最新更新日:2024/11/08
本日:count up2
昨日:65
総数:778431
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

9/28 わかば 英語にLet’s Try

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTの先生と一緒に、英語に親しみました。今日はビンゴに取り組みながら、month「月」の表現を楽しく学びました。ALTの先生の声をよく聞き、発音を真似て発声することができました。

9/28 5年生 よりよい競技をめざして

 今日は、「台風の目」を、入退場も通して練習しました。子ども達は、合図を送る先生の指示に意識を集中させ、きびきびと動くことができました。競技中は掛け声や励ましの声かけが、そこかしこで聞こえてきます。5年生みんなで1つの競技に取り組んでいることへの意識を高くもち、みんなでよりよい競技にしようと取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 4年生 ( )の意味と計算の順序

画像1 画像1
 算数の授業で、式と計算の順序について学習しています。
 今日は、式の中で( )を使う意味を学びました。課題の問題から、ある数を1組にして考えた方がよい場合や、2つの式を1つにまとめる場合に、( )を使うことを理解しました。練習問題を解くときは、「どの数をひとまとまりとするといいか」に注目しながら、式を考えることができました。

9/28 笑顔で「いただきます!」

 今日の給食は、絹厚揚げの甘辛ごましょうが焼き、かきたま汁、ご飯です。
【今日の献立メモ】
 かきたま汁の卵をきれいに仕上げるには、片栗粉などで汁にとろみをつけるのがポイントです。とろみをつけることで、卵が沈みにくくなり、ふんわりと浮かび上がります。給食でも片栗粉でとろみをつけ、ゆっくりていねいに卵を流し入れて、仕上げています。

 写真は4年生の給食の様子です。給食が教室に到着してから、食器の担当の子が食器を数えている間に、ご飯の担当の子は、ふわっと盛り付けられるようにご飯をほぐしています。お汁の担当の子は、具が均等に盛り付けられるように、よくかき混ぜていました。それぞれがやることを考えて、最善のことをする。時間の使い方がとても上手でした。
 今日もみんなでおいしく「いただきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 3年生 保健の学習を生活に生かそう

 3年生の保健は、毎日の生活と健康について学習しています。今日は、これまでに学んだ、生活の仕方や環境づくりについて振り返り、毎日の生活に生かせることや習慣付けるとよいことを確認しました2学期の身体測定で、保健室の先生からのお話と重なる内容もあり、そのお話と結びつけながら、これからの生活に役立てたいことを考えました。
 体育祭で活躍するためにも、保健で学んだことをしっかり生活に取り入れていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 2年生 「ゆかいな時計」はどんな様子かな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間に、「ゆかいな時計」の鑑賞をしました。この曲で使われている特徴的な楽器、ウッドブロックの演奏に注目して聞いていると、思わず体が時を刻むリズムに動きます。曲を聞いて、時計の様子や性格を想像したことを、イラストと文章で表現しました。「時計がおにごっこしているよう」「人間を起こそうと一生懸命だけど、最後は疲れちゃったかな」曲調や音色からイメージをふくらませていました。

9/28 1年生 動物の絵を練習したよ

 図画工作の時間に、動物の絵を描く練習をしました。以前に作った「ぺったん コロコロ」の作品を動物の形に切り抜いて、コラージュ作品にします。今日はクロムブックで動物を調べて、選んだ写真を手本に描きました。その動物の特徴が描けるように、形をよく見て練習をしていました。すてきな模様の動物が集まって、にぎやかな作品になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 3年生 1円玉何枚分の重さかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で重さの勉強が始まりました。
 今日は、教科書の付録についている天びんを作って文房具の重さを調べました。
1円玉の重さがちょうど1gなので、つり合う枚数を確認しながら重さを調べることができました。

9/27 6年生 表に整理して考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、表に整理して調べる問題を解きました。最初に教科書の課題を解き、表に整理すると順序よく調べられることを理解しました。次に練習問題に挑戦し、どの項目を調べると答えを導き出せるのかを考えました。友達同士で考え方を説明し合ったり、疑問点を共に考えたりして、学び合う姿が見られました。

9/27 6年情報児童 Unit4 パフォーマンステスト!

画像1 画像1
 今日は、外国語の授業でパフォーマンステストがありました。声は大きく、表情・紙を持つ高さなどを工夫して発表します。みんな上手に発表していました。

9/27 5年情報児童 いっぱい食べて元気回復!

画像1 画像1
 今日は、4時間目が体育祭の練習だったので、みんなおなかがぺこぺこでした。みんないっぱい食べて次の授業もがんばりました。

9/27 4年生 「I have 〜」を使って表現しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の授業で、「I have 〜」を使った表現の学習をしています。今日は、贈りたい文房具のセットを考えて、英語で友達に伝えました。身の回りの文房具を表す英単語をしっかりと覚え、自信をもって話すことができました。

9/27 3年生 場面の設定を読み取りました

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で「ちいちゃんのかげおくり」を題材に、場面を比べながら読む学習をしています。
 今日は、場面ごとの「時・場所・人物」を読み取りました。自分に合った方法で読み取りを進め、場面ごとに見つけていく子もいれば、「時」など一つの項目に注目して、場面ごとに見つけていく子もいました。友達と読み取ったことを照らし合わせ、疑問に思ったことや迷っていることについて話し合っていました。

9/27 2年生 きびきびとかっこいい姿で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、運動場で徒競走の練習をしました。前回練習したことを頭に入れて、きびきびと動ける子がたくさんいました。がんばる気持ちが、表情や行動からも伝わってきます。走るときは、顔を上げて、最後まで駆け抜けることを意識して練習していました。体育祭の練習を通して、どんどんレベルアップしています。

9/27 1年生 どんな隠れ方をしているかな

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で「うみの かくれんぼ」の読み取りをしています。
 「うみの かくれんぼ」は、海の生き物がどのように隠れて生活しているかが説明されています。子ども達は、文章を丁寧に読み、生き物の特徴とその特徴を生かした隠れ方を理解することができました。そして、書いてある内容ごとに色を変えて、サイドラインを引きました。文章全体を読むときに、何がどんな順序で説明されているかを発見できるといいですね。

9/27 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、しょうゆラーメン、とり肉のから揚げ、きゅうりの中華和えです。
【今日の献立メモ】
 今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っています。もやしは、豆などの種から芽が出た状態のものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は成長によって作られます。温泉やわき水を利用した栽培法もありますが、工場で生産されるものがほとんどです。

 写真は5年生の様子です。4時間目は運動会の練習でしたが、給食当番は疲れも見せず、いつも通りの時間に食べられるように、てきばきと動いて準備をしていました。運動会の練習後、そして給食当番が協力して準備した給食は、とてもおいしく感じられたと思います。
 今日もみんなでおいしく「いただきます!」

9/26 6年生 心を合わせて技に取り組む

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、アリーナで組み立て体操の練習をしました。全体の場で挑戦する技の説明を受けた後に、4人から5人のグループごとで練習に取り組みました。今日の技は、力のバランスを上手にとることが成功のカギとなります。グループで技のコツを話し合ったり、気をつけることを共有したりして、練習に励んでいました。

9/26 5年情報児童 むずかしい算数!

画像1 画像1
 算数の時間に、分母が違うたしざんやひきざんをしました。通分をしてから計算するので難しかったです。みんなとても真剣に解いていました。

9/26 5年生 記事を通して伝えたいこと

 5年生は、SDGsをテーマに、新聞切り抜き作品作りに取り組んでいます。
 先日に、中日新聞社の講師の方から学んだことを生かして、集めた記事をどのように貼るか、レイアウトを考えたり、効果的な見出しになるように言葉を選んだりしました。新聞の記事から、自分が伝えたいことは何かを見つめながら、真剣に作品と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 4年生 もとになる数に注目して、関係図に表しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業で、割合について学んでいます。これまでに、数量の関係を図に表すと、内容が整理されて考えやすいことを学習しました。今日は、3つの数量の関係を図に整理して考えました。子ども達は、何がもとになる数かを文章から正しく読み取り、図に表すことができました。
 「全体で何倍になるか」を考えて式を立てることが、少し難しく感じる子もいました。大切な考え方なので、繰り返しこの方法を使って身に付けていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252