最新更新日:2025/01/10
本日:count up2
昨日:65
総数:775772
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

6月13日(火) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・さわらの塩こうじ焼き・黄金和え・ごまみそ汁・牛乳

今日は「まごわやさしい」献立でした。
「まごわやさしい」は、日々の食事で不足しがちな食品で、体によい栄養素を含んでいる食品の頭文字を合わせた言葉です。
豆類(大豆製品)・ごま(種実類)・わかめ(海藻類)・野菜・魚・しいたけ(きのこ類)・いも類です。
これらの食品は、現在1年生が家庭科で学習している「6つの食品群」の全てが含まれています。

6月13日(火) マスメディアの比較(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業をのぞいてきました。
社会に情報発信をしているマスメディアの様々な視点での比較を行っていました。
それぞれに有用性・有効性があり、「どういう時にどのメディアを利用するか」を考えるきっかけになったと思います。高度情報化社会において、あふれるほどの情報の中から、自分が必要とする情報をどう収集するのか、について考えることができましたね。

6月13日(火) 「平和」について考える(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の道徳の授業をのぞいてきました。
教育実習生の研究授業でした。
「平和」について考える授業です。「今、みなさんは平和ですか」といった問いで始まった授業でした。戦争の悲惨さやその後も「苦しい」日々を送っている人たちが、今でもたくさんいます。その人たちの思いに触れ、私たちが追求する「平和」を考えるきっかけになったと思います。

6月13日(火)教育実習生 道徳研究授業〜校長室より〜

本校で教育実習を行っている実習生が道徳の授業を行いました。

「平和」がテーマでした。

戦争についてグループで話し合いがなされました。

実習生、教師の卵です。

今後も、頑張って色々と学んでもらいたいです。

職員も実習生の授業を参観し、自分の学びにつなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)  単元テスト(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、今日の6時間目に国語の単元テストに取り組みました。3年生らしく、全員が集中してテストに臨んでいます。今週は今回の単元テストを見直し、来週末の1学期定期テストにつなげましょう。

6月12日(月) 快適な生活(3年生)

画像1 画像1
3年生の保健の授業をのぞいてきました。
「快適な環境の条件」について整理する内容でした。
梅雨入りが言われる中、蒸し暑さが日に日に強まっています。また、気温の変化も大きく、生活に影響が出てきています。この気候の中、「快適性」を高めるための条件を取り上げていました。これからの季節、生活に役立ちそうなことを確認できましたね。

6月12日(月) 化学反応と質量(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の理科の授業をのぞいてきました。
化学反応における質量の変化についての内容でした。
正しく化学反応式が書けると、正しい質量の変化などが求められるようです。
何度も繰り返し練習して、質量の変化について読み取れるといいですね。

6月12日(月)1年家庭科 ティームティーチング〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の家庭科では、今、食に関することを学んでいます。

「何をどれだけ食べたら良いのか」

カレーライスを例に、話し合いながら考えていました。

栄養教諭の先生からは、

今日の給食の献立の話を交えながら、大切な栄養の取り方を学びました。

6月9日(金) 給食指導の様子(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の栄養教諭から、朝の時間と給食時間帯を使って、給食が用意されるまでの給食室の取り組みについて話を聞きました。給食室の方々が、安全・安心の給食を提供できるように、どのような取り組みをしているのかを詳しく学ぶことができました。
 今後、給食室の方々へ感謝する気持ちをもって給食を頂いていけるといいですね。

6月9日(金) 情報モラル講演会(PTA活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に1年生が「情報モラル講演会」に参加しました。今回はPTAの広報・研修委員会の取り組みの一つとして,PTA役員の皆さんに参加を呼びかけ,9名の役員の皆さんに取り組みの様子を見ていただくとともに,一緒に情報モラルについて学んでいただきました。
本日はお忙しい中,講演会への参加ありがとうございました。今後とも,本校のPTA活動へのご理解・ご協力のほど,よろしくお願いします。

6月9日(金) 不定詞(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業をのぞいてきました。
不定詞を使った文型の内容でした。
文型を学ぶためのプリントを使って、文型をインプットした上で、それを使いこなすためのアウトプットの学習活動に取り組んでいました。

6月9日(金) 支えられて身に付ける習慣(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の授業をのぞいてきました。
生活していく上で、身に付ける「習慣」があります。一人の人間として生活していくために必要な「基本的生活習慣」と、人と人がつながって生活していくための「社会的生活習慣」があります。特に幼児期において、その習慣づけが大切となります。
授業では、生徒自身のこれまでの生活を振り返り、習慣づけについての体験などを交流していました。

6月9日(金) 作品の飾られた掲示板〜校長室より〜

画像1 画像1
「見つめると 見えてくるもの」のタイトルでの作品

今日の1年生 美術の時間は、みんなの作品の鑑賞を行っていました。

自分に取り入れたいところなどを記入していました。

こどもたちの作品が飾られた掲示板に

今日も癒されています。

Love&Beautyです。

6月9日(金) 根拠を示す(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語の授業をのぞいてきました。
自分の意見を述べる時、その意見の根拠を示すことにより、説得力のあるものになります。その根拠とはどのようなものなのか、どのように意見と根拠をつなぐのか、といった内容について学習していました。
日常の生活の中で学んだことを生かしていくと、よりよい人間関係が築けると思います。

6月8日木曜日 生徒総会の参加の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6時間目、令和5年度の前期生徒総会が開かれました。
 生徒会をはじめ、各種委員会の代表者が、前期の活動内容の報告を行いました。
 この後で実施した質疑応答の時間で、2年生から多くの質問が出されました。
 全校生徒の前で意見や質問をすることはとても勇希のいることですが、皆に伝わるようにハキハキと質問することができていました。
 学校を良くしていこうとする前向きな意見が出されたことで、各委員会にとって有意義な時間になりました。今後の活動に生かしていきたいですね。
 発表してくれた生徒の皆さん!有難うございました。

6月8日(木) 文法(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の国語の授業をのぞいてきました。
文法の学習をしていました。
文章を書くときに気を付けた方がよい文法は様々です。主語と述語の関係や、それに付随する修飾など、「具体や抽象」それぞれをあらわすための文法の使い方を学んでいました。

6月8日(木)5・6組家庭科の授業

画像1 画像1
 5・6組の家庭科では、刺し子布巾の製作をしています。印を見ながら1目ずつ丁寧に針を刺し、刺繍をしています。1年生は初めてなので少し易しい模様に、3年生はとても細かい模様にチャレンジしています。みんな集中して根気よく取り組んでいます。

6月8日(木) 生徒総会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会がありました。活発な意見や質問がでて、とても良い総会になりました。3年生は、成長した姿を全校生徒に見てもらって後輩の良いお手本になったのではないでしょうか。

6月8日(木)二中伝統の生徒総会 〜校長室より〜

6時間目。伝統の生徒総会。

1年生にとっては、初めて。

今回も質問だけでなく「二中をよくしよう」という思いのもと、

たくさんの建設的な意見・提案が活発に出されました。

中でも、日頃の委員会活動への感謝の言葉も添えながらの意見・提案もありました。

さすが他者への思いやりですね。

さらに 学校が良くなるよう、みんなで二中を

Love&Beautyに!

本当に 素晴らしい生徒総会でした!
画像1 画像1

6月8日(木) 数をあらわす(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の英語の授業をのぞいてきました。
何かの数をたずねる表現の仕方を学んでいました。「How many 〜?」を使った表現です。
様々なものの数を、質問しながらお互いに聞き合ったり、先生の質問に答えたりしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

1年生

2年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186