最新更新日:2024/11/15
本日:count up12
昨日:238
総数:859467
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

9月25日(月) 楽しい中間放課2

中間放課の運動場の様子です。日差しは少し強いですが、うんていやボール遊び、ブランコなど積極的に体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 楽しい中間放課1

中間放課の運動場の様子です。快晴の空の下で、元気に体を動かしました。気候もよく、みんな思い思いに笑顔で体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)よりよい話し合いのために【4年国語】

 4年生の国語の授業の様子です。「スポーツ大会でゆう賞するための方法」をみんなで話し合いました。クラスの代表の子が司会進行し、その後、グループに分かれて話し合いました。
 話し合いに大切なことや、司会進行の難しさなどがわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)さんぽ体操【1年体育】

1年生の体育の授業の様子です。
すぐ隣には、2年生のお兄さんお姉さん。それに倣って元気いっぱいに活動していました。

♪あるこう あるこう わたしはげんき〜♪
歌詞どおりのみんなの姿がすてきでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)児童集会 ひまわり組

 今日の、児童集会の様子です。ひまわり組の子も、委員会の発表に集中していました。〇、×クイズもあり、楽しんで参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(月)児童集会

 給食委員会と緑化委員会の発表がありました。
 給食委員会は、食品が3つのグループに分かれていて、何でもバランスよく食べることが大切なことをわかりやすく発表しました。緑化委員会は、植物のふしぎをクイズ形式で楽しく発表しました。
 子どもたちの代表による、子どもたちへの楽しい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(日) 6-3 検地と刀狩

画像1 画像1
6年3組の金曜日の午後、社会の授業のようすです。歴史簿学習で「検地」と「刀狩」の内容や目的について学んでいました。戦国武将がどんな思いで政策を進めていったか、予想しながら考えを深めることができましたね。
画像2 画像2

9月24日(日) 6-1 テストに挑戦

画像1 画像1
6年1組の金曜日の午後、算数の授業のようすです。立体のテストに取り組んでいました。さすが6年生!じっくり考え粘り強く取り組むことができていました。テストの後は修学旅行のスローガンやイラストづくり、修学旅行の調べ学習に取り組むようです。しっかりと準備を進めて楽しい修学旅行をつくりましょうね。
画像2 画像2

9月23日(日) 6-2 木工を楽しもう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の金曜日の午後、図工の授業のようすです。木板を加工してテープカッターづくりに挑戦していました。つくりたいテープカッターのイメージをデザインして、糸ノコで部品を切り出していきます。糸ノコの歯に集中して作業を進めていました。

9月24日(日) 毛筆を楽しもう【3年書写】

画像1 画像1
3年生の金曜日の午後、書写の授業のようすです。「力」の文字を毛筆で書くにはどんなことを心がけるとよいかな。授業者の教頭先生の問いかけに、みんなで今まで学んだことを思い出しながら意見を出し合い、ポイントを確認しました。教室をとてもいい炭のかおりが包む中、集中して筆を運ぶことができましたね。
画像2 画像2

9月24日(日)星笛【5年音楽】

画像1 画像1
5年生の金曜日の午後、音楽の授業のようすです。リコーダーの演奏に取り組んでいました。授業の終わりに、次の授業で挑戦する「星笛」について学びました。初めて取り組む8分の6拍子の曲になるそうです。曲の流れを体で感じながら拍打ちをしました。リコーダーの演奏が楽しみですね。

リコーダーの演奏「星笛」はこちらから
画像2 画像2

9月24日(日) 収穫が楽しみ!【5年生】

画像1 画像1
学校の南側、彩食家『菜々畑』さんの南にある田んぼのようすです。5年生が地域ボランティアさんのお力をお借りして取り組んだ田植えをした場所です。小さかった稲は夏の日差しを浴びて大きく成長し、立派な穂をつけて実を大きくしてくれています。収穫の日が待ち遠しいですね。
画像2 画像2

9月24日(日) さわやかな秋空のもとへ

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん、おはようございます!朝8時をこえましたが、気持ちよく目覚めて朝の活動を終えることができているでしょうか。

外はとてもさわやかな秋空が広がっています。気温が上がるかもしれませんが、昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、昨日を境に少しずつ暑さはおさまってくるでしょう。家族で秋空の下に出て、ウオーキングやランニングなどスポーツの秋をぜひ楽しみましょう!

私も家族で近くの山に出かけて、ハイキングを楽しんできたいと思います。どんな秋に出会うことができるかな。それでは、ひがしっ子や職員、ご家族にとって素敵な秋の一日となりますように!
画像2 画像2

9月23日(土・祝) 今日は『秋のお彼岸』です

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん、今日の秋分の日は、「秋のお彼岸(ひがん)」とも言われていることを知っているかな。これは、仏教の考えに影響をうけていると言われています。

ちょっと難しいお話になるかもしれませんが、高学年の子ならわかるかな。人は亡くなると『三途(さんず)の川の向こう側』の『彼岸』に行くと言われます。その場所は、はるか西にあると考えられていました。そして、わたしたちの生きている世界を『此岸(しがん)』と呼び、彼岸の反対側の東にあるとされていました。

太陽が真東から出て真西に沈む秋分の日は、彼岸と此岸が最も近くなって通じやすい日と考えられ、ご先祖さまや亡くなった方を供養するようになったそうです。2つの世界が近づき、大切な人をすぐ近くに感じられる日と考えられてきたんですね。

今日の天気は「晴れ時々曇り」です。私も家族でお墓参りに出かけて、親戚の人とお話をして、亡くなった方をしのぶ日にしたいと思います。今、自分の番を生かさせていただいていることに感謝し、「明日からまた元気に頑張るぞ!」という気持ちを新たにしたいと思います。

9月23日(土・祝) 今日は秋分の日です

画像1 画像1
ひがしっ子のみなさん、おはようございます。元気に目覚めて朝の活動に取りかかることができているでしょうか。

今日は国民の祝日の一つ、『秋分の日』です。「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ日」にしようという願いが込められた祝日です。

6年生は理科で天文の学習をしていますね。秋分の日は、星や宇宙を学ぶ『天文学』では「秋分日」と言われています。太陽の通り道である『黄道』と地球の赤道を天まで延長した『天の赤道』が交わる2点のうち、片方の「秋分点」の上を太陽が通過する、その瞬間が「秋分」と決められています。その「秋分」を含む日のことを「秋分日」と呼びます。秋分日には、太陽が真東から昇り、真西に沈みます。そして、この日は昼と夜の長さがほぼ等しくなると言われています。

今日の天気予報は、「晴れ時々曇り」ですので、夜と昼との時間が同じになっていることを確認できるかもしれませんね。今日を境に夜の時間がどんどん長くなっていきます。

長くなった夜の時間をみなさんはどのように過ごしますか。「家族と会話をする時間を増やす」「本に楽しむ『読書の秋』を満喫する」「趣味の絵を描く時間に充てる」「夜空を眺めて星の勉強をする」など、自分に合った時間の過ごし方をして、秋の夜長を充実させてほしいと思います。

9月23日(土・祝) ともだち(2)【中日新聞朝刊より】

画像1 画像1
前記事に続いて、「友達」をテーマにした作文を紹介します。
題は「世界中の人びと」作者は愛知県の小6女子です。

中日新聞は10月は「自然」をテーマにして、自然とのかかわりや考えを400字以内でまとめた作文を募集しているそうです。興味がある人はぜひ参加してみましょう!

(写真は9月23日中日新聞朝刊17面を掲載しています)
画像2 画像2

9月23日(土・祝) ともだち(1)【中日新聞朝刊より】

画像1 画像1
毎日、教室には新聞が届きます。楽しみにしている人も多いと思います。中日新聞は毎月第4土曜日に小中校生の作文を掲載しています。9月のテーマは「友達」。みなさんにとって、友達とはどんな存在ですか。「友達」をテーマに自分の考えをまとめると、どんな作文ができそうでしょうか。土曜日は学校がお休みなので読むことができませんので、新聞に掲載されている2人の小学生の作文をウェブ記事で紹介します。ぜひ読んで、自分の思いを深めてくれるとうれしいです。

題『サッカーの仲間たち』 作者は岐阜県の小5男子です。
(写真は9月23日中日新聞朝刊17面を掲載しています)

9月23日(土) 「こども若者★いけんぷらす」

画像1 画像1
こども家庭庁から「こども若者★いけんぷらす」の周知依頼がありましたので、ウェブ記事でみなさんに紹介しています。興味がある人は、家族と相談してぜひ登録してみましょう!

<こども家庭庁ウェブサイトより>
こども家庭庁が行う「こども若者★いけんぷらす」は、こどもや若者が様々な方法で自分の意見を表明し、社会に参加することができる、新しい取組です。この取組に参加して、こども・若者にかかわる様々なテーマについて広く意見を伝えてくれる「ぷらすメンバー」を大募集しています!
小学1年生から20代の方であれば、だれでも、いつでも登録(とうろく)できます。

大臣からのメッセージ動画等はこちらから

チラシPDFはこちらから

9月22日(金) 音楽 ひまわり組

9月22日(金)、1時間目の音楽の様子です。鍵盤ハーモニカやリコーダー、ハンドベルを演奏しました。ハンドベルでは、皆で協力して順番に音を鳴らし、楽しく演奏することができました。これからも皆で力を合わせて楽しく練習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(金) 教育実習打ち合わせ会

画像1 画像1
子どもたちが下校した後、校長室で後期教育実習事前打ち合わせ会を行いました。将来先生になることをめざしてがんばっている大学3年生が2人教育実習のため大和東小学校で3週間過ごします。期間は10月2日(月)から10月20日(金)です。ひがしっ子と職員全員で、夢に向かってがんばる若者2人を応援したいと思います。積極的に話しかけて、交流を楽しむことで2人を応援していきましょうね!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/6 全校朝礼 委員会6
11/7 5時間授業
11/8 スポ大会 学校運営協議会
11/9 定時退校日
11/10 スポ大会予備日 交通事故ゼロの日

お知らせ

6年生 学年だより

行事予定表

学校評価アンケート

学校外からのお知らせ

一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801