最新更新日:2024/09/26
本日:count up64
昨日:243
総数:844473
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

11月28日(火) 2-1 九九をがんばるぞー!

2年1組の算数の授業のようすです。九九カードを使って九九に自信がもてるように練習に励んでいました。粘り強く練習に取り組めましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 2-2と1-2のおもちゃまつり

2年2組と1年2組のおもちゃまつりのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 1-2と2-2のおもちゃまつり

1年2組と2年2組のおもちゃまつりのようすスナップです!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 2-2と1-2のおもちゃまつり

2年生が生活科のおもちゃをつくり、1年生の子を教室に招待して遊び方を教えてあげる「おもちゃまつり」が開かれました。写真は今日の1時間目、2組さん同士でなかよく交流しているようすです。2年2組の子たちが上手に遊び方を紹介して、1年2組の子たちが喜んで活動していました。とてもうれしそうでしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 6-1 じっちゃんの島は宝島

6年1組の図工の授業のようすです。読書感想画づくりに取り組んでいました。彩色や筆づかいを工夫して、ていねいに作品に向き合っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 6-2 日本の文化を伝えよう

6年2組の国語の授業のようすです。「自分が伝えたい日本の文化をレポートにまとめよう」というめあてで学習を進めています。間もなく完成です。調べたことをしっかりとまとめることができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 6-3 国会を作るために

6年3組の社会の授業のようすです。国会を作るために署名活動を展開したようすや、北海道と沖縄が今の呼び名になった当時のことについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 5年 ミシンの使い方

5年生の家庭科の授業のようすです。「ミシンの使い方を身につけよう」というめあてで学習を進めていました。ミシンをさわって、下糸の入れ方や下糸の引き出し方を確認できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 5年 分数で表そう

5年生の算数の授業のようすです。長さのちがう4種類の色のテープについて、白を基準にすると他はその何倍にあたるかを考えていました。「関係図を使って確認するとわかりやすいよ」と先生がヒントを教えてくれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 4年 大切なことは何?

4年生の道徳の授業のようすです。「スーパーモンスターカード」の資料を使って「正しいことを行うために大切なことは何だろう」をテーマに考えたことを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 4年 図で考えよう

4年生の算数の授業のようすです。「図にかいて、問題を整理して考えよう」というめあてで学習を進めていました。問題の中の数量関係を図でわかりやすくしてから考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 3年 方向に気をつけて

3年生の書写の授業のようすです。「『おれ』と『はね』の方向に気をつけて書こう」というめあてで学習を進めていました。ていねいにバランスよく書くことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 3年 かけ算の筆算

3年生の算数の授業のようすです。(3けた)×(1けた)の筆算のしかたを学んでいました。今までの学習と比べながら筆算のしかたを考えることができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 元気いっぱい長放課

ひまわり組さんの午前の長放課のようすです。フラフープやブランコ、おにごっこなどで元気いっぱい活動できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。元気いっぱい体を動かすことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(火) 元気いっぱい長放課

午前の長放課のようすスナップです。今にも雨が降ってきそうな黒い雲が頭の上にありましたが、なんとか降られずに活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) やまひがピカピカ運動大成功!

集会の終わりに美化委員会の先生から、とても一生懸命がんばっていた「やまひがピカピカ運動」のようすの総会をしていただきました。ほめていただいてとてもうれしかったですね。

委員会の子らも点検だけでなく清掃活動に積極的に取り組んで、運動を盛り上げてくれていました。これからも学校がきれいになるように、みんなで協力して清掃をがんばっていきましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月28日(火) 人権集会のおはなし

画像1 画像1
児童会のみなさんが、人権の意味と、普段の生活の中でどんなことに気をつけるとよいか考える寸劇を行ってくれました。

「人権」とは、すべての人が、生まれながらにもっている権利で、「人が人として、社会の中で、自由に考え、自由に行動し、幸福に暮らせる権利」です。性別や肌の色、産まれた場所などで差別をするようなことがあっては絶対に行けません。自分を含め、まわりの人たちが笑顔で幸せに暮らすためにはどうすればよいか、人権週間にみんなで考えていきたいと思います。

小学2年生の子の作文を紹介します。(読み聞かせ)
作者の子は、みんなが幸せになるために、自分うれしかったぽかぽかことばを使うようにしたいと考えました。そして、とげとげことばを使ってしまったときには、ちゃんと謝りたいと考えました。人は、つい自分中心になって人が傷つくようなことばを使ってしまうことがあります。そのことに気がついて、ちゃんと謝ることはとても大切なことです。人は失敗しながら成長していきます。失敗は成長するためのチャンスなので、「ごめんなさい」の気もちをちゃんと伝えられる人になりたいと思います。

クラス以外にも、みなさんにとってとても大切な場所があります。どこかわかりますか?
(「通学団です」と1年生の子がすぐに答えてくれました。うれしかったです。)

そう、通学団ですね。毎日一緒に登下校する地域の友だちが笑顔でいてくれるように、心配りをすることも人権を大切にすることにつながっています。そして、友だちにはいつも我が子のことを考えている保護者の方がいます。友だちが笑顔でいられることは、おうちの方も笑顔でいられることになります。みなさんのやさしい心配りは地域のみんなが幸せになることにつながっています。クラスも通学団も人として成長するためのとても大切な場所なんですよ。

今日の児童会の寸劇や校長先生が紹介した作文、人権週間で学校で感じたことを、ぜひおうちの人にも伝えてください。そして、みんなが幸せになるためにどんなことを心配りするとよいか、家族で自分の思いを伝え合ってほしいと思います。よろしくお願いしますね。

11月28日(火) 人権標語の募集【児童会】

画像1 画像1
児童集会の最後に、児童会から全校に「人権標語の募集」のお知らせがありました。みんなが幸せになるために、笑顔がいっぱい広がるために、すてきな標語ができるといいですね。みなさん、奮って参加してくださいね!

11月28日(火) ひまわり組さん 児童集会(人権集会)

画像1 画像1
児童集会のひまわり組さんのようすです。真剣に、そして楽しみながら児童会の子の寸劇を見て、人権について考えました。自分を含め、みんなが幸せになるように、やさしい気持ちを大切にして生活していきましょうね。ひまわり組が笑顔でいっぱいになるように、どんなことを心がけるとよいか考えていきましょう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/29 月曜日課 短縮日課
11/30 あいさつ運動中学生(予) 交通事故ゼロの日
12/1 5時間授業
12/4 5時間授業
12/5 3時間授業 個人懇談会 13:10

お知らせ

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801