10月6日 空きようきのへんしん(3年生)10月6日 まとめて伝える(6年生)短い時間で調べたり、まとめたりすることにも慣れてきました。 発表も以前より上手になり、成長を感じます。この調子でがんばりましょう。 10月6日 後期児童会役員選挙どの立候補者も堂々と自分の思いを伝えることができました。また、話を聞いていた4〜6年生も真剣そのもの。 大和南小学校が、さらに良くなっていくと感じた時間になりました。 10月6日 お面でピース(2年生)10月6日 今日も笑顔いっぱい(さわやかなあいさつ)登校のときには、「おはようございます!」と、顔を見てあいさつできる子がたくさんいます。 校内を回っていたときには、5年生の子3人ががちゃんと立ち止まって、元気よく「おはようございます!」。 あいさつされると、本当に気持ちがよいです。秋晴れの朝が、さらにさわやかになりました。ありがとう。 高学年の子のこうした良い姿を下級生の子が見習っていくのだと思います。すてきな伝統を引き継いでいきましょうね。 10月5日 星笛練習中(5年生)星笛は、上のパートと下のパートがあり、2つのパートのかけ合いや重なりがとてもきれいな曲です。それらを生かして演奏できるとよいですね。 10月中にリコーダーのテストがありますので、頑張ってください! 10月5日 図工「いっしょにおさんぽ」(1年生)10月5日 どこにでも水蒸気はあるのかな(4年生)身の回りの不思議がどんどん分かっていく理科、これからも学んでいきましょう。 10月5日 運動会に向けて(3年生)10月5日 今日も笑顔いっぱい(運動会紅白リレーの練習)まずは、チームのメンバーの顔合わせ。高学年がリードして自己紹介をし合い、「よろしくね」「がんばろうね」と、よい雰囲気でスタートしました。 担当の先生からは、テークオーバーゾーンと、バトンを落としたときはどちらが拾うのかなど、ルールにて関する説明がありました。 最後に、代表として選ばれているので、競技をがんばるだけではなく、礼儀正しく気持ちのよい態度が大切だという話もありました。 ぜひ、さわやかに、やる気いっぱいで臨んでほしいと思います。 10月5日 今日も笑顔いっぱい(フッ素導入)金属の棒を握って、フッ素を導入していました。 低学年は「うー、苦い」と、渋い顔をしていました。 学校歯科医の先生は、フッ素を導入して終わりではなく、日頃の丁寧な歯磨きを習慣化させることが最も大切だとおっしゃっていました。口の中を清潔に保つことは、いろんな病気を予防することにもつながるそうですよ。 正しい歯磨きをしたいですね。 10月4日 黄色いベンチ(2年生)登場人物になりきることで、気持ちがより想像しやすくなりますね。 10月4日 ナップザックの完成(6年生)10月4日 今日も笑顔いっぱい「おはようございます」田の稲穂は黄金色に色づいて、稲刈りが始まっています。 大和南は、しっかりと季節が感じられる地域です。 さあ、みなさんも実り多い秋となるよう今日も笑顔いっぱいでがんばりましょう。 今日は市内の教員全員の勉強会があるため、3時間授業で給食後に下校となります。 いつものように、3時半までは自宅学習をしましょうね。 10月4日 ダンス練習(4年生)10月3日 学びいっぱい(3年生)10月3日 くじらぐも(1年生)10月3日 分数の足し算・引き算(5年生)分数の足し算と引き算に取り組んでいます。 2/3+1/6では分母を何にそろえるとよいのでしょうか。 ぱっと思い浮かばない子がまだまだおり、計算しても、 約分を忘れていたり・・・ これからたくさん練習して、すぐに通分して、 約分を忘れないようにしていきましょう! 10月3日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動)〜3〜校内では、前期の活動を振り返り、次の活動に向けて考えを出し合い、その準備に向けて動き始めていました。 南っ子たちは奉仕の気持ちや勤労意欲が高く、すがすがしい気持ちになります。自分たちの学校をよりよくするために真剣に考える姿、かっこよく立派だと思います。 こういう姿が、下の学年の南っ子たちに引き継がれていくのだなと思いました。 10月3日 今日も笑顔いっぱい(委員会活動)〜2〜少し涼しくなり、屋外での作業がしやすくなったので、敷地内の草取りなどを行いました。 また、校内では常時活動の一つとして、給食委員が配膳台をきれいにしたり、前期の活動を振り返ったりしました。 南っ子たちは奉仕の気持ちや勤労意欲が高く、また、自分たちの学校をよりよくするために真剣に考える姿、かっこよく立派だと思います。 |
|