最新更新日:2024/12/26 | |
本日:2
昨日:48 総数:786257 |
|
10/30 クラブ活動 その2
写真は、ビーズクラブ、手芸クラブ、百人一周クラブの活動の様子です。
今日は過ごしやすい陽気で、運動するのにも、創作するのにも集中しやすい1日でした。月に1度の貴重な1時間を楽しんでいました。 10/30 クラブ活動 その1
6時間めに、クラブ活動がありました。写真は、ドッジボールクラブ、パソコンクラブ、ぬり絵クラブの活動の様子です。
10/30 6年情報児童 文化祭の準備に一生けん命!10/30 5年情報児童 バットでボールをかっとばせ!10/30 4年生 きれいな花を咲きますように10/30 3年生 日なたと日かげの温かさの特徴を見つけよう今日は、前の理科の授業で測った、日なたと日かげの地面の温度の違いから分かることを考えました。午前中と午後の様子や同じ時間の日なたと日かげの違いに注目して、地面の温度の特徴を見つけることができました。 10/30 笑顔で「いただきます!」
今日の献立は、とりから揚げのゆずあんかけ、かきたま汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】 ゆずは、独特のさわやかな香りがあり古くから日本で使われてきました。みかんのようにそのまま食べるのではなく、果汁や皮を風味付けの調味料として使うことが多いです。今日は、とり肉のから揚げにゆず果汁を使ったあんをかけました。 写真は1年生の準備の様子です。とりから揚げは、子どもの手のげんこつくらいの大きさで、とても食べ応えがありました。から揚げに負けないくらい大きな口を開けて食べ、大満足でした。 今日もみんなでおいしく「いただきます!」 10/30 6年生 江戸時代の人々の文化を学ぼう10/30 5年生 筆者の考えの中心を考えよう10/30 4年生 およその数で表そう10/30 2年生 学習発表会に向けて今日は、テンポよく台詞を言うことや、みんなで言う台詞のタイミングを合わせることを意識して練習しました。たくさんの人数での群読は、みんなの息を合わせる難しさがありますが、その分、迫力や表現のバリエーションが生まれます。練習の中で、みんなで読む楽しさを感じてほしいと思います。 10/30 1年生 秋見つけをしたよ家の周りや、よく利用する場所にも秋が訪れています。たくさんの秋を見つけて、秋と親しくなりましょう。 10/30 3年生 家族と一緒に10/30 児童集会 児童会役員あいさつ前期の役員が、活動をふり返ってあいさつをしました。どの子も晴々とした表情で、全校のために活動できたことへの満足感や達成感が伝わってきました。それを受けて、後期の役員が活動の抱負を話しました。後期役員の願いは「みんなが楽しく、元気に来ることができる学校」です。役員を中心に、神山っ子と先生たちが力を合わせ、みんなが笑顔になれる学校をめざしていきましょう。 10/27 1年生 活動を振り返ってその2
生活科で「お仕事大作戦!」として,家でお手使いをしたことを発表してもらいました。
子供たちは,お手伝いを通して,仕事の楽しさ,難しさを感じていました。みんな真剣に発表を聞くことができました。 10/27 1年生 算数「かたちづくり」
今日の算数は,すうカードをならべて形を作りました。子供たちは,教科書と同じ形を作った後,いろいろな形を組み合わせて好きな形を作り,発表することができました。
10/27 6年生 縮図から距離を求めよう
算数の授業で、縮図から実際の距離を求める方法を学びました。教科書の課題を解いた後に、社会科の教科書に載っている地図から縮尺を探して、距離を計算しました。実際の距離を知ることで、資料として見ていた地図がより具体的になったようです。おもしろさを感じて、意欲的に取り組んでいました。
10/27 5年生 比べてみると違いが分かるご飯は、火にかける前のお米の色や大きさを調べ、炊く様子を観察することで、お米が変化していく様子をとらえました。みそ汁は、だしを入れたものと入れていないものを比べて、味や香りの違いを調べました。見た目からは違いが分からなかったようですが、香りをかぐと「こっちがだし入り!」と、ぴんときた子が多くいました。さらに、食べてだしの旨味を味わい、だしの効果をありありと実感していました。食器の置き方や食べ方など、日本食のマナーも学びながら、おいしくいただきました。 10/27 4年生 学習発表会に向けて 〜アリーナでの練習が始まりました〜4年生は、社会科や総合的な学習の時間に学んだことを中心に「地球を守ろう」を発表します。今日は舞台の立ち位置や動き、台詞を言うタイミングなどを確認しました。自分の台詞の前後の言葉も頭に入れていた子が多く、なめらかに発表が進んでいきました。これからの練習で、さらに表現力や情報発信力を磨いてほしいと思います。 10/27 3年生 日なたと日かげ
理科の授業で、温度計の使い方や目盛りの読み方を勉強しました。
今日は、運動場に行って日なたと日かげの地面の温度を調べました。温度計を割らないように慎重に土をかぶせて温度を測り、日なたと日かげの温度の違いを知ることができました。 |