最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:26
総数:166630
「心たくましく 自ら進んで取り組む人」を目標に、最後の年を、子供たち・教職員・保護者や地域の皆様と、素敵な思い出を創りましょう。

11/1 今日の学校の風景1

今日は、ランニングタイムです。中休みに、adoの曲を聴きながら、自分のペースで走ります。暑すぎず、寒すぎず、気持ちよいランニング日和です。ランニングの後は、6年生を中心にしたみんなで草取りをしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 今日の授業風景5

6年生の外国語の授業は、裾野市にあるものとないものを発表します。スタバ?吉野家?こどものくに?さて、In susono,we have a〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 今日の授業風景4

4年生は、総合の発表の練習です。発表会は統合する東小の4年生に向けて行います。スライドを使って上手に発表しています。本番が楽しみですね
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 今日の授業風景3

2年生の九九もいよいよ検定に進んでいます。みんな一生懸命暗唱しています!難関は、6の段!7の段!
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 今日の授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は書き方の授業です。習った筆順を学んでいます。データ入力が増え、書字の習慣も減っていますが、漢字の成り立ちにもかかわる筆順です。がんばって練習しようね

11/1 今日の授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1,2年生 体重測定

合同で体重測定をしました。
プライベートゾーンの話、
人との距離の話をしました。

劇をやって、「いやだ」「やめて」を言う
大人の人に相談する練習もしてみました。

10/31 今日の授業風景 8

5年生算数
 百分率
 「答えは多分80円なんだけど、どうやって計算するんだろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の授業風景 7

5年生算数
 100円のものが20%引きになっていました。いくらで買えるの?
えっ、500円? それじゃあ誰も買わないね。
 困った、どうする? みんなで話し合ってみようか。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の授業風景 6

6年生理科
 顕微鏡で見て、どんなふうに見えているのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の授業風景 5

6年生理科
 土地のつくりと変化
 地層はどのようにしてできたのだろう。
 石や砂を顕微鏡で観察しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の授業風景 4

3組生活単元
 10月の終わりだというのに、まだまだピーマンが収穫できるんですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の授業風景3

1年生 国語

授業の最後に、班に分かれてクイズ大会です。
最初にこたえを決めてから、
ひとりひとつヒントを出して、当ててもらっていました。
「上手に話し合いができるようになったね!」と
担任の先生もにっこりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の授業風景2

2年生 音楽

音符・休符を覚えています。
リズムに合わせて手を叩いたり歌ったりして
覚えていきます。
楽しく勉強ができていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の授業風景1

4年生 理科

教室にガイコツが来た!?
子供たちは大興奮です。
人体模型を使って体の仕組みを勉強します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の学校の風景1

画像1 画像1
朝夕が冷え込み、空気が乾燥してきました。
保健委員会が休み時間に放送をしています。

そして今日はなんと、
向田小学校85人全員が登校できました!
うれしいですね🎃

10/30 学校の風景 3

給食の時間にミートで表彰を行いました。
読書感想文コンクールと統計グラフコンクールの表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 今日の授業風景 12

5・6年生鼓笛の練習
 このメンバーで鼓笛ができるのも、あと少しです。有終の美を飾ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 今日の授業風景 11

5・6年生鼓笛の練習
 東地区コミュニティ祭で披露する鼓笛の練習が始まりました。運動会以来、本当に久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 今日の授業風景 10

2年生生活科
 慎重に間引きをしています。でも、上手に抜けると、とってもうれしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 今日の授業風景 9

2年生生活科
 大根の間引き
 より大きくていい大根に成長させるために、間引きをしました。用務員さんに教わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/1 集金日 体重測定1・2・3年 Mらっこタイム(寺子屋)
11/2 12年 生活科遠足(楽寿園) 体重測定4・5・6年、3組
11/3 文化の日
11/4 お休み 本読んDAY
11/5 お休み 本読んDAY
11/6 新1年生入学用品説明会14:00 5年「するがの極」体験授業
11/7 3年社会科見学 4年東小との交流 3年4年お弁当

グランドデザイン

学校便り 輝く瞳

家庭向け配布物

通級指導教室

インフルエンザ

裾野市立向田小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑1133
TEL:055-993-7050
FAX:055-993-7051