9.12 みんなで「わ!」(2枚目)算数で、数カードを使って、10といくつで何になるかなど、10より大きい数のクイズを出し合って、知識の定着を図りました。 (3枚目)今日の給食は揚げパンでした。人気メニューを前に、みんなきらきら笑顔でした。 9.12 未来へ(4年生)
今日の給食は、ココア揚げパンでした。
以前、抹茶味の揚げパンが給食に出たときからココア味の揚げパンを楽しみにしていました。 今日は、朝からわくわくしている子がとても多かったです。 「もっと食べたい!」「おいしい!」「この粉を牛乳に入れたらミルメークみたいになるかな」 いろんな声が聞こえてきました。 給食後の歯みがきは、ココアの粉が残らないようにいつも以上にしっかりと取り組めました。 9.12 大きくなります!(校長より)身長の測定をしようと準備していたところ、 「校長先生がやってくれるの?」 と喜んでくれる子たちがいたので、張り切ってがんばりました。 4月からの5か月で、みんな3センチは伸びていました。 いちばん伸びた子は、6センチ近く伸びました。 すごいですよね。 「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつも上手でした。 「気をつけ」も「体操座り」も上手でした。 これからもっともっと大きくなります。 体ももちろん、心も大きくなります。 とても楽しみです。 9.12 夏休みの思い出(ひまわり)楽しかった様子が目に浮かびます。 9.12 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)書写「白雲」
漢字の画数による文字の大きさに気をつけて、清書しました。 (3・4枚目の写真)国語「新聞を読もう」 新聞を読んで自分が気に入った記事について、記事の内容と自分の記事に対する考えをまとめました。 (5・6枚目の写真)算数「人文字」 人が並ぶ間の数と人数の関係に気をつけて、何人が並べばよいかを考えました。 9.12 美化委員の活動
今週の朝の時間に、美化委員がそれぞれのクラスに呼びかけをします。
内容は掃除についてです。 「もくもく掃除」「ぞうきんをしっかりしぼる」など、掃除のポイントについて伝えます。 毎日の掃除をきちんと行い、よい積み重ねにしていきたいですね。 9.12 思い出をかたちに(2年生)
「思い出」を粘土で表現しました。
「ひねりだし」という方法で人物を作りました。 力作となりました! 9.11 みんなで「わ!」(1年生)(2枚目)生活科で、飼育したい虫について、Chrome bookを使って調べました。餌や飼育に必要なものを調べました。 (3枚目)体育のマット運動です。丸太転がりをしたり前転がりをしたりしました。 9.11 穏やかなスタート(校長より)子どもたちが落ち着いているのは、こういうことがきちんとできているからだなと思います。 そして、それは、きちんと家庭でしつけられてきたおかげだと思います。 今週も穏やかにスタートしました。 週末は、3連休。「一豊まつり」もあります。 友達と仲良く、勉強も運動もがんばって、よい1週間にしてほしいなと思います。 9.11 アサガオ涼しく感じます。 9.11 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)新出漢字
2学期も引き続き、漢字の学習を続けています。 たくさんの漢字があるので大変ですが、練習を粘り強く行って覚えていきたいですね。 (3・4枚目の写真)算数「人文字」 1mおきに並んで文字を作るとき、何人で並ぶことができるのかを考えました。 (5・6枚目の写真)外国語「Unit4」 「can」(〜できる)の表現を使って、身近な人を紹介する文を英語で書きました。 家族、親戚、友達などの紹介を、英単語を調べながら書くことができました。 9.11 クラブ活動(4〜6年生)
あいにくの天候だったので、外で活動するクラブは内容を変更して、室内で実施しました。
9.11 クラブ活動(4〜6年生)
2学期に入って、最初のクラブ活動がありました。
9.11 未来へ(4年生)
4年生の体育では、とび箱を行っています。
みんなで協力して準備や片づけをしています。 重たいものも多いので、数人で力を合わせて、けがをしないように気をつけています。 授業が終わると、手洗いも忘れずに! 自分の最高記録を目指して最後までがんばりましょう! 9.11 今日の給食
今日の給食は
ごはん 牛乳 豚キムチいため トックスープ でした。 豚キムチいためは、ピリっと辛みのある少し濃い味付けのいため物です。ごはんが食べやすい献立です。 9.11 給食後の歯磨き(3年生)
2学期から、給食後の歯磨きが始まりました。
みんなで歯を大切にしていきましょう。 9.8 避難訓練(2年生)
地震の避難訓練をしました。緊急地震速報を聞いてのシェイクアウト訓練。命を守る行動がとれましたね!
9.8 未来へ(4年生)
本日は避難訓練がありました。
授業中に地震が起きたときのことを想定し、机の下にもぐって頭を守ることを確認しました。 その後、ワークシートを使い、登下校中の地震に備えました。 電信柱や自動販売機が倒れてきたり、窓ガラスが割れたりするなど、どこが危険かを考えることができました。 9.08 みんなで「わ!」(1年生)(3枚目)国語のことばあそびの様子です。たくさんのひらがなの中に隠れた言葉を探したり、言葉探しのカードを作ったりしました。 9.8 すてきな歌声(校長より)「ハローシャイニングブルー」という歌を歌っていました。 子どもたちはやわらかな声で上手に歌っていました。 友達と顔を見合わせて歌っていたり・・体を揺らしながら歌っていたり・・かわいらしいなと思いました。 コロナ禍(今もコロナはなくなっていませんが)は、歌も鍵盤ハーモニカやリコーダーもだめ・・ひたすら「鑑賞」・・リコーダーや鍵盤ハーモニカも指だけ・・という授業でした。 少したってからは、「間隔を十分にとって、マスクをした状態で歌う」「パーテーションを使ってリコーダーの演奏をする」ということにはなりましたが・・寒くても窓を開けていないといけなかったし、消毒を毎回行わないといけなかったし・・たいへんでした。 今、ふつうに音楽室や教室から、歌声や演奏する音が聞こえてきて「やっぱりいいな」と思います。 5年生の子たちのすてきな歌声のおかげで、よい気分になりました。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|