最新更新日:2024/06/14
本日:count up83
昨日:112
総数:736024
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

天気回復

 一昨日、昨日と天気が崩れ、ぐっと寒くなりました。冬服に衣替えした人もちらろらとでてきました。今日は、天気も回復し、これなら体育の部の練習もできそうです。頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火)の予定

今日はA日課6時間です。暗くなるのが早くなったため、
本日より部活動終了16時45分、完全下校17時です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 総合的な学習「裾野市への提言」

 裾野市の産業等、特色をつかむ中で、様々な課題をつかんでいます。魅力ある裾野市を築くためにはどのようなことが必要でしょうか? 裾野市への提言をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験にむけて

11月に2日間、職場体験を行います。体験先が決定し、活動の準備をしています。今日は、体験先に連絡を取り、事前の打ち合わせの確認です。かなり緊張していますが、みんな、自分の力でやり切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

貧血・生活習慣病検診

 生活習慣病の予防のため、静岡県予防医学協会に担当していただいて、貧血・生活集荷病検診を行いました。自己の健康増進に生かしていけたらと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 豚丼の具 豆腐チゲスープ  でした。

今日の豆腐チゲスープには、トックが使われています。トックは、韓国にある伝統的な餅で、穀物、特にうるち米、またはもち米でつくられています。韓国の家庭料理の中心的な食べ物として広く親しまれ、昔から様々な行事で食べられています。外国の文化を感じながら、味わいましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 英語 「Robots」

 「Robots」 日本語にするとロボットです。様々な人を助けるロボットが開発されています。3年生になると、本文がかなり難しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「じっくり見るとみえてくる」

 粘土での造形ですが、本物に模したものの中に、ちょっと違ったものが入るように造ります。まずは、実物に近い大きさで、大雑把にとらえます。出来上がったところで、表面の質感を出していきます。このクラスは、おおまかな形をとらえる活動をしている人が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学 「星形の性質を考えよう」

 定規や、分度器、コンパスを駆使して、星形を作図します。性質を考え、どのように描いたら良いか、試行錯誤しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝夕ひんやり

 先週との寒暖差に加え、朝夕の寒暖差も大きくなっています。ニュースでは、急激な寒暖差に体調不良を訴える人が多くなっていると報じていました。長袖の準備や上着の着用等、服装の調整と十分な睡眠で、体調管理に気を付けたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(金)の予定

 今日はA日課6時間です。専門委員会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張れ! 駅伝チーム

 本年度は、男子で参加希望者が集まったため、10月7日(土)に開催されます中体連駅伝東部大会に本校の学校代表が出場します。体育の部総練習の後、選手の紹介を行い、全校生徒で励ましました。今まで、よく練習を頑張ってきました。ぜひ、力を出し切ってください。
画像1 画像1

体育の部総練習

 午後は、体育の部総練習です。一番のねらいは、係の動きの確認です。どのようなことを行えばよいか確認し、改善点を考えました。本番はさらに動きがよくなることでしょう。体育の部が、また一歩、近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)の給食

今日の給食は

 ロールパン チョコ大豆クリーム 牛乳 ペンネのトマトソース煮
 野菜とウインナーのソテー             でした。

秋は運動をするのにとてもよい季節です。では、どのようなことに気を付けて食事をすればよいでしょうか? まず1つ目は、エネルギーのもとになるご飯やパン、うどんなどの主食をしっかりと食べましょう。食べないで運動すると、体に蓄えられるエネルギーを使い切ってしまい、運動しても力がわいてきません。2つ目に筋肉や骨を作っているたんぱく質やカルシウムをとるために、肉・魚・卵・牛乳などを食べましょう。3つ目に、体の調子を整えるためビタミン・ミネラルをとるために、野菜や果物を食べましょう。しっかりと栄養をとって元気に運動してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「イオンになれるのは?」

 銅、亜鉛、マグネシウムの3つの金属片に硫化銅、硫化亜鉛、硫化マグネシウムの水溶液を入れます。どのような変化があらわれるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「じっくり見るとみえてくる」

 粘土での造形です。本物に模したものの中に、1つだけ、違うものがあります。色や形にこだわり、かなりリアルに作っています。特徴をとらえるのがうまいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 英語 「クロス ファイア」

 英語の時間には、本文の学習だけでなく、毎時間、少しずつ会話で使いこなすための練習を行っています。「クロス ファイア」もその1つです。ALTから質問されたことを、即座に回答していきます。英語を使用したコミュニケーション力に磨きをかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 家庭科 「野菜の調理」

 野菜炒めとスープを作ります。作り方を調べ、必要な材料をまとめました。調べたとおりにできるか、自信がないと話しているグループがありましたが、きっとおいしいものができるでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初冠雪!?

 昨晩は、雨が降り、とても冷え込みました。富士山が少しだけ、雪化粧です。早朝は顔を見せていたのですが、登校する時間には、姿を隠してしまいました。今日は、体育の部の総連種になります。体育の部に向けて頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(木)の予定

 今日は体育の部総練習があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 学年集会
10/11 帰りの会終了14:55
10/12 地域本部委員会(午前)
帰りの会終了14:45その後係活動あり
10/13 下校時刻15:00(準備延長15:45まで)
10/14 青嶺祭体育の部
10/16 休業日(青嶺祭体育の部)
PTA関係
10/13 PTAあいさつ運動(2年生)
部活動関係
10/12 部活開始15:00より(係活動なしの生徒)
その他
10/11 市内中学校連合音楽祭
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145