最新更新日:2024/11/29 | |
本日:41
昨日:61 総数:371734 |
9月11日 今日の給食ご飯・牛乳・豚キムチいため・トックスープ 〇 献立メモ キムチは韓国の伝統的な漬け物です。日本の漬け物と大きく違うところは、トウガラシなどの辛い成分をたくさん加えて漬け込んでいるところです。暑い時期は、食欲がなくなりやすいです。とうがらしなどの辛いものは、胃や腸を刺激して、食欲を増進させてくれます。今日は、皆さんの食欲をアップさせ、夏の疲れを吹き飛ばせるように、疲れをとってくれるビタミンがたくさん含まれている豚肉とキムチを一緒にいためました。 しっかり食べて 夏の疲れをふきとばしましょう! 9月8日 4年生 夏の終わりの観察&書写
理科では、夏の終わりの植物や生き物を観察しました。春に巣をつくっていたツバメがいなくなっていたり、サクラの木も様子が変わっていたりました。久しぶりの外での観察だったので、子どもたちも楽しく観察することができました。書写では、「林」という字を一枚一枚集中して書くことができました。
2学期が始まって1週間経ちましたが、生活リズムを取り戻し、メリハリのある生活ができています。土日はゆっくり休んで、月曜日元気に登校するのを待っています!! 9月8日 3年生 ドンカチ太鼓体験に行きました 2
ドンカチ太鼓体験の2つ目です。
9月8日 3年生 ドンカチ太鼓体験に行きました 1
3年生の総合と社会の学習では、地域学習をしています。今日は、ドンカチ太鼓の伝統や歴史の話をうかがい、ドンカチ太鼓を実際に叩かせてもらいました。今後の総合の時間に学んできたことをまとめていきます。
9月8日 2年生 マット運動
今日は、体育館でマット運動をしました。
「ゆりかごじゃんけん」「だるま転がし」「前回り」をしました。 みんな背中を丸めて、上手に回ることができました。 楽しく運動することができましたね。 9月8日 あさひ 今日の一コマ久しぶりの体育でとても楽しそうにみんなとやっていました。 国語の勉強もカタカナを丁寧に書いていました。 2学期が始まって、1週間が経ちました。この土日にゆっくり休んでまた来週元気な姿を見せてほしいです。 9月8日 5年生 新聞を読もう!9月8日 6年生 久しぶりの体育9月8日 1年生 国語の授業その後は、「ことばあそび」をしました。教科書の中に隠れている言葉を見つけて、○をつけていきました。「20個以上見つけた」と言っている子もいました。みんなとてもがんばっています。 9月8日 5年生 体育の授業9月7日 6年生 社会のまとめ授業9月7日 4年生 Chromebookをどんどん活用だんだん慣れてきて、操作も素早くできるようになってきました。子どもたちの成長を感じます。 9月7日 2年生 パッチンジャンプ研究所
今日の生活科は、パッチンジャンプを作りました。
2年1組の教室を「パッチンジャンプ研究所」と名付け、作り方をいろいろ工夫して試し、思い通りに跳ぶように何度も改良しました。 最初は、全然跳ばなかった子も跳ぶようになったり、「パチン」の音が大きくいい音になったりと、改良が進んでいるようでした。 みんな優秀な研究員ですね。 9月7日 1年生 マットをやりました9月7日 5年生 算数の授業9月7日 3年生 長さの学習
長さの学習をしています。Kmをmになおすやり方や長さの計算を学習しました。様々な問題にコツコツと取り組んでいます。
9月7日 あさひ よくやっています交流の授業も進んで行って、皆と一緒に勉強しています。 習字の後片付けもきちんとやっていました。 9月7日 今日の給食ご飯・牛乳・照り焼きハンバーグ・いそか和え・とうがん汁 〇 献立メモ 今日の汁には、夏が旬のとうがんが入っています。とうがんとは、うりの仲間の野菜です。 漢字では冬の瓜と書き、とうがんと読みます。夏が旬なのに、なぜ名前に冬という漢字が入るのでしょうか? それは、夏に収穫して、冬まで貯蔵しておくことができるからです。とうがんと同じウリ科の食べ物は、他に、スイカやかぼちゃ、きゅうりなどがあります。 9月6日 2年生 おもいでをかたちに
今日の図工は、「おもいでをかたちに」をしました。
夏休みの楽しかった思い出を、粘土で表現しました。 水族館やキャンプ、家族と過ごした時間など、素敵な作品ばかりでした。 完成した後は、みんなで作品を鑑賞しながら、お友達の「思い出」を聞いたり、自分の「思い出」を話したりして、思い出をみんなで分け合うことができました。笑顔でいっぱいのいい時間を過ごすことができました。 9月6日 今日の給食冷やし中華めん・冷やし中華の具(卵・野菜)・冷やし中華のたれ・牛乳・揚げぎょうざ ○献立メモ 今日は、給食の冷やし中華のおいしい食べ方を紹介します。 まず、めんを半分に切り、皿に出します。その上に卵と野菜を少しのせます。次に冷やし中華のたれを開けます。半分は皿に出しためんにかけ、残りは具にかけます。めんをたれでほぐし、具を混ぜながら食べると、きれいにおいしく食べることができます。ぜひ、やってみてください。 |
|