9月26日 日新 体育
今日はとび箱の上に座ったり、とび箱の上から降りたりと着手と踏み切る足の練習をしました。互いに見合うことで、技能を高めました。始まりの体操でも、交代で指示をするなど協力して学習を進めています。
9月25日 日新 体育の授業9月25日 2年生 おもちゃまつり 1組
1年生をおもちゃまつりを開きました。
遊び方の説明をしたり、サポートやアドバイスをしたりして、1年生に楽しんでもらいました。 力を使い果たしてくたくたですが、みんな満足した顔をしていました。 9月25日 4年生 ギコギコトントンクリエーターどんな出来上がりを想像しながら、活動しているのかな。 9月21日 2年生 音見つけに出かけよう電車の音、ボールをつく音、笛の音、バッタがとぶ音、たくさんの音が見つかりました。 9月21日 2年生 おもちゃまつりの準備準備が着々と進んでいます。 9月19日 2年生 教育実習生の先生と道徳いつもとは違う雰囲気にうきうきしながら、楽しい1時間になりました。 9月22日 4年生 雨水のゆくえ予想をたて、実験の計画をたて、班で実験を進めました。 月曜日の結果を楽しみにしていました。 9月22日 4年生 エコ活動休み時間に、全校のクラスを訪問して「節水」「節電」「リサイクル」を呼びかけています。 地球の環境のために自分たちにできること。積極的に活動する姿が見られました。 9月22日 3年生 かげおくり9月22日 4年生 自主学習の紹介先日担任が連絡帳にカボチャを書きました。おそらくそれを見て記憶に残っていたのでしょう、形の違いについてちょうど気づいたことを調べたようです。義務教育と全く関係がないかもしれませんが、知らない・不思議・なにこれ?と思ったことを自分の知識として獲得しようと姿勢は見習っていきたいですね。もちろんテスト勉強もがんばるぞ! 9月21日 日新 生活科9月21日 1年生 図工「ごちそうパーティー」9月21日 4年生 理科(雨水のゆくえ)9月21日 4年生 自主学習の紹介点字を身近で使う人がいるからという理由で、なんだろうと調べてみた子 マグニチュードの大きさと地震の頻度について調べてみた子 どちらも学習後に自分が思ったことが書いてあり、調べただけで終わらずに、自分の考えをもつということも大切ですね。 9月20日 5年生 芸術鑑賞会ドレミパイプを体験したり、ボディパーカッションに参加したりと音楽の楽しさを味わう様子が見られました。 9月20日 1年生 芸術鑑賞会子どもたちはパワフルな音色のパフォーマンスに心踊ろかせながら聞いていました。見て聞いて、一緒にダンスをし、とても楽しい時間になりました。 9月20日 4年生 自主学習の紹介来週に迫った社会テストへ向けてのテスト勉強 先日の土の種類がなぜ変わるのか、できるまでの過程 自分で学習することで、知識の定着にもつながっていきそうですね。 9月20日 4年生 芸術鑑賞会「パーカッション パフォーマンス プレイヤーズ」 「世界の果てまでイッテQ!」など各所で活躍されているみなさんによるパフォーマンスです。 全9曲。子どもたちは楽しそうにボディーパーカッションに参加したり、ドレミの歌を歌ったり、とても楽しそうでした。芸術の秋です。 9月20日 2年生 芸術鑑賞会2 |
|