最新更新日:2025/01/15 | |
本日:6
昨日:203 総数:788377 |
|
4/20 3年生 物語の続きを考えよう
国語「きつつきの商売」で、物語の続きの場面を作成しました。物語の要素である天気やお客さん、音など、学習した内容をきちんとふまえて、自分なりのお話を考えていました。次の国語の時間は、考えた続きを友達に紹介します。すてきな物語の卵がたくさん生まれました。
4/24 6年生 気体を集める!?
理科の授業で「物を燃やすときに必要な気体はなんだろう?」という課題をもとに!ボンベを使って空気中の気体を集めてみました。集めた気体によって火の様子が全然違うことがわかって結果に大満足のみなさんでした。
4/24 2年生 種の観察をしたよ4/24 4年生 靴のスケッチをしよう
4年生は、自分の靴のスケッチを行いました。じっくり観察して、
「ここ汚れていたんだ。」 「こんな所に影ができるんだね。」 と気づいたことを口にしながら鉛筆で下書きをしました。その後、絵の具で丁寧に色塗りをしました。 4/24 1年生 位置について、よーい、どん!
体育の時間に、かけっこの練習をしました。先生のかけ声の合図に合わせて、タイミングよくスタートします。ゴールを目指して、コースの中をまっすぐに走ることができました。「がんばれ!」と、懸命に走る友達を応援する姿が立派でした。
4/24 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、さばの塩焼き、こがね和え、吉野汁、ご飯です。
今日は「だしを味わう日」です。「だし」は、天然素材のうま味や香りが溶け出た、和食の基本となる汁です。吉野汁は、かつおの削り節からとっただしを使って作りました。だしのうま味や香りを味わって食べましょう。 3年生は、給食の準備中、とても穏やかに過ごすことができていました。「今日の給食もおいしそう!」配膳を待っている子がつぶやいていました。静かに過ごしていたので、繊細なだしの香りに気づいたのかもしれませんね。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 4/24 任命式(前期) 〜学校・学級の代表として〜各代表の児童は、校長先生から任命状や励ましの言葉をいただき、代表としての自覚を高めることができたようです。きびきびとした動きやピシッとした姿勢からも、活動への意気込みが伝わってきました。 校長先生から、任命を受けた子どもたちに向けて「皆さんで、すばらしい学校や学級をつくってほしい。頑張ることの目標をもち、自分の成長できる機会としてほしい」とのお話がありました。そして神山っ子に向けて「みんなで協力して、神山小のめあて『みんなにやさしく たくましい』学級をつくってほしい」との願いを話されました。 代表の皆さんは、神山っ子みんなのために力を発揮してほしいと思います。 4/21 6年生 よく観察して描く4/21 5年生 体積を工夫して求めよう
算数の学習で、L字型の立体の体積の求め方を考えました。これまでに学習した直方体の体積の求め方や、面積を工夫して求めた経験を活かして、大きく3通りの方法を見つけました。授業の様子から、これまでの学習の積み上げが着実にできていることが伝わってきました。
4/21 5年情報児童 わくわく給食!4/21 5年情報児童 元気いっぱい神山っ子!4/21 5年情報児童 英語で伝えあおう!4/21 1年生 カードを渡して自己紹介
国語で、自己紹介の仕方を学習しました。教科書でカードに書く内容を確認してから、自己紹介用のカードを作成しました。自分の名前が、バランスよく書けるようになってきました。作成したカードを渡しながら、相手に自分の名前を伝えます。相手の目を見ながら、しっかりとお話することができました。
4/21 4年生 様子を表す言葉に注目して
国語「白いぼうし」で、物語のしかけについて読み取りました。文章を注意深く読んでいくと、ヒントに気づくことができます。子どもたちは、登場人物の様子を表す言葉に注目して読み、登場人物の女の子が蝶である理由を発見することができました。
4/21 3年生 交通安全教室
自転車に乗るときの3つの左の約束として「左から乗る、左側を走る、左から降りる」ことを学びました。
また、車には内輪差があるため、安全に信号を待つことができる場所にいることの大切さを教えていただきました。 毎日の登下校や自転車でのお出かけでは、今日学んだことをいかして交通安全に気をつけましょうね。 4/21 1年生 交通安全教室市役所から交通指導員の方が来てくださって、標識の意味や横断歩道の渡り方、見通しの悪い曲がり角で気を付けることなどの交通ルールを勉強しました。自分や友達の命を守るためにとっても大事なことですね。 実際に体験しながら教えてもらえたので、よくわかりましたね! 4/21 2年生 粘土をにぎったら4/21 わかば 文字入力の練習をしたよ
クロムブックを使って、文字入力の練習をしました。ローマ字表を見ながら、キーボードで五十音を打っていきます。画面に正しく文字が表示されると達成感が生まれて、文字を打つスピードがどんどん速くなりました。時間いっぱい、集中して取り組むことができました。
4/21 エコ委員会の活動
エコ委員会の子どもたちが、清掃の時間に資源ごみを回収しています。今日は、プラスチックごみの回収をしました。持ってきたごみを集めるだけではなく、プラスチック以外のごみが紛れていないかを細かく確認していました。地球に住む一員として、神山っ子たちがしっかりと分別できるようになってほしいと思います、今日も神山小学校のためにありがとうございました。
4/21 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、絹厚揚げの甘みそかけ、とり団子汁、ご飯です。
今日は「正しいはしづかいの日」です。はしには、「つまむ、はさむ、すくう、さく、のせる、はがす、ほぐす、くるむ、切る、運ぶ、混ぜる」などのさまざまな使い方があります。とり団子などの食材をはさむ、絹厚揚げを切るなど、はしづかいを意識して食べましょう。 写真は2年生の給食の様子です。給食の時間に献立表を見ながら、楽しみにしているメニューについて話している子どもたちがいました。給食は学校に来る楽しみの一つですね。学校給食において様々な味や食材のよさを知り、食生活を豊かにしてほしいと思います。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 |