最新更新日:2024/11/29
本日:count up12
昨日:67
総数:578385
寒い日が多くなってきました。こまめに手洗いや換気をして体調をくずさないようにしましょう。

10月27日(金) 清掃活動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
清掃活動の様子です。「しゃべらずに静かに集中して清掃ができるようにしよう」というめあての元、改めて清掃活動の仕方を確認し、一生懸命取り組むことができました。

10月26日(木) 就学時健康診断 5年生

本日は就学時健康診断がありました。来年度1年生になる子どもたちに優しく声をかけながら校内を案内する5年生の姿が素晴らしかったです。5年生の皆さん、長い時間一生懸命頑張ってくれて、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

10月26日(木) 堆積岩の観察 6年生

流れる水によって堆積した地層からできた堆積岩の標本を見て、れき岩、砂岩、でい岩の観察をしました。
岩になる前のれき・砂・どろの粒の大きさを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(木) 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人、姿勢を意識して丁寧に文字の練習をしました。

10月25日(水)算数の授業研究 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、1年生算数の授業研究が行われました。繰り上がりのあるたし算の計算の仕方を学習しました。まず、数図ブロックを操作して自分で考えました。次に、隣の席の友達に自分の考えを説明しました。その後、学級全体で確認しました。あいづちをうちながら聞いている子、発表している子のほうを見て、真剣に聞いている子。自ら学ぶ姿がすばらしいと感じました。
 明日は、就学時健康診断です。来年度入学予定の園児が小学校に来てくれます。1年生は、きっとよいお手本になってくれるだろうと思います。

10月25日(水) 千南フェスタの準備 5年生

 千南フェスタに向けて準備を進めている5年生です。スライド発表・クイズ発表・劇発表に分かれて練習し、放課の短い時間も使いながら小物づくりなどにも励んでいます。
画像1 画像1

10月25日(水) 習字 6年生

いつもは太筆で書いている習字ですが、今日は、小筆の練習を行いました。
小筆でも、太筆と同じように「止め」「はね」「はらい」「折れ」「まがり」に気を付けて書くように筆遣いを意識して練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 国際理解ワークショップ 6年生

 あいち国際理解教育ステーション(AIS)の方に講師として来ていただき、「世界の子どもの現状を知ろう〜命の水〜」のワークショップをしていただきました。
 水にまつわる世界の状況を知り、日本は水に関してとても恵まれた環境であることを知りました。
 世界には片道2時間かけて水を汲みに歩いている子供がいることや、きれいな水を飲めないことにより、下痢で命を落とす子供が多くいることなど、初めて知ることが多く、驚きを隠せない児童も多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(火) 就学時健診の打ち合わせ 5年生

 就学時健康診断に向けて該当児童と担当の先生で打ち合わせをしました。当日の動きの確認や、作業の内容を確認することができました。
画像1 画像1

10月24日(火)社会の授業【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の授業で愛知県に古くから伝わるものについて調べ、グループでJamboardにまとめました。今日は、それぞれのグループが作ったものをお互いに見せ合いました。そのときの児童の様子です。

10月23日(月) ひょうたんの種を取りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の下旬に収穫をして、種を取り実を残すために水につけていたひょうたん。十分に水につかり、スムーズに中の種を取ることができました。匂いに驚いている子もたくさんいましたが、そのおかげで、いい形のひょうたんができます。
 中身を取り出したひょうたんは棒にさして乾燥させ、いよいよ完成です。
 3学期には、ひょうたんに色をつけたり絵を描いたりしていきます。
 

10月23日(月) ベルマークボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、保護者のボランティアの方に来ていただき、ベルマークの整理をしました。
 ボランティアの皆様、ありがとうございました。
 前回実施した時よりも、一段とたくさんのベルマークがたまっていました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございます。

10月23日 任命式 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は任命式がありました。後期児童会役員・学級委員・代表委員の任命があり、新しいリーダーとしての気持ちを高めることができました。

10月20日(金) 社会見学 3年生その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当を食べた後は、警察署の見学に行きました。実物の信号機は、とても大きくてびっくりでした。地域の安全を守っているおまわりさんの様子を勉強できました。おいしいお弁当ありがとうございました。

10月20日(金) 社会見学 3年生その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会見学では、自動車産業や繊維産業について見学してきました。機械がたくさんあり、実際に動いているところの説明を聞きました。たくさん勉強できた1日でした。


10月20日 社会見学 5年生 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の様子です。

10月20日(金) 地層のでき方 6年生

流れる水のはたらきによって、どのように地層ができるのか、どろ、砂、れきの3種類の実験用土を混ぜたものを流して積もり方を調べました。
色の違う実験用土が、きれいに層になっている様子を見ることができ、思わず息をのんでじっと地層の縞模様を見つめる様子がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 社会見学 5年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学の様子です。

10月20日(金) 学年レクリエーション 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1〜5年生が社会見学だったので、6年生は校内を使って学年でレクリエーションを行いました。国語の「みんなで楽しく過ごすために」という単元の学習の中の一つで取り扱いました。「みんなで仲良くする」、「けがのない安全なものにする」などといった条件も考え、それに沿ったものをみんなで考えるところから始まりました。計画・準備・レクリエーションの運営までを、すべて学級のみんなで話し合い進めてきました。
 「暗号宝探し」では、校内に隠された暗号を集めて導き出した答えをもとに、宝を探すゲームでした。ハズレもたくさん用意されていたり、暗号が見つからなかったりと難易度は高めのゲームになりました。それでも、班で仲良く協力して探し出そうとする姿が見られました。
 「逃げてます」では、子どもたちの中でも人気な「逃走中」のようなゲームでした。校内の放送を使ってミッションを知らせたり、ハンターを増やしたりと、本物さながらのゲームになりました。
 企画したり運営したりする大変さや難しさを感じるとともに、自分たちで一から考えてみんなで楽しむ良さも味わうことができたと思います。

10月20日 社会見学 5年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日はトヨタ会館と鞍ヶ池公園に社会見学に行きました。トヨタ会館では車の仕組みや未来の車の話など、たくさんの学びを得ることができました。鞍ヶ池公園では、お弁当を食べたり、動物園に行ったり、友達との輪を広げることができました。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 クラブ