![]() |
最新更新日:2024/12/23 |
本日: 昨日:111 総数:397497 |
1学年 9月29日(金) カタカナの練習
カタカナの練習に真剣に取り組んでいます。丁寧に、はやく書けるように日々励む姿が見られ、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 9月29日(金) 今週も頑張りました![]() ![]() ![]() ![]() 6学年 9月29日(金) 今日の1日![]() ![]() ![]() ![]() 振りの確認やどのタイミングで動くのか確かめています。 英語のスピーキングテストの終わりには復習として「Kahoot!」を行っています。 クイズ形式で楽しみながら単語の復習をすることができています。 9月29日(金) 今日の給食〜行事食〜![]() ![]() 今の時期は、空気がすんでいるため、月や星がきれいに見えます。今日は「中秋(ちゅうしゅう)の名月」、「十五夜」とよばれ月見団子やさといもなどの行事食が食べられる習慣があります。 今日は、すまし汁に月のうさぎをイメージしたかまぼこが入り、さといもで作られたコロッケと月見団子との組み合わせでいただきました。 今日の夜は、きれいな月が見えるとよいですね。 2学年 9月29日(金) 書写の授業
書写では、画のつき方と交わり方に気を付けて、丁寧に書くことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4学年 9月28日(木)林![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5学年 9月28日(木) 図工の授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4学年 9月28日(木)運動会練習スタート
運動会練習が始まりました。ポイントを確認しながら、集中して練習を行うことができました。やる気いっぱいで頑張る子どもたちの姿がすてきでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6学年 9月28日(木) 視力検査![]() ![]() ![]() ![]() 目に異常がないか確認しました。 9月28日(木) 今日の給食![]() ![]() 給食にはいろいろな味のソースが登場しますが、今日はさとうやしょうゆにレモン果汁を加えたさわやかなレモンソースでした。ハンバーグとの相性も良くさっぱりした味わいでいただくことができました。 たけのこ学級 9月28日(木) たけのこでの踊りの練習![]() ![]() 5学年 9月28日(木) 英語スピーキングテスト
英語の時間にスピーキングのテストを行っていました。自分の家族について英語でどんな人か上手に紹介することができました。また、待ち時間には英単語のタイピング練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年 9月28日(木) 算数の授業
算数では、「重さ」の学習をしています。文房具を組み合わせて1kgにすることに挑戦しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年 9月27日(水) 生活の授業
生活の授業では、クロームブックを使って虫について調べました。虫の画像を拡大しながら、丁寧に絵を描くことができました。調べたことについて、分かりやすく文章にしていて、感心しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6学年 9月27日(水) さまざまなものも完成しています!![]() ![]() ![]() ![]() それぞれ家庭でも使えるものなので、愛着を持って使ってもらえるといいなと思います。 ナップザックは修学旅行の際の荷物をいれる一つとして使ってみるのもオススメです。 9月27日(水) 今日の給食![]() ![]() こんがり焼いた絹厚揚げには、ねぎやしょうが、しょうゆ、さとう、みりんにごまやごま油を加えて風味を出した「たれ」がかけられていました。香りがよく、ほんのり感じるしょうがの味と甘からい調味料のバランスが抜群でした。 今日は、わかめご飯とかきたま汁との組み合わせでおいしくいただきました。 5学年 9月27日(水)顕微鏡を使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4学年 9月27日(水)図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなの想像力から生まれた花はとても個性的で、大変すばらしかったです。 みんなよくがんばりました。 たけのこ学級 9月27日(水) 2年生の体育![]() ![]() 5学年 9月26日(火)教室でも![]() ![]() ![]() ![]() |
|