最新更新日:2024/09/20
本日:count up30
昨日:88
総数:455563

11月4日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「バリそば・牛乳・肉団子のあまずあん」でした。 
                             
おはしでパリパリのめんと具を混ぜながら食べるバリそばは、半世紀を超える歴史がある山口県のソウルフードです。しっかり食べて、風邪に負けない元気な体を作りましょうね!            

11月4日 4年生 道徳 分け隔てのない行動

 4年生の道徳では「ちょっと待ってよ」という教材を使って、子どもたちが自分の好き嫌いで決めるのは良くないということに気づき、誰に対しても公正、公平に接していきたいという思いをもちました。
 ご家庭でも、時には、自分が相手の立場だったらどう思うかと問いかけてみるのも良いと思います。きっと子どもの見方が広がります。
画像1 画像1

11月2日 3年生 理科の学習

 今日の理科の学習では、鏡を使って日光を反射させる学習を行いました。
 子どもたちは、いろいろな角度で鏡を動かしながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日 学校公開日

 本日は学校公開日です。

 子どもたちの授業風景を見ていただき、ありがとうございました。姿勢、返事、態度など良いところを見つけ、家でお子様にお褒めの言葉をかけていただくとさらに伸びると思います。
 授業以外も、長い休み時間には、快晴のもと、子どもたちは運動場で元気よく遊んでいます。
画像1 画像1

11月2日 4年生 国語

 慣用句を国語辞典を使って調べました。どの班も協力して調べることができ、たくさんの慣用句の意味を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月2日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「スライスパン・牛乳・ボロニアステーキ・カリフラワーのソテー・クリームシチュー・大豆チョコクリーム」でした。 

カリフラワーは、花野菜といいます。これは、植物の花のつぼみ部分を食べているからです。
カリフラワーは、風邪予防に効果のあるビタミンCがたくさん入っています。今日の給食のカリフラワーは白色ですが、ほかにもオレンジ色や、黄緑色のカリフラワーもありますよ。 

11月2日 6年生 算数 「図形と縮小」

6年生は、算数の時間に「図形の拡大と縮小」の単元の学習をしています。

 「縮図の利用」として、1万分の1の地図を使って、実際の直線距離を求めました。三条小学校から自宅までの距離も求めることができます。学校で学んだ内容を実際に使っていくと、自分の知識になります。
画像1 画像1

11月1日(水) 2年生 音読劇の練習

国語の「お手紙」の学習では、文章を読んで想像したことを、音読劇で表す活動をしています。今日は、それぞれの役に分かれてグループごとに練習をしました。どんな読み方や動きがいいか相談し、何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 3年生 消防署見学

 今日は、尾西消防署に社会見学で行かせていただきました。
 消防車や救急車の説明をしていただいたり、消火活動の模擬訓練の様子を見させていただいたりしました。子どもたちは、熱心にメモを取ったり、消防士の方に質問をしたりしてたくさん学ぶ様子が見られました。
 消防署から学校へ帰ってくると、「僕も消防士になりたくなった!」「消防士かっこよかった!」という声が聞こえてきました。
 今日学んだ貴重な経験を今後に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 1年生 音楽 楽器を練習したよ

鍵盤ハーモニカでは「どんぐりぐりぐり」を練習したり、タンバリンやウッドブロックなどを使ってリズムうちの練習をしたりしています。
どの子も楽しそうに演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・ししゃもフライごまソースかけ・さつま汁」でした。                            

「ししゃも」は、漢字で書くと「柳(やなぎ)」の「葉(は)」の「魚(さかな)」と書きます。「やなぎ」とは、細長い形の葉を持つ植物です。その「やなぎ」の葉っぱがししゃもの形に似ていることから、この漢字が使われています。
ししゃもは、骨も丸ごと食べることができるので、骨や歯をつくるために必要な、カルシウムをたくさんとることができます。ほかにも、DHAやEPAといった、頭の働きをよくするあぶらがたくさん入っています。

11月1日 6年生 国語 「『鳥獣戯画』を読む」

 本年度の三条小学校は、「わかる・できる喜びと楽しさを味わい、主体的に学習に取り組むことのできる児童の育成」というテーマで、教員は国語・算数でのユニバーサルデザインを取り入れた学習指導を勉強しています。
 昨日、6年生の1学級で国語の研究授業を行い、授業研究会を行いました。外部から講師を招いて、市内の他校の教員も参加したため、6年生は少し緊張しながらも、自分の作品を堂々と発表できました。
画像1 画像1

10月31日 5年生 学級レク

 今日で10月が終わります。今日は2学期が半分過ぎたので、実行委員からの提案で、これまで培った絆とこれからも仲良くがんばろうという気持ちを込めて学級レクを行うことになりました。今日のめあてである「みんなで協力して楽しい時間を過ごす」ということを、一人ひとりが考えて行動できました。また、季節にちなんだ飾りつけも雰囲気を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・かぼちゃグラタン・キャベツのスパイシーソテー・洋風スープ」でした。

ハロウィンは、毎年10月31日に行われるアメリカのお祭りです。
かぼちゃをくりぬいて作る「ジャック・オ・ランタン」を飾ったり、子どもたちは魔女や黒ねこなどに仮装したりして、近くの家にお菓子をもらいに回るそうです。

10月31日 6年生 トートバッグづくり

トートバッグが進んでいます。今日は、「わき」の部分をミシンで縫いました。完成した子も出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日 5年生 社会 「日本の水産業」

 5年生は、社会の時間に「日本の水産業」について学習しています。

 今までに水産業が盛んな地域の人たちの努力や工夫について学習してきたことを、一人ずつプレゼンテーションソフトを使ってまとめています。
 魚類を食べるとき、家の人と一緒に買い物に行ったときに、思い出せると世の中の見方が広がります。
画像1 画像1

10月30日今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯・牛乳・鮭の南蛮漬け・関東煮・りんご」でした。

今日は「旬を味わう日」ということで、秋が旬のさけを使いました。さけは川で生まれたあと、海に移動します。3年〜4年たつと大きく成長し、卵を産むために自分が生まれた川に戻ります。
日本の近くでとれる白鮭の中でも、産卵の時期の秋ごろにとれるものを秋鮭とよび、秋鮭は脂がのっておいしいのが特徴です。

10月30日 1年生 国語 「しらせたいな 見せたいな」

 1年生の国語では、学校にいる生き物や学校で見つけたものを家の人に知らせる学習をしています。
 三条小学校の飼育小屋にいるチャボのチャチャを観察し、スケッチして文章を作っています。とさかに注目する子ども、羽に注目する子ども、足に注目する子ども、子どもが目を付けるところは、まちまちで個性的です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日 校区を歩いて

 三条公民館 魅力ある地域づくり部主催の「史跡と文化財をテクテク探訪」が行われ、三条っ子もたくさん参加し、校区を元気よく歩きました。
 お寺や神社がチェックポイントになっていて、家族で仲良く会話をしながら歴史ある三条地区を知らないことをたくさん発見しました。

 お寺や神社の由緒には、「木曽川の大洪水」、「濃尾地震」、「伊勢湾台風」、「集中豪雨」の語句が多く見られます。災害を乗り越え、対策をして、私たちがここに住んでいることが分かります。

【目標11】住み続けられるまちづくりを
・過去の災害について知り、災害に備える気持ちを高めました。
画像1 画像1

10月27日 5年生 ミシンにトライ!

 今日の家庭科は、ミシンを使って作品を縫いました。角で曲がるのが難しいですが、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立三条小学校
〒494-0003
愛知県一宮市三条字苅16番地
TEL:0586-28-8734
FAX:0586-62-9122