最新更新日:2024/09/20
本日:count up6
昨日:199
総数:764048
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

9/12 2学期の身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月4日(月)から12日(火)にかけて、学年ごとに身体測定を行いました。子ども達は、自分がどれだけ成長しているのか、どきどき、わくわくしながら、計測をしていました。待っているときは、一学期よりも静かに、落ち着いて過ごすことができました。心身ともに成長していますね。
 身体測定の後に、養護教諭から保健指導がありました。生活リズムや体育祭に向けて、熱中症予防、けがの防止など、学年の発達段階に応じた内容を学習しました。健やかな毎日を送るために、学んだことを心がけ、日々の習慣にしていきましょう。

9/11 2年生 百の位を繰り下げて

 今日の算数の授業は、繰り下がりのある引き算の筆算の仕方を考えました。
 子ども達は、1学期に学習した十の位の繰り下がりを、百の位を繰り下げる場合に応用させて計算することができました。引き算の仕組みを理解し、自信をもって計算の仕方を説明できる子が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 1年生 「やくそく」を読んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業で、物語文の「やくそく」の読み取りをしました。
 物語を読んで、登場人物や、題名になっている「やくそく」の内容を確認しました。「やくそく」は、1学期に勉強した「おおきな かぶ」より長いお話ですが、会話文を見つけて音読したり、物語の内容を読み取ったりすることができました。言葉の力が着実に身に付いてきています。

9/11 5年情報児童 けがには気をつけよう!

画像1 画像1
 5年生は、「けがの防止」について勉強しました。去年と比べて、今年はけがをする神山っ子の数が多いと聞きました。安全に行動すると同時に周りにの環境にも目を向けてはどうでしょうか。

9/11 6年生 友達を信じるとは

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳の授業で「ロレンゾの友達」を題材に、「友達を信じるとはどういうことか」を考えました。「久しぶりに会う友達が、会社からお金を持ち出していたらどうするか」、悩み、答えを出すことが難しい課題について、物語の登場人物たちの意見を元に、どのような考え方を大切にしていけばよいのか、友達と意見を交わしていました。

9/11 2学期の委員会活動 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 写真は、情報委員会、保健委員会、園芸委員会の様子です。児童集会に向けての準備や環境整備をしていました。

 各委員会では、2学期も神山っ子が笑顔いっぱい、元気いっぱい、学びいっぱいになるようにと、活動に取り組んでいます。前期の活動は9月で終わり、10月から新しく後期の委員会活動が始まります。後期の委員会への引継ぎがうまくできるように頑張ってほしいと思います。

9/11 2学期の委員会活動 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は6時間目に委員会がありました。
 写真は、体育委員会、広報委員会、飼育委員会の様子です。体育祭や児童集会の発表の準備をしていました。

9/11 5年生 公約数を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の算数の授業は、公約数について調べました。
 これまでに学習した約数や公倍数の考え方をもとに、2つ以上の共通の約数になっている数を公約数ということを理解していました。かけ算を使う倍数より、わり算を使う約数を見つけるほうが難しいと感じている子が多くいましたが、粘り強く問題を解いていました。

9/11 笑顔で「いただきます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、てりどり、かぼちゃのみそ汁、ご飯です。
 かぼちゃは、日本かぼちゃ、ペポかぼちゃ、西洋かぼちゃの3つに分けられます。日本かぼちゃは、ねっとりとした食感で和食との相性が良いです。西洋かぼちゃは、甘みが強くホクホクとした食感です。今日の給食で使用しているかぼちゃは西洋かぼちゃです。
 
 写真は5年生の様子です。てりどりは、甘辛い特性のたれで、ファンの子も多いメニューです。給食当番の担当の子は、盛り付けの際に、てりどりにたれを絡めていました。なんとも嬉しいひと手間ですね。
 今日もみんなでおいしく「いただきます!」

9/11 4年生 パンフレットの工夫を見つけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、パンフレットの特徴や工夫を読みとりました。
 家から持ってきたパンフレットを見て、パンフレットによって載っている情報や紹介の仕方が違うことに気付きました。そして、パンフレットを読むときには、パンフレットが作られた目的や、どんな人たちを対象に作られたものかを考えると、紹介されている情報の活用に役立つことを理解することができました。
 これからパンフレットを見るときに、今日学んだ見方を活用すると、より効果的に読むことができそうですね。

9/11 2年生 保健指導「安全のために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は身体計測と保健指導がありました。
保健指導では,学校での過ごし方や登下校についてのお話がありました。
その後、クラスでも安全について考えました。

廊下歩行や登下校でのトラブルは、重大なケガ・命にも関わります。ぜひご家庭でも
話題にしていただけると良いと思います。

9/11 3年生 What animals do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の英語の授業は、相手に好きなものについて質問したり、答えたりする表現を練習しました。動物やスポーツ、食べ物など、質問の対象を変えて練習し、様々なバージョンに応用できることを理解していました。ALTの先生が何について質問しているのかを注意深く聞き取り、問いかけに応じた答え方ができるようになりました。

9/8 6年生 多くの技能で作るテープカッター

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の授業でテープカッターを作っています。このテープカッターを作るために、
・絵の具でイラストに色を塗り、乾いたらニスを塗る
・糸のこぎりで、デザインに合わせて板を切る
・きりで少し穴を開け、ドライバーでネジを締める
・金づちでくぎを打ち、板を固定する
など、様々な技能が必要になり、まさに小学校のまとめの工作です。
 今日は、デザインを考えて色塗りをしました。使う場面や置く場所を考えて、ポップなイラストや好きな場面を表している子が多くいました。完成までの工程が多いですが、その分、思い入れのある作品に仕上がりそうです。

9/8 5年生 かしこい消費者をめざして

 家庭科の授業で、持続可能な暮らしに向けて、どのように物やお金を使うとよいかを学習しています。
 今日は、かしこい消費者になるために、まずは家庭でどのようなことにお金を使っているのかを振り返りました。子ども達は、ガスや電気代などの光熱費や、旅行の費用など、たくさんの場面を想起していました。振り返りを通して、生きていくために様々な分野でお金が必要になることを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/8 4年生 どちらの足で踏み切るといいかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育の授業は、高跳びの練習をしました。繰り返し跳んで、左右どちらの足で踏み切ると跳びやすいかを確かめました。練習を重ねる中で、バーを跳び越す楽しみが高まってきたようで、夢中になって跳んでいました。

9/8 3年生 のりのりで踊ります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育祭の表現で踊るダンスの練習をしています。
 今日は、学年の先生が作成したダンス動画をお手本に、のりのりで踊りました。練習を重ねるごとに、動きが軽やかに、決めのポーズもかっこよくそろってきました。
 来週から学年練習が始まります。みんなで踊ると、より楽しさが増しますね。

9/8 2年生 何に見えるかな?

 図画工作の授業で、「はさみのあーと」の作品を作って楽しみました。
 画用紙をはさみで切り、偶然できた形を組み合わせて、黒の台紙に貼り付けます。切りながら「何に見える?」を合言葉のように唱えて、生まれた形を眺めていました。切った形を台紙の上に並べ、模様を作ったり、物語の一場面を表したりしました。すてきなひらめきから、たくさんの味わい深い作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 6年情報児童 比を覚えよう!

画像1 画像1
 今日は、算数で比について学びました。日常生活では、めんつゆやカルピスのラベルに書いてあります。身近でよく使われる比についてこれから学んでいきます。

9/8 1年生 マット遊びで全身運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の授業で、マット遊びをしています。
 まず、マットの準備の仕方や、グループで安全に使用するルールを知り、協力して準備をしました。マットの上を転がったり、足打ちをしながら跳んだりと、体全体を使って動きました。得意な子の技を見てこつをつかんだり、互いに教え合ったりして、上手にできるように練習をしました。

9/8 わかば 作品ギャラリー

画像1 画像1 画像2 画像2
 わかば学級の掲示板に、絵画や作文など、力作の数々が掲示されています。ビタミンカラーと、堂々としたタッチがすてきですね。のびのびと表現された作品を見ていると、力が湧いてきて、思わず笑顔になります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252