最新更新日:2024/11/01
本日:count up17
昨日:236
総数:769630
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

5月15日(月) 家庭科の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自分の食生活について振り返りました。グループで、食生活の課題や改善点について活発に話し合っていました。

5月15日(月) 文章の読解(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語の授業をのぞいてみました。
文章の読解に関する問題に取り組んでいました。
要点を整理し、筆者が何を言いたいのかをつかむことが求められます。問題への取り組みを通して、ポイントがつかめるといいですね。

5月15日 連立二元一次方程式(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業をのぞいてみました。
連立二元一次方程式の解の意味を理解する内容でした。
一つの式や解には意味があります。計算するのみでなく、その意味を押さえることが大切です。意味が理解できているかどうかによって、応用的な問題への対応ができるようになります。

5月15日(月) 木材の特性(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の技術の授業をのぞいてみました。
木材の種類や特性についてまとめていました。
環境問題が取り上げられる中、木材の活用は求められているものの1つです。木材の活用を進めるためにも、木材のことを知る必要があります。

5月15日(月)小中合同挨拶運動〜校長室より〜

画像1 画像1
今朝から、小学校と合同で挨拶運動を実施です。

中学生が 各小学校へ出向きます。

朝から すがすがしい挨拶が

飛び交っていましたよ!

(今日は、西小にお邪魔しました)

5月12日(金)生徒総会に向けて質問考えました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会に向けて、各委員会に向けての質問を考えました。

委員会活動をより活発にしていくために、学級でそれぞれ考えました。

5月12日(金) より良い学級にするために(1年生)

画像1 画像1
 より良い学級にするためにどんなことを意識して生活するとよいのか、学級で話し合いを行いました。各学級で出てきた意見を意識して生活することで、今後の学校生活をより良いものにしていきたいですね。

5月12日(金) 情報を整理して書こう(1年生)

画像1 画像1
 1年生国語の授業の様子です。おすすめのお菓子について文章をまとめるために、Chromebookを用いてマッピングを行い、集めた情報を観点ごとに分類しました。

5月12日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
B・Bカレー(麦ご飯)・福神漬・いちごヨーグルト和え・牛乳

今日のカレーには、B(beef)とB(beans)が入っていました。ビーンズには、枝豆・ひよこ豆を使っています。
いちごヨーグルト和えには、愛知県で育ったいちごを使ったゼリーが入っていました。

5月12日(金) 慣性の法則(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の理科の授業をのぞいてみました。集中して授業に取り組んでいました。
「慣性の法則」という力の作用についての内容でした。
静止している物体にある力が加わった時に、物体は運動し続ける、という法則です。
日常生活の中では当たり前のことかもしれませんが、その当たり前の中にも様々な法則があります。「慣性の法則」もその一つです。

5月12日(金)さわやかメイト任務完了 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかメイトは、

地域の町会長さんたちに 広報紙を届けます。

任務を終えた人が、完了のチェックをしていました。

さわやかメイトのみなさん 

みなさんのLove&Beautyをありがとう!

5月12日(金) 5つの文構造(2年生)

これまで学習してきた英語の文については,動詞の種類によって5つの文構造に分類することができることを学びました。文の組み立て方を覚えると,いろいろなところに応用をきかせることができます。いろいろな問題に取り組むことで,これまでの学びを整理する時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 身近な人やものを紹介しよう(1年生)

「こちらは・・・先生です。」「彼女は私たちの・・・の先生です。」など,身近な人やものを英語を使って紹介する方法について学びました。「That is・・・」「Is that・・・」などの文法をしっかり覚え,繰り返し練習することで定着を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)作業の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6組の作業では、畑で野菜の栽培をしています。暖かくなってくるこの季節は、雑草との戦いです。6人で一生懸命草取りをしたり、畝を作ったりしています。

5月11日(木)環境検査 〜校長室より〜

画像1 画像1
今日は、薬剤師さんに、教室環境が適切であるかどうか、

教室の騒音・照度・空気の検査を行っていただいています。

5月11日(木)スタンツ練習大詰め(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野外学習に向けてのスタンツ練習がいよいよ大詰めになってきました。
各クラス精力的に頑張っています。

明日はどのクラスもリハーサルを行う予定です。
野外学習まで、あと8日です。

5月11日(木) 資源の活用と環境への配慮(2年生)

再生可能エネルギーとは?「太陽光や風力など」のこと。3Rとは?「リデュース・リユース・リサイクル」の取り組みのこと。2年生の社会科では,資源の活用と環境への配慮について学んでいます。限りある資源に頼ることからの脱却,環境汚染を減らすなど,日本の企業が環境問題への対策でも大きな役割を果たしていることを再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木) 体育の授業(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、集団行動の練習をしています。みんなで話し合いながら、改善しています。気合の入ったかけ声と、笑顔で取り組む姿が印象的です。

5月11日(木) 時差を求めよう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会科の授業の様子をのぞいてみました。
時差を使って、様々な場所の日時を求める練習に取り組んでいました。
「日本とアメリカ・ニューヨークの時間の差は?」「オーストラリアまで飛行機で旅行した時に何時に着くのだろう?」など、経度を用いて計算する内容です。
最近は、インターネットですぐに調べられるこ内容ですが、どういう流れで結果が出ているのかを知っておくのも大切ですね。

5月11日(木) 4時間目の様子(3年生)

今日の4時間目の授業開始後すぐの写真です。知識の定着のために小テストに挑んだり,前時の学習内容を振り返ったりと,どのクラスでもそれぞれの教科に前向きに取り組む姿が見られました。知識や友達と関わりながら学びを深める方法など,授業は多くの学びにつながります。これからも1時間1時間を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年生

2年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186