スープ・牛乳 今日はハロウィンです。かぼちゃのランタンをイメージする方も多いと思います。 かぼちゃは、夏に収穫量が多くなります。数カ月保管して追熟すると、甘みが増してホクホクとおいしいかぼちゃになります。 10月31日(火) 道徳の研究授業(1年生)緊張感のある授業を展開し、生徒も集中して取り組んでいました。 「ちがいを認め合う社会を」「自分が生活している学校に誇りを」の2つのことについて、自分自身を振り返りつつ、実感できる内容でした。 道徳は「自分のこと・仲間のこと・社会のこと」。自分と自分のまわりにいる人・モノ・コトを見つめ直す時間です。今日はその時間として充実していました。 10月30日(月) 合唱コンクールリハーサル(2年生)10月30日(月) 学年合唱練習(3年生)10月30日(月)1週間が始まりました!〜校長室より〜1年の中で今が一番過ごしやすいかも・・・ 授業にも身が入りますね。 木曜日には 合唱コンクール♪ 頑張っていきましょ! 10月30日(月) 俳句を詠む(3年生)五・七・五の文字数で表す俳句を詠んで、その情景や心情をつかむ内容でした。 松尾芭蕉の有名な俳句を詠んで、どんな様子がイメージできるでしょうか。詠んだ人の情景や心情に思いを寄せてイメージしてみましょう。 10月30日(月) 生活空間(2年生)これまでは「家」の空間を学習してきましたが、今日は、学校や保育園など、子どもたちが通う施設の空間の特徴を考えていました。 様々な目的をもって施設を作っていることが分かったようです。 10月30日(月) 比例(1年生)教育実習生が、「比例の式」について授業していました。 xとyの2つの数が比例関係を表す「y=ax」の式を作る練習に取り組んでいました。 10月27日(金) 今日の給食栗菜飯・鶏肉とれんこんの揚げ煮・秋の味覚汁・牛乳 今日は十三夜です。日本古来のお月見の日で、豆や栗が旬の季節のため「豆名月」や「栗名月」とも言われます。 給食では、さつまいもやしめじなどの秋の味覚を使ったり、菜飯に栗を混ぜ込んだりしています。 10月27日(金)第2回 i テスト 〜校長室より〜自分の実力を出し切れるよう、最後まであきらめずに 問題に向かってもらいたいです。 3年生 ふぁいと! 10月27日(金) オームの法則(1年生)電流・電圧・抵抗の3つの「力」の関係を表すオームの法則について学習していました。 この3つの「力」は比例関係となります。 今回の授業は、その比例関係を用いた計算の練習していました。 10月27日(金) 折って、切って、巻いて(1年生)紙を使って、立体的なデザインを作っていました。 自分がイメージするものに近づけるために、細かいところまで気を配って取り組んでいました。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |