最新更新日:2024/11/15 |
6月15日(木) 漢字のふりかえり(6年生)どんどん難しくなってきています。一度に覚えるのは、たいへんです。少しずつ知識として増やしていけるとよいです。 6月15日(木) ダムの役割(4年生)川の上流に設けてあるダムの役割について調べました。 6月15日(木) くぎうちトントン(3年生)慣れないせいか、くぎを打つことにもひと苦労のようです。集中して進めています。 仕上がりが楽しみです。 6月14日(水) イタリア国際交流(4年生)6月14日(水) 授業の様子(6年生)下の写真は2組です。国際交流です。イタリアについて、クイズに答えながら、理解を深めました。 6月14日(水) けがをふせごう6月14日(水) 国際交流の時間(5年生)
国際交流の授業がありました。5年生は、イタリアの小学校や祭りについて勉強しました。
イタリアの小学校と日本の小学校との違いに、みんなびっくりしていました。また、「ベネチアのカーニバル」をはじめ、イタリアの最も価値のある祭りについての話を聞きました。 6月14日(水) 「国際交流学習」6月14日(水) はじめてのプール(1年生)歓声があがり、楽しそうに活動していました。 6月14日(水) 一宮市の土地利用(3年生)一宮市の田畑の多い地区を調べました。知らない地名も多いので大変でした。 6月14日(水)国際交流(5年生)伝統的な祭りではテレビ等で見た経験があるものの、違う祭りを紹介してもらい意外な内容で驚いていました。 6月14日(水) あわせていくつをしきに(1年生)「あわせていくつ」をしきであわらしました。 「+」「=」の書き方も学びました。 6月14日(水) スイミー(2年生)大きなさかなようになったスイミーの気持ちを考えました。 6月14日(水) とじこめた空気と水(4年生)まず空気をふくろにとじこめ、気づいたことを発表しました。 6月14日(水) くるくるクランク(6年生)クランクを使って動きをつけていきます。 6月13日(火)イタリアのことを勉強しました! (3年生)
本日は国際交流の学習があり、イタリアのことを勉強しました!!日本と違うイタリアの小学生の生活に驚いていました!
6月13日(火) 授業の様子(6年生)下の写真は2組です。図工の授業です。くるくるクランクという教材で、クランクの仕組みを利用した作品を作りました。多くの子が完成しました。 6月13日(火) 国際交流の授業(わかくさ)イタリアについて初めて聞く内容も多く、とても興味深かったです。 いつかイタリアに行ってみたいと思いました。 6月13日(火)今日の給食「わかめご飯・牛乳・ポテトコロッケ・ちゃんこ汁」です。 今日のちゃんこ汁には、とり肉、いか団子、はくさい、えのきたけ、にんじん、しらたき、葉ねぎ、干ししいたけが入っています。たくさんの具から栄養とうま味が汁に溶け込んでいます。 6月13日(火)熱中症対策(4年生)今週の目標も「水分をしっかりとろう」と、熱中症対策となっています。 元気に外に遊びに行っている子もいますが、まだこの暑さに慣れていない子は、少しずつ慣れていこうと、教室で過ごしている子も多くいます。 その中でも、先週のアジサイ読書で読書週間が見についたのか、読書をしている子も見られました。 良い習慣が身に付いたと喜んでいます |
|