7.10 Let’s go!(5年生)
(1・2枚目の写真)算数「小数のわり算」
求める数を□で表し、□を使った式にして答えを求めました。 (3・4枚目の写真)国語「みんなが過ごしやすい町へ」 できあがった報告書を読みあって、よいところをお互いに伝えあいました。 (5・6枚目の写真)図画工作「使って楽しい焼き物」 作品の鑑賞をして、作品のよい所を探してまとめました。 7.10 あったらいいなこんなもの 国語(2年生)
あったらいいなと思うものを絵に描きました。色や重さ、はたらきを考えながら描きました!
7.7 着衣泳をしたよ(3年生)7.7 あったらいいな、こんなもの(2年生)
友だちと話し合って、あったらいいなと思うものをくわしく考えました。質問する人と答える人に分かれて、自分で考えた絵を見ながら、あったらいいなと思うわけ、できること、色や形などを話しました。みんな進んで取り組んでいました。
7.7 英語(2年生)
ALTの先生による英語の授業がありました。色の名前を覚えたり、色のビンゴゲームをしました。レッド、オレンジ、グリーン、ブルーなどいろいろな色を楽しく学習することができました。
7.07 着衣泳 (1年生)7.7 未来へ(4年生)
理科で育てているツルレイシが、だいぶ大きくなってきました。
子どもたちは朝、水をあげたり、ツルの長さを記録したりしています。 これからますます生長していくのが楽しみです。 7.7 今日の給食
今日の給食は、
ごはん 牛乳 星のハンバーグ 小松菜じゃこチーズ 天の川汁 でした。 今日は七夕です。給食にも★をたくさんちりばめてみました。 本物の星空も見ることができるといいですね☆彡 7.07 Let’s go!(5年生)
(1・2枚目の写真)国語「漢字の復習」
1学期に学習した漢字のプリントに取り組みました。漢字も1つ1つ正しく覚えていきたいですね。 (3・4枚目の写真)学活「1学期の振り返り」 学習面、生活面について、1学期の自分の学校生活を振り返ってプリントにまとめました。できたこと、もっとできそうなことを自覚して、次につなげていけるといいですね。 (5・6枚目の写真)道徳「道案内」 資料を通して、親切な行いをするときにどんなことに気をつければよいかを考えました。グループの話し合いでは、短い時間で意見をまとめることができました。 7.7 たまてばこさんの読み聞かせプールのお話、たなばたのお話・・タイムリーな本を選んでいただきました。 いつもありがとうございます。 7.7 水泳の授業(校長より)先生たちが「泳げない子がたくさんいます」「水を怖がる子がいます」と、最初のころは言っていましたが・・回数を重ねるうちに、水にも慣れて、少しずつ泳げる距離ものびたようです。 きのうと今日は「着衣泳」を実施しました。 写真は、着衣泳の授業前のうれしそうな4年生と、着衣泳を実施している最中の6年生です。 「すげー、ペットボトルで体が浮く!」 「服の中に入れる方がいい!」 楽しそうではありますが・・いざというときには、この経験を生かして、自分の命を守れるようにしてほしいです。もちろん実施しないことがいちばんいいですが・・。 これで、水泳の授業が終了します。 来年もこうやってふつうに水泳の授業ができますように☆ 7.7 今日はたなばた写真は、ひまわり学級と4年生の廊下に飾ってあった、短冊(?)です。 自分のためだけでなく、みんなのしあわせをお願いしているものもありました。 7.07クロームブック使ったよ!(2年生)
アンケートの記入とお絵かきソフトで好きな絵を描きました!
使い方に慣れてきました! 1年 みんなで「わ」(1年生)(2枚目)久しぶりに粘土をやりました。ねじったり切ったり、いろんな技法を確認した後、思い思いに作品を作りました。 (3枚目)おおきなかぶの劇の練習をしました。それぞれ役を決めて、その役になりきり、グループごとに練習をしました。 7.06 英語 (1年生)今日は、色についての授業です。 色の言い方を確認した後、「I like 〜.」と好きな色を言ったり、色探しゲームをしたりしました。 7.6 着衣泳(2年生)
服を着て、プールに入りました。濡れた服の重さを感じたり、ペットボトルを持って水に浮かんだりしました。
ラッコのように体を浮かしていました。 7.06 着衣泳(5年生)
1時間目に着衣泳を行いました。服を着たまま水に入ったときの感覚、水に少しでも長く浮いているために必要なことなど、大切なことをたくさん学びました。
事故に遭わないようにすることが一番ですが、万が一のときに今回学んだことを思い出して対応してほしいと思います。 7.06 Let’s go!(5年生)
(1枚目の写真)算数「小数のわり算」
学習のまとめとして、振り返りを書き、復習の問題を解きました。個別指導も交えて学習内容の定着を図りました。 (2・3枚目の写真)家庭科 ボタン付けをしました。今回の学習を生かして、家でも自分でボタンのつけ直しができるといいですね。 (4・5枚目の写真)国語「みんなが 過ごしやすい 町へ」 バリアフリーや施設の工夫について調べ学習をして、報告書にまとめます。みんな集中して調べていました。 7.6 未来へ(4年生)
本日、着衣泳を行いました。
服を着て水の中を歩くと動きづらいことを体験し、その後ペットボトルを使って浮く活動を行いました。 もうすぐ夏休みです。 今日の内容が役に立たないことが一番です。 安全に元気に過ごしてほしいと思います。 7.6 英語を話すこと(校長より)ALTの先生に英語を教えてもらっています。 今からまだ10年くらい前は、子どもたちは英語を話すことが今ほど平気ではなかったように思います。 今は、どの学年の子どもたちも、日本語を話すときと変わらない感じで英語を話しています。ここが今の子どもたちのすごいところだなと思います。 ローマ字よりも先に耳で英語を覚えるので、発音も上手だし・・。 わたしの同級生で、Mike(マイク:人の名前です)を「ミケ」と読んで、クラスを大爆笑させた子がいます。今は、そんなことも起こらないですね。 1年生の子たちも「I like black」など、元気よく上手に答えていました。 高学年になると、英語のスピーチも行います。楽しみです。 |
新トップページ「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001 愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2 TEL:0586-28-8740 FAX:0586-87-3249 校長 柴田 泰子 ★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★
|