6.19 あいさつデー
今日は、第3月曜日であいさつデーです。今回から、ボランティア活動が始まり、PTAのボランティアの方たちが、正門、西門、三ツ井交差点に分かれて、あいさつの呼びかけを行いました。
一日の始まりは、あいさつから。そして、それ以外の場面でもあいさつができる子に育つよう、地道な取り組みですが続けていきたいと思います。ご家庭でも、あいさつの意義について、話題にしていただければと思います。 また、毎日、旗当番の取り組みを続けていただき、ありがとうございます。今後とも、よろしくお願いします。 6.19 七夕飾り(あじさい)
折り紙で七夕飾りを作りました。「丸く切るとどうなるかな?」「大きく切ってみよう!」と、切り方を考えながらはさみで色々な形に切りました。切った折り紙を広げると「わー!」ときれいな飾りに驚いていました。
6.19丹陽の風と音に輝いて(2年)
漢字のテストなどを返してもらいました。
すぐに直しをします。 漢字のテストは みんなよくできていました! 6.19丹陽の風と音に輝いて(3年)
テスト返しです。
テストファイルを配付してもらい、裏表紙にテストの単元名を書きます。 てきぱき行動できます。 6.19丹陽の風と音に輝いて(4年)
国語で『一つの花』を読みます。
戦争のお話です。戦争を描いた映画について、担任の先生からお話を聞きました。 平和教育につながる題材です。 6.19丹陽の風と音に輝いて(5年)
算数で小数のわり算で 商を概数であらわすことを学習します。
どの位で四捨五入をするのか考えて計算します。 100÷3.14 75÷0.9 根気や粘り強さも鍛えられますね。 6.19丹陽の風と音に輝いて(6年)
漢字の書き取りです。
呼吸 保存 入場券 提供 星座 誤解 蒸発 故障 心臓 難問…。 ずいぶん画数の多い漢字もあります。根気よく繰り返し練習したり、思い出し書きをしたりして、しっかりと憶えておきたいですね。 6.19丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
今日は朝から良い天気。みんな元気よく登校しました。
週明けで、うっかりすることがあっても、すぐに切替えて次の行動に移すことができます。 6.16丹陽の風と音に輝いて(1年)
算数の問題です。
かえるが6ぴきいます。 2ひきくると、なんびきですか。 6+2=8 数図ブロックを使わなくても式にすればできますね。 みんなで問題を出し合ってみるとよいですね。 6.16丹陽の風と音に輝いて(3年)
算数で 大きな数の読み方を学習します。
834930 は 八十三万四千九百三十。 埼玉県の人口 7266534 東京都の人口 13515271 もう読めますね。 6.16丹陽の風と音に輝いて(6年)
社会科で学習した群馬県や沖縄県の特色を記事にします。
どこにポイントを置いて調べるか、何を伝えたいかをじっくり考えます。 chromebookでも調べて、世界で一つだけの新聞を仕上げていきます。 6.16丹陽の風と音に輝いて(4年生)
漢字チャレンジです。
みんな しっかりと勉強を重ねてきたので、どんどん書いていました。 予想 荷物 両手 横書き 注意 全部 銀行 写真 … 間違えたものや書けなかった漢字を 再度練習したいですね。 6.16丹陽の風と音に輝いて(あじさい)
今日は好天。風が心地よい朝です。
みんな元気いっぱいです。 6.15 ペアふれあい行事(5年生)
今日は丹陽150周年を記念して、ペア学級同士でペア読書を行いました。自分で図書館の本を選び、それにまつわるメッセージを添えて、メッセージカードをペアの3年生に渡しました。高学年としてメッセージを優しく読んであげようとする姿が微笑ましかったです。
6.15 150周年記念ペア読書(あじさい)6.15 ペア読書(6年生)
今日はペア読書があり、1年生と6年生でお互いにおすすめの本の紹介をしました。来週からはかたつむり読書週間も始まるので、これを機に図書館に行き、たくさん本を読んでほしいと思います。
6.15丹陽の風と音に輝いて(1年)廊下で静かに待って、保健室に入り、先生に診ていただきました。 学校で歯磨きを始めました。 家族の中でも歯の健康について、話題にしていきたいですね。 6.15丹陽の風と音に輝いて(3年)
音楽で『かえるのがっしょう』を音階で歌います。
指で押さえながら歌っていきます。指差しで確実に文字や記号を目で追っていくことは、ビジョントレーニングの一助となり、眼をうまく使うことで発達を促す効果があると言われています。 6.15丹陽の風と音に輝いて(4年)
算数で垂直と並行を学習します。
進んで挙手をして意見を発表します。級友の意見を聞く子たちは、しっかりと聞き取り、あたたかい雰囲気です。 6.15丹陽の風と音に輝いて(5年)
算数でまとめドリルです。
整数×小数 小数×小数 の計算や面積や体積を求める問題を解きます。互いに教え合って理解を深めています。静かに学習を進められ、よい雰囲気です。 |
最新更新日:2024/11/28
本日:42 昨日:75 総数:570022
|