あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

7月3日 ゴムや風の力 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の時間には、ゴムや風の力と物の動く様子に着目して、力の働きを調べる学習に取り組んでいます。今日は、車に当てる風の強さを変えたときの、車の進む距離の変わり方について話し合いました。

7月3日 1学期がんばったこと(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期にがんばったことについて作文を書きました。授業でできるようになったことや委員会でがんばったこと、最上級生として意識したことなどを書いていました。また、習い事でがんばったことを書いている児童もいました。1学期も残り2週間となりました。1学期のまとめをしっかりして夏休みを迎えたいと思います。

7月3日 浮けるようになったよ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は最後の水泳の授業でした。初めは「泳げない。」「顔もつけられないかも。」と不安に思っていた子たちも、顔を付けたり、浮いたり、蹴伸びができるようになったりして、楽しく活動することができました。最後には、ペットボトルで水を飛ばして遊び、自由な時間も楽しみました。

7月3日 今日も笑顔いっぱい(ベルマーク運動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日からベルマーク運動が始まりました。
職員室前に置いてあるケースに、家庭で集めたベルマークを種類ごとに分けて入れていきます。 
 たくさん持ってきてくれて、ありがとう。切り取って、分類して、たくさんためて、そして学校へ持ってきてくれて。
 学校のみんなが使える物に換えてもらえるベルマーク。捨ててしまえばただのごみ。
 分類整理をする議員のみなさんも、PRやお仕事をありがとう。多くのみなさんの協力をお願いしますね。
 

7月3日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月に入りました。猛暑日の昨日に続き、今日も朝から暑さが厳しいです。
熱中症も心配されますので、児童のみなさんは登下校時のマスクをはずしましょう。
 これは南門から登校する班のみなさんの写真です。にっこり笑顔のあいさつは、うれしいものです。ありがとう。
けんかをしてしまった低学年をなだめながら歩いている6年生の班長さん。頼もしい姿を見せてくれてありがとう。
 さあ、今日も一日がんばりましょうね。

6月30日 習字「成長」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の習字「成長」に取り組みました。それぞれの漢字の最初の画はどこなのでしょうか。2画目と比べて、1画目は少し筆先が出ます。筆順に気をつけながら、字形を整えて書くことができました。
 夏休みの間に、習字道具の中身についてもう一度確認をお願いします。

6月30日 セルフディフェンス講座(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、4年生はセルフディフェンス講座に参加しました。この講座は市内の4年生が受講する「自分を大切にするための授業」です。今回はクラスごとに45分の講座でした。内容は、「不審者からの逃げ方」、「上手な断り方」などで、最後にいじめはしないと自分自身に約束をしました。この学習で、より一層自分を大切にするようになればと思います。

6月30日 今日も笑顔いっぱい(ちょうど半分)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内を回っていると、あるクラスの黒板にこんな言葉が。
本当ですね。ちょうど2023年の半分です。
毎日を大切に、悔いのないように過ごしていきたいものです。
 下の写真は、どんどん開いていくあさがおの花。蒸し暑さを吹き飛ばしてくれるような涼やかさです。
 

6月29日 今までありがとう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から1年生は33人です。昨日は、転校してしまう子の「また会おうね会」を開きました。ハンカチ落としやジェスチャーゲームで盛り上がり、みんなでこっそり書いた手紙や折り紙のプレゼントを渡しました。さみしくて泣いてしまう子もいましたが、離れていても一緒にがんばる仲間です。これからも笑顔で成長していきましょう。

6月29日 図工の時間(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、作品の鑑賞を行いました。友達の作品の良さに気づき、自分の思いを文章で表すことができました。

6月29日 今日も笑顔いっぱい(雨の日のマナー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の下校時は、長い時間雷がゴロゴロ。こわかったですね。一宮市内に落雷があったそうです。
 下校時刻を遅らせましたが、今後も天候状況により、児童の安全のために急遽下校時刻を変更したり、引き取り下校をお願いしたりすることもあるかと思います。お仕事中の保護者の方も多くおみえかと思いますが、天候に心配のある日はメール配信を気にしていただけると幸いです。
 今朝も雨でしたが、南っ子恒例の「すてきな雨の日マナー」を目にして、気分は晴れ晴れしています。周りに気を遣いながら傘の水滴を落とし、傘立てにはきちんと行儀よく傘が整頓して並べてありました。どの学年もきれいに並んでいますが、高学年は特に素晴らしく、さすがだなと感心します。
 南っ子のみなさんのマナーがよいのは、ひとえにおうちでのしつけのおかげだと感じます。いつもありがとうございます。
 

6月28日 図工鑑賞会(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワイヤーを曲げたり切ったりして作った作品の鑑賞会です。
立ち歩いてよい工夫がされているものを3つ選び、理由をプリントに書きました。
それぞれによいところがありますね。

6月28日 卵の中から・・・(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は前回の図工の時間の続きで、卵を作りました。卵の中からどんなものが出てくるのかな?と考えながら、卵の柄を工夫しました。絵の具の使い方もとても上手で、素敵な卵が完成しました。

6月28日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気温の高い朝です。登校中の子どもたち。汗びっしょりで、「暑い」と苦笑いです。
 班長さんは、低学年の子の安全に気を配り、時に手を引いてくれることもあります。
また、「おはようございます、って言おうね」とやさしく声を掛けるなど、高学年らしい頼もしさも見せてくれています。すてきな姿です。
 さて、今日も暑い一日となりそうですが、熱中症対策を十分にしながら元気に生活しましょう。
 一番下の写真は、育てたトマトが赤くなり、にこにこの様子の一枚です。

6月27日 初めての英語(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ルビ先生と学期に1回の英語の学習です。天気の言い方や体調の言い方を英語で元気よく発音したり、歌を歌ったり、ゲームをしたりと楽しく学習することができました。みんなの笑顔がいっぱい見られ、明るい声が響きました。

6月27日 自分の心に素直になる(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業で「自分の心に素直になること」について考えました。「お月様とコロ」という教材を通して、悪いことをしてしまったら素直に謝ることが大事、素直になると心がすっきりになる、素直になると心が晴れ晴れすることを学びました。自分の今までの経験を基にコロが素直になれるようにアドバイスもしました。

6月27日 社会の時間 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科では、なす農家の仕事について学習しています。今日は、教科書で調べたことをまとめ、工夫について考えることができました。

6月27日 書写・図工の学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写では、新しく「思いやり」という字の学習に入りました。ひらがなと漢字が混ざっている字なので、文字の大きさや配列に気をつけて、ていねいに書いていきます。
 図工では、「くるくるクランク」が完成し、今日は友達の作品の鑑賞をしました。クランクの動きを使って工夫された作品がいっぱいです。友達の作品のよさを味わうことも、とても大切ですね。

6月27日 今日も笑顔いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝はどんより曇り空でしたが、元気な「おはようございます!」に、気持ちが明るくなりました。
 また、1年生が大事に育てているあさがおが、今朝は次々と花を咲かせていました。大喜びの笑顔がとてもすてきでした。
 プールも水の中は温度がちょうどよく、みんなでぷかぷか浮かんだり、す〜いす〜いとと進んだりと気持ちよさそうです。
 今日も暑さに負けず笑顔いっぱいでがんばりましょう。

6月26日 藤原道長(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤原道長が「望月の歌」を歌うほど大きな力をもったのはなぜか、班ごとに調べ発表しました。
 この3か月で、調べる力、まとめる力、伝える力がどんどん伸びていますね。この調子で学ぶ力を高めていきましょう。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 防犯の日 委員会
11/7 小中合同ごみゼロ運動
11/9 学校生活アンケート
11/10 交通事故ゼロの日