最新更新日:2024/11/01 | |
本日:6
昨日:236 総数:769619 |
11月8日(水)自分らしさが出ますね!〜校長室より〜その人の個性「自分らしさ」が出ます。 昨日の講演会の まさに ひらめき☆ 豊かな発想力・創造力を養います。 素晴らしい作品たちにうっとりです。 11月7日(火) 教育講演会の参加、ありがとうございました。今後とも、尾西第二中学校の教育活動に、ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いします。 11月7日(火) 教育講演会『「ひらめき」と「レッドハート」をかけると「明るい未来」が開ける』ことや、『座り方や姿勢で人生が明るくなる』ことをお話されていました。人生を楽しむコツを教えてもらうことができました。 楽しいひとときを過ごすことができた一方、キャリア教育の一環として、これからの生き方のヒントを得られた時間でした。佐武先生、ありがとうございました。 11月7日(火)教育講演会 〜校長室より〜2021Virgella世界大会Mrs.Asia USA Internationalグランプリ受賞、そして人生革命家でもある佐武ひろこさんを講師にお招きしての講演会 テーマ「ひらめきの数だけ 人生が楽しくなる」 講演会では、 五感をフル活用すること。 レッドハート、ブルーハート。 姿勢・座り方のレクチャー。 そして 成功者が使う言葉。 など、お話していただきました。 佐武先生の世界大会グランプリ受賞のウォーキングは、圧巻でしたね! さて、みなさんの心に、どんなことが届いたのかな? みなさんの生き方のヒントになってくれれば、嬉しいです。 11月7日(火) 今日の給食ご飯・照り焼きハンバーグ・こまつなのおかか和え・豚汁・牛乳 「おかか」とは、かつお節のことを言います。おかかと呼ばれる理由は様々あります。江戸時代には、かつお節のことを「かか」と呼んでいて、ていねいな呼び方にするために「お」がつき、「おかか」になったという言われもあります。 和え物にかつお節を加えることでかつおの風味が加わり、しょうゆや砂糖などの調味料を少なくしてもおいしく仕上がります。 11月6日(月) 今日の給食ご飯・ねぎ入りだし巻き卵・なめたけ和え・生揚げのそぼろ煮・牛乳 「なめたけ」とは、えのきたけをしょうゆや砂糖で煮た料理です。きのこの「なめこ」と名前が似ていますが、別のものです。 ご飯のおともとして食べられることが多いと思いますが、今日の給食のように野菜と一緒に和えるだけで、立派な一品になります。 11月6日(月) 酸・アルカリ・中性(3年生)化学分野の「酸・アルカリ・中性」の変化について、イオンの面から考えていました。 大変難しい内容となっています。仲間同士で教え合い・確認をしながら、授業を進めていました。 11月6日(月) ヨーロッパの市民革命(2年生)イギリスで起きた様々な市民革命について流れをおさえていました。 当時のイギリス国民たちがのぞむ政治・社会を目指す動きが起こりました。何が原因で、どういう政治・社会を築いていきたいのか。当時の国民たちの思いをくみ取ることが大切です。 11月6日(月) 水溶液(1年生)「物質が水に溶ける」とはどういうことか、について学習していました。 粒子という単位での内容で、その量と温度が関係し合うようです。 日常生活の中で、「温かいコーヒーに砂糖を混ぜると砂糖が溶ける」という現象を目にします。砂糖が溶けるとは、どういうことか。粒子という単位で紐解いてみると分かるかもしれませんね。 11月6日(月)学校公開週間です 〜校長室より〜お時間ございましたら、子どもたちの様子をぜひ、見にいらしてください。 教員も子どもたちも 授業を大切に、頑張っています! 今日は、かなり強風が吹いておりますので 気をつけてお越しください。 11月2日(木)合唱コンクール2(2年生)最初は、どうなるのかと不安でいっぱいでしたが、練習をするうちにどんどんうまくなっていました。 「先輩を越えていこう」 と声をかけて、みんな必死で練習をしてくれました。 先輩や先生方からも 「2年生の合唱が素晴らしかった」 と言われて、生徒たちは、誇らしげな顔をしていました。 この曲は、3年生を送る会で、1,2年生で披露することになります。 さらにパワーアップをして、3年生に届けられるように頑張りましょう。 11月2日(木)合唱コンクール1(2年生)2年生として、中学校に入り2度目の合唱コンクールということでしたが、すごく緊張をしている姿でした。 そんな中でも、堂々と歌い、素敵な歌声を体育館に響かせてくれました。 【2年1組】HEIWAの鐘 1組らしくパワフルな歌声で、かっこよく歌い上げてくれました。 【2年2組】心の瞳 男女のハーモニーが美しく、素敵な曲に仕上げてくれました。 【2年3組】あなたへ-旅立ちに寄せるメッセージ- 力強さと優しさを兼ね備えた歌声で、体育館が美声で包まれました。 どのクラスも、それぞれの学級の雰囲気が感じられた素敵な合唱でした。 11月2日(木)♪合唱コンクール(2・3年)〜校長室より〜この一言に尽きます。 短い時間の練習であそこまで曲を仕上げてきた2・3年生の皆さん、本当によく頑張ってきましたね。そして、あの素晴らしい歌声。 特に、学年合唱。 2年生の学年合唱は、元気がありパワフルでした。聴いている人たちを圧倒させましたね。来年がとても楽しみです。 3年生の学年合唱は、涙が出るほどでした。圧巻でした。 あのやわらかく、包み込むような歌声。心地よい「大地讃頌」 さすが3年生でしたね! 心揺さぶられる合唱を ありがとう💛 11月2日(木) アルミ缶ありがとうございました。どの学年・学級も、日頃の練習の成果を全力で発揮した、最高の合唱が披露できたことと思います。学年・学級で育ててきた絆を、今後の生活で生かしてほしいと思います。 本日はご多忙の中、多くの保護者の皆様につきましては、ご参観ありがとうございました。 また、たくさんのアルミ缶をお持ちくださりまして、ありがとうございます。アルミ缶につきましては、今後も学校の方で回収しております。引き続き、よろしくお願いします。 11月1日(水) 今日の給食ご飯・子持ちししゃもフライごまソースかけ・甘酢和え・さつま汁・牛乳 ししゃもは漢字で「柳葉魚」とも書きます。ししゃもの形が柳の葉の形に似ているからだそうです。 ししゃもは骨がやわらかく、丸ごと食べることができるので、骨や歯を作るために必要なカルシウムをたくさんとることができます。 11月1日(水)合唱コン前日 〜校長室より〜最後の練習に 熱が一段と入ります。 ST後は、3年生が会場準備をしてくれています。 明日の歌声が とても楽しみです。 11月1日(火) 平行線と線分の比の関係(3年生)
明日は合唱コンクール当日です。しかし,3年生は音楽以外の教科の勉強にも一生懸命取り組んでいます。数学ではこれまで学んできた三角形の相似の考え方を利用して,平行線と線分の比の関係について考えました。今日も教室では,困ったときに,友達から考えるときのポイントを聞き,再び考え始める姿が見られました。「困ったら聞く,聞かれたことに丁寧に答える」,教室で学ぶからこそできる学びだと感じました。
10月31日(火)先生方の学び〜校長室より〜他校の先生方も参観に来られました。 指導員の先生方から指導助言をいただきました。 二人の教育実習生が道徳の授業を行いました。 たくさんの学びが得られたようです。 10月31日(火) 現職教育他校の先生方もお見えになり、活発な議論が行われました。 chromebookを活用し、研究の視点に沿って自分の意見をグループで交流していました。 最後に、教科指導員と市教委の先生方より、「単元の中で指導・評価の一体化をめざした計画・実践を」という話を頂きました。 今後、本校の実践に生かしていきたいと思います。 10月31日(火) バスケットボール(2年生)他校の先生方もお見えになり、研究授業でした。 みんな、元気よく声を出したり動き回ったりしていました。 身体を動かすことの楽しさを感じているようでした。 バスケットボールは、チームで一つのボールを回し、ゴールにボールを入れるスポーツです。様々なルールがある中で、基本はチームワークが試されるスポーツです。 いくつかのグループに分かれて練習したりゲームを行っていましたが、どのグループもチームワークがとれていました。 この授業を通して、バスケットボールでは、チームメイトに対する声かけ、様々な技能、1つのボールをつなぐ意識をもつことが、大切なことが分かりました。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |