最新更新日:2024/12/26 | |
本日:38
昨日:71 総数:774880 |
5月1日(月)さわやかな5月の始まり!〜校長室より〜1年で一番さわやかな時期です。 中庭の桜の木は、ずいぶん葉っぱが濃くなってきましたよ。 ゴールデンウィークのはざまですが、 1時間目の授業、しっかりと取り組んでいました。 今月は、宿泊行事・校外学習が控えています。 心も身体も 気持ちよく 健康に! 4月29日(土) ソフトテニス選手権大会(ソフトテニス部)悪天候の中で、最後まで諦めず戦い抜いた選手たち。「普段通りの力を発揮する」、「練習してきたことを本番で試す」試合前に選手たちにかけられた言葉は、いざ実践となると難しく感じる場面も多かったようです。ボールが繋がらず苦しい展開もありましたが、今日の大会はチーム力をまた一つ大きく成長させることができていました。 何より嬉しかったのは、試合を応援する二中テニス部の仲間の姿。スタンド席で声は出せずとも熱い応援を送っていました。準優勝したペアが、大会を振り返ってチームに語った「みんなの声援で前向きになれました!ありがとうございました!」の感謝の言葉にも、二中テニス部の誇りを感じます。 県大会の道へつながる選手、夏の大会へ目標を切り替える選手、どちらも今回の大会で得たものを次につなげていってくれるはずです。 保護者の皆様には、朝早くからお弁当の準備や会場での応援など、活動にご協力いただきありがとうございました!今後も二中テニス部をよろしくお願いします。 4月29日(土) 一宮市民卓球大会にて(男子卓球部)本校の生徒達は、回転サーブや3球目攻撃を意識したサーブのコース決めなど、それぞれの選手が普段の練習で取り組んできた技術を実践で生かしていくことができていました。 今回は、多くの選手が、初戦を突破し、ベスト16以上が5名、その内、ベスト8(5位)が1名出る快挙を成し遂げました。 今回の経験を生かして、夏の総合体育大会に向け、切磋琢磨してほしいと思います。 保護者の皆様、本日も朝早くからのお子様の送り出し、誠に有難うございました。生徒たちは、部員一丸となって協力し合いながら、お互いに高め合って日々成長しております。 今後ともご支援・ご協力を宜しくお願いします。 4月29日(土)春季一宮市民卓球大会(女子卓球部)保護者の皆様、早朝からのお弁当の準備や送り出しありがとうございました。 4月28日(金) スタンツ練習(2年生)
野外学習に向けて、スタンツの練習が本格的に始まっています。
しっかりと相談をして、進めることができていますね。 4月28日(金)仮入部開始!〜校長室より〜
1年生の部活動仮入部が 本日より始まりました。
優しく丁寧に3年生が1年生に教えている姿も見られ、ほほえましかったです。 自分に合う部活動かを 見極め 自分を高められる時間に なるといいですね。 4月28日(金) 授業直前の様子(3年生)4月28日(金) 作品の内容をつかむ(1年生)『シンシュン』という作品についての学習に取り組んでいました。 この作品の登場人物や場面の展開について確かめる内容です。 ちょうど、のぞいた時は、グループになって本文の読み合いを行っていました。 4月28日(金) 力を受けていない物体の運動(3年生)
記録タイマーによって調べた,水平面を進む台車の記録から,台車に起こっている運動について考えました。一定の時間ごとにテープを切り分け,順番に並べていきます。「進行方向に力が加わっていない場合の運動がある」「テープの長さは一定なので,時間がたっても速さは一定。」など,多くの大切なことに気付きました。
4月28日(金) 古典「枕草子」の学習(2年生)
2年生の国語では,古典「枕草子」を学習しています。現代語訳や語注などを手掛かりにして作品を読みながら,古典の世界を味わいます。読みなれない表現に気を付けながら,繰り返し練習することで,作者のものの見方や感じ方にふれました。
4月27日(木) 調べ学習(1年生)4月27日(木) 授業の様子(1年生)4月27日(木) 英語でたずねる(1年生)相手にたずねる文の作り方を学習していました。 「Do」や「be動詞」を使った疑問文の練習に取り組んでいました。 読んだり書いたりしながら、理解を深めていました。 4月27日(木) 今日の給食クロスロールパン・チキンナゲット・春キャベツのサラダ・クリームシチュー・牛乳 春キャベツは、冬キャベツに比べて、葉の巻きがゆるく、やわらかい触感が特徴です。甘みが強く、生で食べるのに向いています。(給食では野菜は全て加熱しています) 冬キャベツは、加熱しても煮崩れしづらいため、ロールキャベツなどの煮込み料理に適しています。 4月27日(木)応急処置を学びます!〜校長室より〜今日は「障害の防止」で、応急手当の基本と心肺蘇生法の学習でした。 心肺蘇生法の映像を見て、ペットボトルを使っての練習もしました。 先生がいないときに、誰かが倒れてしまったときを想定した練習も行いました。 廊下にいる先生に助けを求める。職員室に先生を呼びにいく。 インターホンを使って助けを求める。 実際に職員室や廊下にいる先生、保健の先生にも協力していただき、担架にのせるまでの流れを行いました。 みんなでみんなを守れるシステムも 大切です! 4月27日(木) 枕草子(2年生)古典の『枕草子』について、導入の授業を行っていました。 三大随筆の一つである『枕草子』です。日本の古典文学の代表作となります。 平安時代の貴族の生活ぶりを感じ取ってもらえるとよいと思います。 4月27日(木) ファシズム(3年生)第二次世界大戦前の世界の歴史についての学習でした。 第一次世界大戦以降の世界恐慌を受け、世界各国がその対応に追われる中、ドイツ・イタリアがファシズムの方向に進んでいくことになります。 戦争が与えるその後の社会への影響は、計り知れないものがあります。これからの明るい未来のために、しっかりと学んでおいてほしいと思います。 4月27日(木)野外学習スローガン発表(2年生)
野外学習に向けて、赤学年のスローガンが発表されました。
緋の情(こころ)〜灯せ 友情の炎〜 赤学年全員で、火を囲み、より深い友情を深めていけるようにとスローガンを決めました。 各クラスでは、リーダー会が演技を交えて発表をしていました。 4月26日(水) 計算練習をたくさんしています(2年生)
2年生の数学の授業では、式の計算で乗除の計算練習を行っていました。問題集を解くだけでなく、ペアを作り、音声トレーニングを行うなどして、たくさん問題を解いていました。
何度も繰り返し解くことで力がついていきます。頑張りましょう。 4月26日(水) 今日の給食金魚飯・ごぼうつくね・花野菜和え・豚汁・牛乳 金魚飯は、本校の生徒が「にんじんが苦手な人も食べやすいように」と、岐阜県各務原市の郷土料理を参考にして考えてくれた応募献立入賞作品です。 にんじんのオレンジ色が金魚にみえることからこの名前がついています。 |
一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012 愛知県一宮市明地字油屋前30番地 TEL:0586-28-8767 FAX:0586-68-2186 |