10.27 運動会の絵(2年生)
図工で運動会の絵を画用紙にかいています。今日は背景を絵の具で塗りました。パレットを持ち、塗る色を工夫しながら集中して取り組んでいました。
10.27 消防署見学 その310.27 うれしかったこと(校長より)楽しそうに同じ画面をながめながら「こっちの意見といっしょじゃない?」「この意見がいい!」・・話し合いながら意見をまとめていました。 うれしい姿でした。 中間放課には、たまてばこさんの読み聞かせがありました。 「校長先生もいっしょ!」 そんなふうに喜んでくれる子たちがいて、うれしいなと思いました。 そして・・今日の下校はご心配をおかけしました。 雷は怖いので・・本当にいやです。 やっと下校になったときに、様子を見に行くと 「さようならー!」 と、かわいい笑顔のあいさつがたくさん! 無事に着いてくれたかなと心配していましたが・・きっと今ごろは、もうみんな家でくつろいでいることでしょうね。 土日は天気もよいみたいです。 楽しく過ごしてほしいなと思います。 10.27 みんなで「わ!」(1年生)違うクラスの先生の授業を受けるのは初めてなので、はじめは少し緊張しているようでしたが、どの学級でもたくさん考えを発表する姿やプリントに記入する姿がありました。 10.27 稲刈り・脱穀体験 (5年生)
6月の田植えに続き、今日稲刈り体験を行いました。
地域のボランティアの方、保護者のボランティアの方にも協力していただき、鎌で稲を刈ること、千歯こきを使って脱穀をすることを体験しました。 また、コンバインによる稲刈りを見せていただきました。 初めて鎌を使う子がたくさんいて、貴重な体験ができました。 ボランティアとして協力していただいた皆様、ありがとうございました。 10.27 消防署見学その2(3年生)消防隊員の方々から、消防車や救急車などの話や、お仕事についての話を聞きました。 実際に、近くで器具なども見せてもらえて、みんな興味津々で見学していました。 学校までの帰り道でも、「将来、消防士になりたいな」と話す声が聞こえ、子どもたちとって、とても有意義な時間を過ごすことができました。 木曽川消防署の方々、ありがとうございました。 10.27 消防署見学(3年生)
社会科の授業で、木曽川消防署へ見学へ行ってきました。
消防署の方から、消防車の話や施設の話、訓練の話など・・・たくさんの話をしていただき、たいへん勉強になりました。 木曽川消防署のみなさん、ありがとうございました。 10.27 未来へ(4年生)
今日の給食は、秋の味覚を堪能できるメニューでした。
にこにこ笑顔がたくさん見られました。 10.27 未来へ(4年生)
国語では、伝統工芸についての説明文を読み、要約する学習をしています。
よりよい要約文を書くことができるよう、グループで意見を出し合いました。 相手の考えも尊重しながら、話し合いを進めることができました。 10.27 今日の給食
今日の給食は
栗菜飯 牛乳 鶏肉とれんこんの揚げ煮 秋の味覚汁 でした。 今日は十三夜(じゅうさんや)です。 十五夜は有名ですね。これは中国から伝わった行事です。 十三夜は、日本独自の行事です。十五夜の次に美しいとされる十三夜の月をながめながら、収穫をお祝いする日です。 栗の収穫時期と重なることから、「栗名月」と呼ばれています。 それにちなみ、今日の給食は、栗の入った菜飯にしました。 秋の味覚汁には、もみじといちょう型のかまぼこも入っています。 秋を味わってくださいね。 10.27 リレーあそび 体育(2年生)
チームに分かれてのリレーあそび。
近道コース、普通コースありのリレーあそび。 盛り上がりましたね! 10.26 みんなで「わ!」(1年生)(2枚目)算数の授業の様子です。たしざんカードがどのように並んでいるかをグループで考えました。 (3枚目)体育でボール投げの練習をしました。片手投げでできるだけ遠くに投げる練習です。 10.26 今日の給食
今日の給食は
金芽ロウカット玄米ご飯 牛乳 マーボートウフ バンサンスー でした。 金芽ロウカット玄米は、玄米の栄養をそのままに、表面のロウ層をカットすることで、白米のように食べやすい加工をしたお米のことです。食物繊維が白米の約8倍もあります。 10.26 就学時健康診断でした(校長より)来年度本校に入学して来てくれる予定の子どもたちに会うことができました。 園児を見ながら、1年生の子たちもこんな感じだったかなと思い出してみました。 緊張しておうちの方の後ろに隠れていた子もいたな・・。 元気にあいさつしてくれた子もいたな・・。 手を振って帰って行った子もいたな・・。 今では、すっかり学校生活に慣れて、元気いっぱいに楽しそうに勉強したり運動したりしています。 写真は、その1年生の子たちの今日の3時間目の様子です。 来年の今ごろは、今日出会った子たちがこんなふうににこにこの笑顔で過ごしていてくれるといいなと思います。 10.26 太陽の光を集めると…(3年生)最初は、光を小さくして集めるのに苦戦していましたが、慣れれてくると楽しんで取り組むことができました。 上手くいくと、紙が少し焦げました。 その様子を見てみんな驚いていました。 10.26 英語の授業(3年生)ABCの歌を歌ったり、絵の中からアルファベットを探したりしました。 10.26 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)国語「想像力のスイッチを入れよう」
「想像力のスイッチ」とはどういうことかを、グループごとに考えました。 (3・4枚目の写真)理科「流れる水のはたらき」 雨が降らなくても川の水の流れが無くならないのはどうしてかを考えました。 (5・6枚目の写真)会場準備 午後から行った就学時健康診断の会場準備をしました。 イスや机、ついたてなどを運びました。 みんな進んで活動できたことで、とても早く準備ができました。 最高学年への進級に向けて、よい積み重ねができています。 10.26 見守られて登校(PTA)PTA交通立番の保護者様や地域の見守り隊の方々に見守られて、今日も安全に登校できました。 朝早くから、ご協力ありがとうございます。 読書の秋(2年生)
図書館でのクラス読書、定着してきました。
みんな、集中して読んでいます! 10.25 Let’s go! (5年生)
(1・2枚目の写真)算数
「図を使って考えよう」の学習で、文章題を解くときに図に整理して問題を解きました。 (3・4枚目の写真)図画工作 「糸のこスイスイ」の伝言板が完成して、作品の鑑賞会をしました。 自分の作品のよいところや、友達の作品のすてきなところをまとめました。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|