Day One 〜成長!今日がその1日目♪〜

サッカー部 西尾張リーグ二次リーグ 第二節

画像1 画像1
犬山ー北方
8ー0

前半得点できない苦しい時間帯が続きましたが、前半の終盤に立て続けに得点して勢いに乗りました!

サッカー部西尾張リーグ 二次リーグ 第一節

画像1 画像1
犬山ー尾西第二
5ー0

球際で苦戦しましたが何とか勝利!

駅伝部

画像1 画像1
駅伝部頑張ります!!

卒業アルバム写真

天候が雨のため、卒業アルバム用の学年写真は撮れませんでしたが、学級写真を撮ることができました。
みんなとてもよい表情です。
この学級で過ごせる日も、残り4ヶ月もないのですね。
たくさん思い出を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合 SDGsの17の目標 取り組み発表

 生徒たちは、総合的な学習の時間を利用し、SDGsの17の目標実現に向け取り組みを進めてきました。自ら取り組める内容を決め、夏休みを中心に活動を行い、その成果を今日発表しました。
「ボクは貧困国のカカオ農家を支えようと、1チョコ for 1 スマイルのチョコを購入しながら、フェアトレードについて考えました」
「私は、食品ロスをなくすため、まず、犬中の給食の残菜を減らす呼びかけをしました」
「私は、海の豊かさを守るため、ポスターを作って掲示してもらいながら、木曽川や海岸のゴミ拾いをしました。」
「ジェンダーフリーを実現するために、まず家族で家事の役割分担について話し合いました」等・・・
 取り組みは、様々ですが、30年後、半世紀後、この生徒たちが生活する社会が優しく豊かであるために、できることを一歩ずつ進めて行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習会 基礎基本

画像1 画像1
入学してから3回目の定期考査が迫っています。
学習してきたことを確認するためにも大切な機会です。

今日の学習会。
それぞれが自分の選択で学習に取り組みました。

その様子を見ていると、学習の基礎基本を大切にしているのが伝わります。

下敷き、教科書、問題集、ノートを机のどこに置くか。
学習環境を大切にしていきたいです。

毎日が学びです。
ステキな姿にWonderful!

今日の給食(11/7)

画像1 画像1
 【今日の献立】
 ごはん 牛乳 わかさぎのフリッター
 野菜のしそひじきあえ 呉汁

 今日はわかさぎのフリッターでした。
 わかさぎは10月から3月ごろに旬をむかえる魚です。犬山の入鹿池でもわかさぎ釣りができますね。わかさぎのような小さい魚は、骨まで丸ごと食べることができるので、丈夫な骨をつくるのに必要なカルシウムがしっかりとれます。
 カルシウムは成長期の中学生に欠かせない栄養素で、牛乳に多く含まれています。牛乳が苦手な人は、骨ごと食べられる小魚や小松菜などの野菜、大豆製品などを意識して食べて、カルシウムを補うように心がけていけるといいですね。

チャンスはあるのか、いや自分でつかめ

画像1 画像1
質問「 流れ星が流れたら、何を願いますか? 」
※流れ星は1〜5秒間しか流れないそうです。


流れ星のように、出現機会が少なく、出現時間が短い奇跡的な存在はこの先の幸運を予感させます^ー^





・飛行機のゴーの音を聞いて、反射0.1秒。
・急いでスマホを取り出してカメラ起動するのに、3秒。
・ズームなど調整して0.5秒。
願い事に与えられた時間はありませんな^^💦


もし願いを伝えるならば、「 スマホを横に向けた状態で取り出したら自動でカメラモードになる機能をつけてほしい 」ですかね^^だめだ、このセリフに4秒かかりますね。ゆえに不可能。


願いは自分で叶えるのが、最も早そうですね!!
挑戦の秋は、いつでもやってくる♩今日もよく頑張りました!!

3年生 校長先生との懇談会

 今日から、校長先生との懇談会です。犬山中での3年間で楽しかったこと、思い出に残ったこと、成長したことなどを語り合いました。
 卒業が少し近くなった寂しさも少しあります。
画像1 画像1

緑化委員会 秋の花

連休の間にコスモスと菊の花が咲きました。コスモスは用水外と3年花壇に植え替えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強化遠征最終日2(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🔶VS瑞浪北中学校🔶(84分)
瑞北 100 000 0=0 H4 E3 与四死1
犬山 002 020 x=4 H7 E0 与四死1

🔶VS岐阜中濃カープ🔶
中濃 202 31=8 H5 E1 与四死5
犬山 013 30=7 H8 E1 与四死8




 来年3月に全国大会出場が決まった岐阜県王者瑞浪北さん(正捕手お休み)と、岐阜県ベスト16の中濃カープさんとの強化遠征。連日連戦に負けないパフォーマンスを十二分に発揮できた2試合となりました。成長の1つ目。

 守備の学びの機会が多かった秋、その経験にまた深まりが増した今回の連戦でした。
90m近い打球を何度も飛ばされながらも、重ねた経験をアウトに繋げることができ、バッテリーも相当配球に悩み、かつ深まり・難しさを楽しめていたように感じる2試合でした。成長の2つ目。

 打撃の対応力について、自己分析ができるようになり、表現力が高まってきたと感じます。それが成長の3つ目。もちろん他にも多々。反省点は、反省を飛躍につなげる日々を送れているかどうかで判断すると良いです。未来が大事。





 最後に。
 研究熱心な君たちは、結果を求め熱心に自主練もこなしていると聞きます。今日その結果を手にできたのならば、その理由を考えてみましょう。目標も高まります。


 目標が高まれば、【 過程 】を楽しめます。
  過程が楽しめれば、「 ひま 」に負けません。
   ひまに勝てれば、お金も時間も無駄になることは減ります。

 これは、大人になってとても難しい壁となって襲い掛かります。今からそこに繋がる生き方を磨こうという話です。野球を通して。

強化遠征最終日1(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト週間前、最後の強化遠征を終えました。
よく考え、対応しようと、思考を行動に移せたと感じます。さて昨日、与四死球率に対して、〖 命中率30%上昇 〗の話を読み実践してくれたバッテリーでした。




 結果的に【 40%ダウン〇 】の2試合となりました。
より厳しい条件の相手に対して、明らかなボール球が減り、厳しく勝負できたことは大きな収穫だと感じたと思います。みごとです。よく頑張りました。






 こういった数字目標はあらゆる業種でも「 効果的 」と言われます。
ある運送業者のトラックを調べると、載せられる荷物の60%ほどしか載せていませんでした。

 さて、質問「 君なら、どうやってその人にもっと載せてほしいということを伝え、成果を得ますか? 」




 その実験では、『 上限の94%載せて下さい 』と伝えたそうです。
結果、90%の成果を出すことができた。

 【 具体的な数値 】はふりかえりにも効果的ですね。


 『 がんばれ 』では無力。
 『 ストライク入れろ 』では無責任。
 バッテリーと共に僕らも背負っていきます。周りにいる君たちの工夫も伝えてみるといい!君の考えがはまる可能性は未知数なのだから^ー^q

強化遠征第2弾 〜瑞浪中2〜(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
🔶第1試合🔶
瑞浪 050 000=5 H3 E0 与四死2
犬山 000 100=1 H4 E1 与四死9

🔶第2試合🔶
犬山 010 000 0=1 H2 E4 与四死6
瑞浪 001 000 1=2 H3 E1 与四死1

ーー

 10月に岐阜県大会が行われ、準優勝の瑞浪中さんとの試合でした。
岐阜県No.1左腕と言われる投手を前に、5回10奪三振を喫しましたが、質の高さから自分を見つめる最高の機会となりました。

 当然のように守備エラーはなく、四死球も少なく、バットコントロールがうまい。大きくない体からも放たれる快速球や鋭い打球…。キャッチャーもすさまじい肩とリードでした。
ひとつの答えのモデルとしてとらえ、経験を吸収し未来に繋げよう!





 強化遠征第2弾連戦2日目は、明日。
来年の3月の全国大会に出場するチームとの戦いです。県大会5試合で33得点1失点の鉄壁とどう向き合うのか…。戦いながら対応力を磨いていきましょう。




 一方、愛知県は本日【 滝中学校 】が、あと1勝で全国大会出場まで行きましたが、惜しくも逃しました。愛知県ベスト4は、【 豊岡クラブ、名古屋ドジャース、愛知フラッシュ、滝中学校 】です。勇気をもらえる話題としてではなく、超えるべき相手ととらえ明日を理想に近づける日として突っ走りましょう。

強化遠征第2弾 〜瑞浪中1〜(野球部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【 与四死球や暴投 】とどう向き合うかは、なかなかストレス度合いが高い問題かもしれません。
与四死球 = ピッチャーが与える四死球のこと。




 今回は視点を変えて「 ダーツ 」の経験者からそのヒントを得てみましょう。


(A)投げる前に、リラックスできる曲を聴いてもらった。
(B)投げる前に、ダーツの矢がど真ん中に当たる様子を思い浮かべてもらった。
(C)投げる前に、矢がとんでもない方に飛んでいく様子を思い浮かべてもらった。


⭐質問「 どれが一番効果的であったと思いますか? 」⭐







 ポイントは、「 期待と現実のギャップが生まれることによるストレスを減らす 」というところ。100球すべてを思い通りに操るのは負担が大きすぎるので、あえて的を外すイメージもしてみようということです。

 研究熱心なバッテリー陣なのでいろいろな視点から〖 飛躍 〗の策を見いだしてほしいと思い、話をしました^ー^




 ちなみに結果は、(C)が他と比べて30%命中率が上がったそうです!
悔しさを何に変換させるかは、君にかかっています^^q

計算定着君(ICT活用 自作アプリ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習アプリ第3弾ですね。
 計算力を高める工夫をしたいと思い、今回も生徒のいろいろな声のおかげで表現力が増しました^ー^q

(1)苦手な問題の「練習問題」をランダムな数字で5問出題し、途中式も対応。【難】
(2)見やすい数式を表示できるLaTexを勉強した。【大変】
(3)雰囲気が暗いので、明るくした。【簡単】
(4)手書きモードで、「けしごむ」機能追加【難】

あとは細かなところをちょこちょこ。





 1年生の計算は、この11問を解ければ理解していると判断できる問題を選びました。最初の頃は1問作るのに〖 6時間 〗かかりましたが、やっと〖 1時間程度 〗に短縮できました。

 目指すは、『 2年生、3年生の基本問題も作成し、苦手な生徒を、計算好きへの扉の前まで背中を押してあげること 』です^ー^q





 〜 他校の先生方へ 〜
 最も基本の問題をあえて省きました。(+3)ー(ー2)みたいな。
 複数の基礎知識を繋げて組み立てる力を磨くことが自力で取り組める力を養われると考えたからです。問題と解答別のプリントを数秒以内に作成できるようにもしました。数字も問題順もランダムに変わります♪少しでも、数学が苦手な生徒さんが3年間楽しめる土台作りに貢献できれば幸いです^ー^q



🔶 計算定着君 🔶
https://script.google.com/macros/s/AKfycbwKhYVL...

サッカー部 西尾張リーグ 第三節

画像1 画像1
犬山ー稲沢西
5ー0

サイドの崩しを中心に攻めて勝利。
グループリーグを2勝1敗で終えました!

カルチャーフォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
⭐️閉幕⭐️
秋の第1コーナー体育祭から引き継いだ成長の【 バトン 】

勢いが増す第2コーナー「 カルチャーフォーラム 」に向けてみんなで頑張ってきました!

・1人ひとりが自他を見つめ直した[ 詩のボクシング ]
・1人ひとりが響きを追究した[ 合唱 ]
・文化部1人ひとりが[ 製作 ]に魂を込めました^ - ^
・[ 夏の応募作品(習字) ]1つひとつは季節を越えて体育館を彩ってくれました!
・1人ひとりの特技で、仲間が自分の可能性に目を向けるきっかけをプレゼントしてくれた[ スター誕生 ]





突っ走ってきた2ヶ月はここからに表れる!

駅のホームで、目の前を快速電車が通過した時をイメージしてください。
その存在は、通過した後の【 強い風 】で実感します。
[ 追い風 ]は、遅れてやってくる‼️僕らの成長はこれからやってくるという話でした♪
今日までおつかれさまでした^ - ^q

カルチャーフォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱
3年生
青い鳥
迫力ある表現力に、圧倒されました!
全身がびりびりくるこの時間でした。
後輩にとっても、15年間支えてくださったお家の方々にとっても、【 誇り 】に思える時間だったと強く感じます^ - ^q
この仲間と一緒にいられる感謝を感じながら
「 もう一度巡り逢えるまで 」
きっと またこの時間と出会えることでしょう。
幸せな時間をありがとう‼️

カルチャーフォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱
2年生 手紙
成長の1年が経ち、素敵なハーモニーを届けてくれました!
1年生にとっても目標となる歌声であり、3年生にとって僕らも頑張ろうと思える時間となりました^ - ^q素敵な時間をありがとう‼️

カルチャーフォーラム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合唱
1年生
Cosmos!
創り上げてきた道が蘇ってきました^ - ^
ベストを超えましたね!
全ての人に【 届きました 】 感動
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

事務部

犬中グランドデザイン

いじめ防止基本方針

犬山市立犬山中学校
〒484-0079
住所:愛知県犬山市大字木津字宮前15
TEL:0568-61-2409
FAX:0568-63-0289
URL:http://www.schoolweb.ne.jp/inuyama/inuyama-j/
URL:main.ke.jh@inuyama-aic.ed.jp