最新更新日:2025/01/14 | |
本日:3
昨日:181 総数:788171 |
|
9/27 3年生 場面の設定を読み取りました今日は、場面ごとの「時・場所・人物」を読み取りました。自分に合った方法で読み取りを進め、場面ごとに見つけていく子もいれば、「時」など一つの項目に注目して、場面ごとに見つけていく子もいました。友達と読み取ったことを照らし合わせ、疑問に思ったことや迷っていることについて話し合っていました。 9/27 2年生 きびきびとかっこいい姿で9/27 1年生 どんな隠れ方をしているかな「うみの かくれんぼ」は、海の生き物がどのように隠れて生活しているかが説明されています。子ども達は、文章を丁寧に読み、生き物の特徴とその特徴を生かした隠れ方を理解することができました。そして、書いてある内容ごとに色を変えて、サイドラインを引きました。文章全体を読むときに、何がどんな順序で説明されているかを発見できるといいですね。 9/27 笑顔で「いただきます!」【今日の献立メモ】 今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っています。もやしは、豆などの種から芽が出た状態のものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は成長によって作られます。温泉やわき水を利用した栽培法もありますが、工場で生産されるものがほとんどです。 写真は5年生の様子です。4時間目は運動会の練習でしたが、給食当番は疲れも見せず、いつも通りの時間に食べられるように、てきばきと動いて準備をしていました。運動会の練習後、そして給食当番が協力して準備した給食は、とてもおいしく感じられたと思います。 今日もみんなでおいしく「いただきます!」 9/26 6年生 心を合わせて技に取り組む9/26 5年情報児童 むずかしい算数!9/26 5年生 記事を通して伝えたいこと
5年生は、SDGsをテーマに、新聞切り抜き作品作りに取り組んでいます。
先日に、中日新聞社の講師の方から学んだことを生かして、集めた記事をどのように貼るか、レイアウトを考えたり、効果的な見出しになるように言葉を選んだりしました。新聞の記事から、自分が伝えたいことは何かを見つめながら、真剣に作品と向き合っていました。 9/26 4年生 もとになる数に注目して、関係図に表しました「全体で何倍になるか」を考えて式を立てることが、少し難しく感じる子もいました。大切な考え方なので、繰り返しこの方法を使って身に付けていきましょう。 9/26 3年生 リズムのよい音が響いていました今日は、金づちで釘を打って木片同士を固定したり、釘で模様を作ったりしました。どれくらいの力を入れると、上手に釘が打てるか? どのように釘を木片に当てると、思い通りに打てるか? 子ども達は、様々な発見をしながら、見つけたことを試してみながら、金づちの使い方をマスターしていきました。 9/26 2年生 変化のある数に注目して
算数の授業で、増えたり減ったりする数に注目して考える学習をしています。
今日は、文章の問題を読んで、最初の数から増えたり減ったりする数を見つけました。その数をまとめて式に表し、最初の数と合わせて計算します。子ども達にとって、まとめて式に表す方法に馴染みが薄かったようですが、問題を解いていくうちに考え方が分かってきました。言葉が表す状況を正確に読み取り、足し算か引き算かを判断して式に表すことができました。 9/26 少しずつ暑さが和らいできました毎月26日は、事故・けが0の日です。毎日のように運動会の練習があり、いつもより体を動かす機会が多くあります。事故やけがを防ぐためにも、動き方のポイントをしっかりと聞き、安全に練習を進めていきましょう。 9/26 笑顔で「いただきます!」【今日の献立メモ】 9月29日は十五夜です。十五夜は、一年で一番美しい月だと言われています。ススキ、団子、さといもなどをお供えして、月をながめながら、秋の収穫に感謝する行事です。十五夜は芋の収穫の祝いをかねて「芋名月」とも呼ばれています。 写真は3年生の給食の様子です。あるクラスでは、すまし汁に入っているかまぼこがウサギの模様で、月見だんごも出てきたことから、今日のメニューがお月見にちなんでいることに気付きました。「でも『さといもコロッケ』は月見に関係あるの?」と不思議な顔をしていました。給食の放送が始まり、今日の献立の解説(【今日の献立メモ】の内容です)を聞いて、納得したようです。今年の中秋の名月は、9月29日(金)です。どんな月が見えるか、期待したいですね。 今日もみんなでおいしく「いただきます!」 9/26 1年生 かさを比べたよ9/25 5年情報児童 本を読もう!9/25 6年情報児童 ろうかそうじ!9/25 6年生 ナップザックが完成に近づいています
家庭科の授業で作っているナップザックが、完成に向かっています。技能が日に日に上達し、ミシンや針を扱う手つきもよくなっています。1枚の布が、自分の手によってナップザックの形に近付いていく満足感は、制作の大きな楽しみですね。
9/25 5年生 登場人物の役割
国語で、「たずねびと」の物語を読んでいます。今日は、主人公が登場人物から受けた影響について、主人公の心情の変化を中心に読み取りました。授業を通して、登場人物が主人公の変化や成長に影響する場合があることを学びました。
9/25 4年生 空気中の水蒸気が姿を現しました9/25 3年生 スーパーマーケットにお客さんが来る理由は?
社会科の学習で、スーパーマーケットで働く人々の仕事や工夫について学んでいます。
今日は、スーパーマーケットにたくさんのお客さんが来る理由を予想しました。子ども達は、「よく行くお店調べ」で知ったことや自分の経験から、品ぞろえや売り方、他のお店との協力など、様々な視点から考えていました。友達の発表内容を聞き、「私の行くスーパーも似たようなものがあるよ」「これも工夫に入るのかな?」と、友達の発表内容を結びつけながら聞くことができました。 9/25 2年生 読み取ったことを振り返って |