最新更新日:2024/12/26
本日:count up2
昨日:48
総数:786257
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

11/2 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、牛肉と糸こんにゃくのいり煮、キャベツ入りつくね、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 こんにゃくは、こんにゃくいもから作られます。こんにゃくいもは、あくが強く、加工しないと食べられません。糸こんにゃくは、こんにゃくいもをすりつぶしたものに凝固剤を加え、じょうろのようなもので、お湯に流し入れ、加熱して作ります。こんにゃくは食物せんいが多く含まれ、お腹の調子を整えてくれます。

 写真は3年生の給食の様子です。いり煮に入っている糸こんにゃくを器に入れるときは、食器から出ないように、上手にお玉を動かしていました。見た目が美しいと、おいしさもアップしますね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 ハートフルウィークが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から11月8日(水)までは、ハートフルウィークです。4日間の間に、一人一人と担任の先生が個別にお話する時間があります。
 話す内容は、悩みや日常生活の様子、友達関係など、子どもによって様々です。どんな内容でも「話してよかった」「楽しかった」「安心した」と思えるように、子ども達の話に丁寧に耳を傾けることを心がけています。短い時間ですが、子ども達との関係づくりのための大切な時間です。

11/2 1年生 三角形で形づくりに挑戦

 算数の授業で、形づくりの学習をしています。
 今日は、三角形の色カードを並べて、いろいろな形をつくりました。三角形を組み合わせると、四角形や台形などいろいろな形がつくれることに気付き、三角形が生み出す形づくりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 3年生 かけ算の筆算の仕方を学びました

 算数の授業で、かけ算の筆算の学習が始まりました。
 今日は、かけ算の筆算の手順を学び、計算ができるように練習をしました。特に、十の位をかけたときの答えの書き方に注意して、計算の仕組みが分かるようにしました。計算の基礎を着実に積み上げて、確かな計算力を身に付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 2年生 話し合いの仕方を学ぼう

 国語の授業で、考えを出し合う話し合いの仕方を学んでいます。話し合う内容は、友達に相談したいことです。グループで相談を聞いて、相談者に質問したり、アドバイスを送ったりしました。話し合いが円滑に進んだグループもありましたが、先生に進め方のアドバイスをもらっていたグループもありました。どちらの経験も、次に生かすヒントがたくさん詰まっています。経験から学び、次の課題を向けて、レベルアップをめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 4年生 愛知県の用水を調べました

 今日の社会の授業は、愛知県に整備されている用水について学習しました。豊川用水や木曽川用水の流れている場所や作られた経緯などを、地図や資料をもとに調べました。歴史的背景などの難しい内容もありましたが、丁寧に資料を読み、プリントにまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2(木)5年生情報児童 文化祭に向けてがんばるぞ!

画像1 画像1
 文化祭に向けて、5年生も作品作りをすすめています。みんなすごい集中力でした。

11/2(木)6年生情報児童 文化祭準備!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ文化祭本番です。6年生は、グループで話し合い、色んなアイディアを出し合い準備をすすめています。神山っ子みんなで文化祭を盛り上げましょう!

11/2 5年生 段落の見出しを考えよう

 今日の国語の授業は、「固有種が教えてくれること」を読み、段落ごとの見出しを考えました。これまでの説明文の学習で、筆者の考えやまとめが段落の初めや終わりに書いてある場合が多いことを学んでいるので、その部分に注目して読んでいました。見出しをつけることが難しい段落もありましたが、粘り強く取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/2 6年生 小筆で書きました

 書写の時間に、小筆で俳句を書く練習をしました。これまでは名前を書くときに小筆を使っていたので、子ども達は新鮮に感じたようです。文字の大きさや書く位置に注意しながら、バランスよく書けるように練習しました。今度は自分で考えた俳句を毛筆で書いてみると、いつもと違った味わいが表現できそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 読み聞かせ研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は読み聞かせ保護者ボランティアさんを対象にした「読み聞かせ研修会」を行いました。いつも「ことのは」の読み聞かせをしてくださる先生を講師に招き、読み聞かせのスキルを磨きました。2学期は、4〜6年生・わかば学級でどんぐり読書週間に合わせ、読み聞かせをしていただきます。みなさん、楽しみにしていてくださいね。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします!

11月1日 インフルエンザ注意

市内学校で、インフルエンザによる学級閉鎖が増加しています。
本校でも、昨日一旦減少した欠席者が、再び増加傾向にあります。
インフルエンザ注意情報が愛知県で出ておりますので、
引き続き注意してお過ごしください。
なお、インフルエンザの出席停止期間の基準は、
発症した後5日を経過し、解熱した後2日を経過するまでです。
罹患された場合には、医師の診断を受け、充分な休養をお願いします。
また、登校再開時に、治癒報告書(HPからダウンロードできます)をご提出くださいますよう、改めてお願いします。
新型コロナ感染症が第5類になったことに伴い、様式が変わりましたので、
ご活用をお願いします。

11/1 5年情報児童 5年生の算数!

画像1 画像1
 5年生が算数の授業をしています。みんな一生懸命考えて集中しています。

11/1 6年情報児童 運動の秋だよ1年生!

画像1 画像1
運動の秋ということで、1年生が体育で鉄棒をしています。楽しそうに鉄棒をしていました。みんながんばっているなあと思いました。

11/1 6年生 日本文化のよさをパンフレットで伝えよう

 国語の時間に、日本文化のよさを伝えるパンフレットづくりに取り組んでいます。調べたことから伝えたい内容を選び、よさが伝わる文章や紹介の仕方を考えました。作成の途中段階ですが、少し読んだだけでも、読み手の興味を引き付ける内容です。真剣な表情で黙々とパンフレットづくりに取り組む姿から、選んだ日本文化にかける思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 5年生 資料から読み取り学習課題につなげる

 社会科の授業で、自動車をつくる工業の学習が始まりました。
 今日は、自動車に関する写真や地図、グラフを読み取りながら、生活を支えている自動車が愛知県で多くつくられていることを理解しました。「どのように変わった?」「どうして多い?」と、変化や理由を考えることで、学習課題に迫っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 3年生 どんな工夫があるかな

 国語の授業で「すがたをかえる大豆」を題材に、説明する文章の書き方を学んでいます。
 今日は、説明文の中で、大豆に施す工夫がどのように説明されているかを読み取りました。短い時間で説明文の最初から最後まで読み、工夫がいくつ出てくるか、段落のどこに書かれているかを探しました。この説明文から筆者の説明の工夫を見つけ、分かりやすい説明文の書き方を学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 2年生 校外学習で観察したことをかこう

 昨日の校外学習で、2年生は東山動物園で動物を見てきました。
 今日は、見学した動物の中で、一番印象に残った動物の様子を観察記録にかきました。心に残った動物が多く、どの動物をかくか、迷っている子もいました。クロムブックで動物の写真を参考に、昨日観察した動物の様子を絵で表しました。動物の様子や動き、観察して気付いたことを、心が動いたことが伝わるように記述していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年生 「好き」や「いいところ」を大切に

 道徳の授業で「『すき』から うまれた『そらまめくん』」をもとに、自分の好きなことや自分のいいところを見つめました。ずっと好きで続けていることや、最近好きになったこと、読書などの1人ですることや、鬼ごっこなどのみんなですること。一人一人の「好き」や「いいところ」は、かけがえのない自分らしさです。これからも「好き」や「いいところ」を大事にあたためて、育てていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 伝統工芸について調べています

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の授業では、百科事典やchromebookを上手に活用しながら伝統工芸について調べ、リーフレットにまとめる活動をしています。この活動を通して、伝統工芸の良さや、相手に伝わるようなまとめ方を学んでいきます。児童のノートをのぞくと、興味深い内容がたくさんありました。完成が楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252