最新更新日:2024/11/29
本日:count up34
昨日:91
総数:483963
ようこそ!!起小学校へ  みんなが幸せになりますように 「優しいことばで みんなの心 あたためよう」 起小学校健全育成標語

ジャブジャ池調査隊5

おはようございます。
本日、ジャブジャ池調査隊を予定通り実施いたします。
足元に気をつけてお越しください。

集合場所:一宮市起小学校
集合時間:9:00

2年・1・2年なかよし学校探検(4月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年学校探検がありました。2年生は去年のことを思い出し、1年生のためにがんばるぞ、という気合いがとても入っている様子でした。
まず、きれいなメダルを1年生にプレゼントしました。優しく「どうぞ」と1年生の首にかけている姿があり、微笑ましかったです。次に、探検に出発しました。「ここは〜室で、こんなことをするんだよ」と色々な教室の説明をすることができたり、手を繋いで1年生を案内したりするところを見ると、本当によく頑張ったと思います。もう立派なおにいさん、おねえさんです。これからもっと1・2年生の仲が深まるといいですね。

今日の給食(4月28日)

画像1 画像1
 今日のこんだては、ご飯・牛乳・さばのみそだれ・ひじきのいため煮、ゆばのすまし汁です。


 今日は、「だしを味わう日」です。「だし」は、和食を作るうえで欠かせないもので、食べ物から「うま味」成分を取り出した液体のことをいいます。「うま味」とは、甘味、酸味、塩味、苦味と並ぶ基本の味のひとつです。1908年に、日本で池田菊苗という博士が、こんぶのだしで作られた 湯どうふを食べて、おいしさのもととなる「うま味」を発見しました。今日は、ゆばのすまし汁に使われている、かつおだしの「うま味」を感じながらいただきましょう。

1年・学校探検(4月28日)

 2時間目に学校探検がありました。今日の学校探検は、2年生のお兄さん・お姉さんと一緒に回りました。教室の場所を教えてもらうだけでなく、職員室や校長室の入り方や、どんな教室かも教えてもらいました。それぞれお気に入りの教室が見つかるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年・最近の様子(4月27日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間と学び合う学習、黙々と取り組むそうじ、1分前には準備を済ませておく時間行動など、最高学年としてふさわしい姿が増えてきています。
その輪が広がり、学年全員が「頑張った!」と一歩進める4月にしたいと思います。

4月27日 図書館オリエンテーション(4月27日)

 3時間目に2組、4時間目に1組が初めてクラス全体で図書室に行き、オリエンテーションを行いました。図書館司書の先生に図書室の本の借り方や返し方、部屋での過ごし方などを改めて教えていただきました。また、5年生の国語にある「図書館を使いこなそう」で取り上げられている日本十進分類法についても話を聞かせていただきました。実は、図書室の至る所に情報があることが分かりました。
 子どもたちには、今年度も本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(4月27日)

画像1 画像1
 今日のこんだては、クロスロールパン・牛乳(ぎゅうにゅう)・チキンナゲット、春キャベツのサラダ・豆乳クリームシチューです。

 今日のサラダには春キャベツが使われています。春にとれる春キャベツと、冬にとれる冬キャベツには、どのような違いがあると思いますか?
 ポイントは、葉です。葉がやわらかく、ふわっとした見た目をしているのが春キャベツです。甘味があり、やわらかいので、そのままサラダにして食べるのがおすすめです。一方、葉がかたく、中がぎゅっとつまっているのが冬キャベツです。こちらはポトフやロールキャベツなどの煮込み料理に適しています。同じ野菜でも、時期によって違いがあるなんて、おもしろいですね。

1年 書写の先生と (4月26日)

画像1 画像1
 書写の先生と一緒に勉強しました。
 書写の先生は、カエルの絵が大好きな先生です。

 先生クイズを出してもらって、先生のことをいろいろ教えてもらいました。
 ひらがなが書けるようになったら、1年生のみんなにもクイズを作ってもらうそうです。
 どんなクイズを作るか、楽しみです。

今日の給食(4月26日)

画像1 画像1
 今日のこんだては、きんぎょめし・牛乳・ごぼうつくね・花野菜和え・豚汁です。 

 きんぎょめしは、尾西第二中学校の生徒が考えてくれた応募献立です。これは、にんじんの生産が盛んな、岐阜県各務原市の鵜沼地区に伝わる郷土料理で、にんじんとしいたけ、油揚げなどを入れた炊き込みご飯です。ご飯の中のオレンジ色のにんじんが金魚のように見えることから、「金魚飯」と呼ばれています。お祭りなどでよく食べられており、各務原市内では学校給食でよく提供されているそうです。にんじんが苦手な人でも食べやすい味つけにして、考えてくれました。カルシウムがとれるよう、小魚も入っています。

5年・授業参観(4月24日)

 今日の5時間目に授業参観が行われました。1組は、国語で漢字の成り立ちについて、2組は、社会で世界の国について学習しました。2クラスとも集中して取り組む姿が見られました。さすが、高学年という姿でした。
 本日は、お忙しい中、参観いただき、ありがとうございました。子どもたちは、いつもよりもさらにやる気いっぱいの姿でした。
 保護者のみなさま、明日以降もよろしくお願いします。5年生のみなさん、ゆっくり家で体を休めてくださいね。
画像1 画像1

1年・学校公開(4月24日)

 たくさんのお家の方々に来ていただき、緊張している子もいれば、照れくさそうにしている子もいて、様々な表情が見られました。
 今日の一時間で、子どもたちの頑張っている姿を観ていただけたかと思います。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1

2年・授業参観(4月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観があり、国語の「ふきのとう」の音読発表会をしました。この日に向けて、役を決めたり、読み方を工夫したりと子どもたちが気合を入れて練習に取り組んでいました。今日はそれぞれの役の子が気持ちをこめて「ゆっくり」「はきはき」読むことができていました。中には緊張して本領が発揮できなかった子もいるかもしれませんが、お子さんはどうだったか、ぜひ感想を聞いてみてください。
 お忙しい中、参観していただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

今日の給食(4月24日)

画像1 画像1
 今日のこんだてはご飯・ビビンバの具・牛乳・トックスープ・ヨーグルトです。      

 今日は、韓国料理の給食です。ビビンバは、日本語に訳すと「混ぜご飯」という意味です。今日の給食も、ごはんと肉、野菜の和え物を混ぜて食べましょう。トックスープには、韓国のもち、「トック」も入っています。日本のもちとは違い、のびませんね。日本のもちは「もち米」でできていますが、韓国のトックは、ご飯のお米と同じ、「うるち米」でできているからです。こうした材料の違いから、食感の違いが生まれているのですね。

5年・今週の様子(4月21日)

 今週は、月曜日から早く帰る日もなく、5時間・6時間授業が続く週となりました。新年度がスタートし、疲れがたまっているはずですが、5年生の子どもたちのとても頑張る姿、笑顔いっぱいの姿を多く見ることができました。
 学級では、係の掲示物を作り、組織がスタートしました。社会では、「世界の中の国土」という単元で、地球儀の使い方や世界の国について学習しています。体育では、走る運動や投げる運動の練習を行っています。
 来週で、1か月が終わります。授業参観や家庭訪問など行事が続きますが、頑張りましょう!Keep Going!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(4月21日)

画像1 画像1
 今日のこんだては、ご飯・牛乳・てりやきハンバーグ・骨太和え・けんちん汁・オレンジです。 

 今日は食器の置き方について確認しましょう。基本的にご飯は左、汁物は右に置き、皿はその奥に置きます。これは右手にはしをもち、左手にご飯茶わんを持つと、ご飯とおかずを交互に食べやすいから、と言われています。牛乳は右手で持ちやすく、邪魔になりにくい右側の奥に置きましょう。左利きの人は左右を逆にして置くと、食べやすいですよ。食器は正しい位置に置かれていますか?もう一度確認してみましょう。 

4年生・始業式から今日までの様子(4月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生になってスモーク体験から始まって、給食、新しい担任による授業や英語の授業がスタートし、もう来週には4月が終わろうとしています。
 体調を崩している人も多く、全員がそろうことがなかなかありませんが、登校している人達は、自分のペースを大切にしながら、元気に過ごしています。
 
 来週の月曜日には、友達のよいところを伝えながら、同じクラスになった人たちのことをどれくらい知ることができたかを確認する参観授業を行います。友達のどんなところを発見できたのか楽しみにしています。

3年今週のようす(4月21日)

 写真(上)英語の授業が始まりました。英語での問いかけにとまどっている子もいましたが、徐々に慣れてきました。
 24日月曜日は、3年生初めての授業参観です。子どもたちは張り切っていますので、よろしくお願いします。参観後のPTA総会も是非出席をお願いします。その後は、学年懇談会を行います。保護者の皆様と近いところで、ざっくばらんにお話をさせていただきたいと思います。お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年・今週の様子(4月20日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はパソコンの授業を行いました。1年生の時に行ったビデオ通話のやり方を確認し、自分の画面が黒板に映ると「いえーい!」「うつってる!」と喜ぶ声が聞こえました。しっかり覚えていてさすがでした。また、図工で粘土も行いました。にぎにぎして何ができるか考えながらつくりました。ぎょうざやイルカなど、いろいろなものができていたので、ぜひ何をつくったか聞いてみてください。

今日の給食(4月20日)

画像1 画像1
 今日のこんだてはご飯・牛乳・白身魚のごまがらめ・うの花のいり煮・わかめのみそ汁 です。       

 「うの花(はな)」とは、「おから」とも言い、とうふを作るときにできる、大豆のしぼりかすのことです。「うの花(はな)」は、「ウツギ」という、小さな白い花を咲かせる木の名前から、名付けられました。この花が咲く時期が4月であることから、4月は別名、『卯(う)の花が咲く月』で『卯月』ともいいます。今日の給食には、豆からできたうの花の他に、「ま・ご・わ・や・さ・し・い」の食材が全て入っています。まめ、ごま、わかめ、野菜、魚、しいたけなどのきのこ類、いもなど、いろいろな食べ物を食べることで、健康な体を作ることができます。 

5年・体育(4月19日)

 5年生でも体育がスタートしました。今日は、今後行う体力テストに向けて、練習をしました。高学年では、さらに実施種目が増えます。
 新しい種目にも意欲的に挑戦することができました。どんどん挑戦して、頑張っていきましょう!Keep Going!
画像1 画像1
画像2 画像2

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月間行事予定

保健だより

学校評価

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

くすのき

学校ガイド

人権教育

一宮市立起小学校
〒494-0006
愛知県一宮市起字西生出35番地
TEL:0586-28-8733
FAX:0586-62-6292