6月19日 今日も笑顔いっぱい(朝礼・児童集会)朝礼では、校長より車いすテニスの小田凱人選手の言葉や生き方から、つらい時こそ前を向いてほしいこと、受けた恩を次へと送ってほしいことをみなさんに話しました。 (講話より) 今日はこれに関係する人の話をします。 車いすテニスの、「小田 凱人(おだ ときと)」選手です。 彼は右手で車椅子のタイヤを回してコートを駆け回り、左手にラケットを持って、ボールを打ちます。彼は、6月10日、全仏オープンという、テニスの大きな世界大会で、17歳という過去一番の若さで、優勝しました。 彼は、この一宮市の出身です。瀬部小学校に通う、サッカーが大好きな少年でした。彼が9歳、3年生のときに、左脚に「骨肉腫」という、骨にできる癌が見つかりました。手術をして、つらい癌の治療とリハビリをしながら、9ヶ月もの間、入院生活を送ります。もう、大好きなサッカーはできません。たった9歳の少年が、どんな思いで毎日を過ごしていたことでしょう。 そんなとき、病室で運命的な出会いがありました。それは、「国枝慎吾さん」という人の映像です。国枝さんは、車いすテニスの選手で、2012年のロンドンパラリンピックで金メダルをとった人です。 小田ときと少年は、その決勝戦の映像を見て、「これをやってみたい!」「自分もこんなふうになりたい!」と強く思います。今までラケットを握ったこともないのにどんどん夢中になっていき、退院後はたくさん練習をしてめきめき強くなっていきました。 しかし、癌はすっかり治ったのではなく、肺に移って、また何ヶ月も治療をするなど、苦労の連続です。私が同じ状況だったとしたら、「もう嫌だ」「なんで、自分ばっかり」「一生懸命やっても、どうせまた癌が再発する」そんなふうにマイナスのことばかり言ってしまうかもしれません。 小田少年が、そのときどんなふうに、自分の気持ちと闘っていたのかは、分かりません。でも、きっと、心に明るい夢をもって、ちゃんと顔を上げて、目の前のことを一つ一つやってきたのではないかと思うのです。 最後に、小田選手の言葉を紹介します。17歳の彼の生き方、考え方がよく表れています。 「(ミスが増えたとき)、絶対できると言い聞かせながらやっていた」 「国枝選手に出会って自分の人生が変わった。次は自分の番。 私もみなさんも、辛いときやピンチのとき、小田選手のように、まずは下を向かずにちゃんと顔を上げて、前に進みたいですね。そして、できることなら、自分の受けた恩を、次へと送っていけると素敵ですね。 ******************************* 続いて、児童集会では、代議員の皆さんがもうすぐ始まる「ベルマーク運動」について、とても分かりやすく紹介してくれました。 学校のみなさんが使うための物にかえてもらえるベルマーク。ぜひ、みなさんで協力したいですね。 6月18日 ドッチビー大会どの試合も白熱し、子どもたちの生き生きとした姿を見ることができました。 企画・運営・引率をしていただいた、地域や保護者の皆様、本当にありがとうございました。 6月16日 電池のはたらき(4年生)6月16日 わっかで変身完成!(2年生)6月16日 分数÷分数(6年生)とても難しい問題を班で話し合いながら考えていきました。 計算の仕方を丸暗記するのではなく、どうすればよいか必死に考えたり、自分の考えを述べることで、思考力が伸びますね。 6月16日 みんなのこうえんであそぼう(1年生)6月15日 みんなで合唱!(5年生)真剣に歌うみなさんは素敵ですね! 6月15日 Unit3スタート(5年生)最後には、ALTの先生が読み上げた英語について、わかったらペアの間に置いた消しゴムを取るというミニゲームをしました。しっかりと、聞き取って覚えることが出来ましたね。 6月15日 くぎうちトントン(3年生)6月15日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」毎朝あさがおの世話をしている1年生は、「つるがこんなに伸びたよ」「もう、つぼみがついてるよ」と、うれしそうです。2年生のミニトマトも、いくつも実をつけています。「明日、タッパー持ってこようかな」と言っている子もいました。 みなさんも、この草花のようにいろんなことを吸収して学習に励み、心も頭も成長していきましょうね。 6月15日 はじめてのプール(1年生)6月14日 あじさい読書週間ちょうど梅雨の時期とも重なり、図書館へ足を運ぶ子がおおぜいいました。 読書週間は今日までですが、これからも心の栄養となる読書の時間を楽しめるといいですね。 保護者の皆様も、期間中、親子読書などにご協力いただきましてありがとうございました。 6月14日 水泳に全力!(6年生)6月14日 電気・水道チェック(4年生)大切な資源である電気や水を大切にする心をもち続けていきましょう。 6月14日 How are you?(2年生)6月13日 お気に入りの1さつ(1年生)何を書いているのか見に行くと、みんなのお気に入りの本について紹介文を書いていました。いろいろ好きな本について教えてくれてありがとう。これからもたくさん本を読んでね。 6月13日 友達とは?(3年生)6月13日 それぞれの道徳(5年生)2組では、高山植物の育ち方やそれを守り続けてきた人々の話から、自然環境の大切さについて学びました。1組では、友達とのやり取りの中で迷ったり悩んだりする2つの話から自分だったらどうするのか考えました。 6月13日 みんなのためにできること(委員会活動 その3)4年生以上の高学年のみなさんがそれぞれの委員会に分かれて、学校のためになる活動を考え、おこなってくれています。 どの委員会活動でも、みんなのためにできることを真剣に考え、分担された当番活動には責任を持って取り組めています。 南っ子の本当にすばらしいところ、「かっこいい」姿です。 写真は、上から順に、図書、美化、児童会の活動の様子です。 6月13日 みんなのためにできること(委員会活動 その2)4年生以上の高学年のみなさんがそれぞれの委員会に分かれて、学校のためになる活動を考え、おこなってくれています。 どの委員会活動でも、みんなのためにできることを真剣に考え、分担された当番活動には責任を持って取り組めています。 南っ子の本当にすばらしいところ、「かっこいい」姿です。 写真は、上から順に、給食、掲示、生活の活動の様子です。 |
|