最新更新日:2024/11/15 | |
本日:189
昨日:260 総数:859406 |
11月13日(月) 2-2 ゆうびん番号
2年2組の書写の授業のようすです。郵便番号について学んでいました。お手紙が相手に届くように、住所や郵便番号をていねいに書けるようにがんばろうね。
11月13日(月) 2-3 おもちゃまつり
2年3組の生活科の授業のようすです。1年生の子を招待するおもちゃ祭りに向けて、作品作りに取り組んでくれていました。楽しいおもちゃがたくさんできそうですね。
11月13日(月) 2-4 主語と述語
2年4組の国語の授業のようすです。「主語と述語に気をつけよう」というテーマで学習を進めていました。主語や述語とはどんなものか、まとめることができましたね。
11月13日(月) 6-1 応用問題に挑戦!
6年1組の算数の授業のようすです。「文章問題に挑戦しよう」というめあてで学習を進めていました。教科書の問題をよく読んで、拡大縮小や比例の関係などの問題に粘り強く取り組んでいましたね。
11月13日(月) 6-3 比例のグラフをかこう
6年3組の算数の授業のようすです。「比例の式を考え、グラフをかこう」というめあてで学習を進めていました。グラフの特徴を確認しながら、正確なグラフが表現できているか調べることができましたね。
11月13日(月) 6-2 江戸時代の終わり
6年2組の社会の授業のようすです。江戸時代の終わりの時期のできごとや活躍した人物についてまとめていました。
11月13日(月) インフルエンザの状況についてまた、感染を広げないためにマスクの着用を呼びかけることがあります。予備のマスクをカバンに準備していただきますようお願いいたします。 愛知県にはインフルエンザ注意情報が出ておりますので、引き続きご家庭でも注意してお過ごしください。なお、インフルエンザの出席停止期間の基準は、発症した後5日を経過し、解熱した後2日を経過するまでです。校内に感染が広がらないように、ご協力をお願いいたします。罹患された場合には、医師の診断を受け、充分な休養をお願いします。 登校再開時に、治癒報告書(HPからもダウンロードできます)をご提出くださいますようお願いします。 (※同様の文書を本日12時15分にtetoruでも配信しています) ➡保護者向け添付文書はこちらから 11月13日(月) 3年 ことわざや故事成語
3年生の国語の授業のようすです。「長い間使われてきたことわざや故事成語について知ろう」というめあてで学習を進めていました。「五十歩百歩」のように、ことわざに似た短い言葉で、中国に伝わる古い出来事や物語が元になってできた言葉を「故事成語」ということがわかりましたね。
11月13日(月) 4年 がい数をぼうグラフに
4年生の算数の授業のようすです。「がい数を使い、ぼうグラフに表そう」というめあてで学習を進めていました。1目もりをいくらにすればいいのか考えながらグラフに表していきました。
11月13日(月) 5-1 平均を利用して
5年1組の算数の授業のようすです。「平均を使って、自分の歩幅をもとめよう」というめあてで学習を進めていました。きょりを調べるのに、自分の歩幅を使うことがあります。自分の歩幅はどのくらいなのか、平均の考えを使って求めていました。
11月13日(月) 5-2 読書感想画
5年2組の図工の授業のようすです。「じいちゃんの島は宝島」の本を読んでの読書感想画に取り組んでいました。感じたことを画用紙に表現することができたかな。
11月13日(月) 5-3 ミシンの使いかた
5年3組の家庭科の授業のようすです。「安全なミシンの使い方を身につけよう」というめあてで学習を進めていました。ミシンを実際に触ってみてしくみを知ることができましたね。
11月13日(月) 5-4 平均を使って
5年4組の算数の授業のようすです。平均について学んだことを使って、教科書の応用問題に挑戦していました。とても集中して取り組むことができていましたね。
11月13日(月) 1-4 すうずブロックをつかって
1年4組の算数の授業のようすです。ひきざんの学習で「すうずブロックでけいさんしようというめあてで考えていました。その答えになる理由をブロックを使って説明できましたね。
11月13日(月) 1-3 読書感想画
1年3組の図工の授業のようすです。読書感想画に挑戦していました。描きたいものを大きくかいて、迫力ある感想画になりそうで楽しみです!
11月13日(月) 1-2 かたちをつくろう!
1年2組の算数の授業のようすです。「かたちをつくろう」というめあてで、はさみで切った色板をならべて形を作っていました。うまくならべることができましたね。
11月13日(月) 1-1 あたらしいかんじ
1年1組の国語の授業のようすです。新しい漢字の形の特徴や意味などを勉強し、ドリルを使って練習しました。ていねいに書くことができましたね。
11月13日(月) 見守りありがとうございます!
気温が低く北西からの冷たい風が吹く朝となりました。校区の各交差点では、早くからPTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが立ち、子どもたちをやさしい声かけでむかえていただきました。ありがとうございました。今週は最低気温が一けたの日が続きます。お体を大切に、あたたかい服装で見守り活動をお願いいたします。
11月12日(日) 家族で呼びかけよう!【安全な帰宅時刻】<保護者のみなさまへ> 最近は陽が落ち始めてから暗くなるまでの時間もとても短く、あっという間に夜になってしまいます。暗くなってお子さんが帰宅していないようなときは、とても心配されることでしょう。事故や事件に巻き込まれることがないように、お子さんと帰宅時刻の確認をぜひお願いいたします。 小学校には、下校後にひがしっ子や卒業生の中高生の子らが運動をしに集まってきますが、暗くなって職員から帰宅を促さなければならないことがあります。大人が声をかけなくても時間を意識して帰れるようにしたいものです。生活担当の先生が写真のような掲示物を外からもみえるように準備してくれました。おうちでも帰宅時刻をみんなで呼びかけて、安心・安全な生活が送れるようにしていきたいなと思います。 11月12日(日) ファミリーボランティア
今日は少し寒さを感じる日となりましたが、明るく、元気よく、ファミリーボランティアのみなさんが活動を進めてくださっています。写真は、来客車用の傘立ての仕切りづくりと、平均台などのペンキ塗りのようすです。いろんなお話をして交流を楽しみながら活動に取り組んでいただいています。
|
|