最新更新日:2024/11/29 | |
本日:29
昨日:91 総数:483958 |
1年・出校日2日目(8月17日)
今日も前回の出校日と同様、子どもたちの元気な顔を見ることができました。夏休みの思い出がたくさん増えたようで、楽しそうに友達同士で話し合っていました。
2学期開始まであと2週間。残りの夏休みも充実して過ごし、また元気な声が学校で聞けることを担任一同楽しみにしています。 何を選ぼうかな、夏の読書(8月17日)
今日は全校出校日。みんな元気に登校してきました。
図書館では、1年生と2年生が、夏休み中に読む本を選びにきていました。 読みたい本を選んだり、友達と一緒に読んだり、短い時間でしたが楽しく充実した時間を過ごしていました。 残りの夏休み、落ち着いた「読書の時間」に充てるのもいいですね。2学期にまた元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。 8月 夏休み中の起小学校(8月16日)誰もいない小学校で、留守を守っている植物たちを見つけました。静かだからか、なんだか寂しそうですね。また、みんなの元気な声を聴かせてくださいね。 起の高札場広場が中日新聞で紹介されました。(8月8日)新聞を取っていらっしゃらない方も、リンクから読んでみてくださいね。 https://www.chunichi.co.jp/article/744795?rct=a... 学校閉校日について(8月8日)
明日8月9日より8月15日まで学校閉校日です。
緊急なご用件の場合は、一宮市教育委員会学校教育課(0586-85-7073)までご連絡をお願いします。 学校閉校日期間中、ウェブページの学校日記の更新は行いません。次回更新は、8月16日からです。 よろしくお願いします。 猛暑に負けず、すくすくと育っています(8月8日)
2年生やくすのき学級で育てているさつまいも。つるがどんどん伸びていっています。猛暑の中でも、たくましく育っていく姿。起っ子の子どもたちと同じですね!
次の出校日は8月17日です。子どもたちに会えるのが楽しみです。 立派なゴーヤがなりました(8月7日)昨晩は、雨が降ったようで、校内を歩いているとカエルの鳴き声がたくさん聞こえてきます。 さて、畑ではゴーヤの実がなっているのを見つけました。とっても立派にできていて、おいしそうですね。 新しくできた「起宿高札場跡」を見に行ってきましたよ。(8月7日)起小学区に新しい歴史的な史跡ができ、地域の魅力をより示すシンボル的な存在が増えました。地域の歴史を学ぶためにも、ご家族で歩いて見に行ってくださいね。 ※※※※※ 一宮市尾西民俗資料館のホームページ内にある「起宿高札場跡」より高札場に関係した一部を引用しました。よかったら、参考にされてください。 「 起宿は、その一つである起川の渡船場がある宿場町です。慶長5年(1600)徳川家康が関ヶ原合戦で勝利した後の凱旋時に開設されたという由緒を持ち、江戸時代後期には、本陣・脇本陣が各1軒、旅籠屋は22軒ありました。町並みは起の隣村冨田から定渡船場の金刀比羅社まで続き、その中央付近に幕府の基本法令を書いた高札が掲げられた高札場がありました。 令和5年(2023)、高札場があった付近に、尾張名所図会にある挿絵の「起川」(上図)を参考にして、「起宿高札場跡」(下写真)を整備しました。享和2年(1802)に起宿から幕府に提出された「御分間御絵図御用宿方明細書上帳」によると、高札場の大きさは、高さ一丈四尺五寸(約4.4m)、横幅三間五寸(約5.6m)、奥行五尺七寸(約1.7m)もあり、往来する人々に幕府の威光を見せつける意味もありました。高札場には、徒党やキリシタンの禁止、前後の宿場までの人馬賃銭が書かれた高札など、合計7枚の高札が掲げられていました。 「起宿高札場跡」に整備された高札場は記録よりも小さく、高札は掲げられていた7枚の内、5枚を再現しています。その高札場付近に、宿場町の景観としての特色である枡形があり、ここを境に坂上(上町)と坂下(下町)に分かれます。下町には問屋場や本陣、脇本陣があり、旅籠屋も多く、宿駅機能の中枢を担う家が集まっていました。上町は江戸時代の旧堤防の上に家並みが形成され、宿場開設後、新たに移り住んだ者が多く、木曽川の水運を活かして財を成した商人もいました。」 今日も厳しい日差しです (8月4日)
本日も気温が高く、暑い日が続いていますね。
学校の花壇に咲く向日葵は元気いっぱいです。 暑さに負けず頑張りたいですね。 くすのき・出校日の様子(8月4日)昨日のくすのき1組の様子です。宿題のチェック、〇付け、運動会の係決め、8月のカレンダーづくりと短時間に盛りだくさんの内容でした。次の出校日は9月のカレンダーを作ろうと思います。 6年 全校出校日 (8月3日)ケガや病気に気をつけて、また笑顔で17日に再会しましょう。 1年 1回目出校日(8月3日)みんな少し日焼けした顔で、楽しいと夏の様子を話してくれました。 【連絡】「ラーケーションの日」届け出の方法について
起小学校の保護者様
本校における「ラーケーションの日」の届け出の方法についてお知らせします。 ・本日、学級で配布いたしました「起小学校 ラーケーションカード」を保護者の方でご記入をしていただき、お子さんの連絡帳に貼って、事前(目安は1週間前くらい前)にお知らせください。3日前までに担任が受理した場合は、ラーケーション当日の給食を停止することができます。 ・急きょ届け出る場合でも、前日までに「起小学校 ラーケーションカード」で担任にお知らせください。ただし、その場合は、給食を停止することができません。 ・令和5年度は、2学期から導入するため、「ラーケーションの日」を取得できるのは、年2日です。 ・当日、tetoruでお休みの理由については、「ラーケーション」と入力してください。 ・計画的に「ラーケーションの日」を取ることになると思いますので、日にちが決まり次第、早めにお知らせください。 詳しくは、7月18日にtetoruでお知らせした「『ラーケーションの日』について」と、本日配布しました「『ラーケーションの日』届け出の方法について」をご覧ください。 ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いします。 起小学校 教頭 5年・全校出校日(8月3日)
今日は、夏休み1回目の全校出校日でした。連日暑い日が続き、子どもたちの体調がとても心配されましたが、今日は雨が降ったこともあり、少し暑さが落ち着きました。それでも蒸し暑かったですが、夏休みの課題の提出や日誌の丸つけを頑張って行いました。
次の全校出校日は、8月17日(木)になります。熱中症や交通事故や水の事故に気をつけて夏休みをすごしてくださいね。そして、家の手伝いをしっかりしてくださいね。Keep Going! くすのき・全校出校日、みんな会えてうれしいよ!(8月3日)
今日は全校出校日で、2週間ぶりに子どもたちに会うことができました。猛暑ですぐに汗をかいたり、校内工事中で北館のトイレを使ったりするなど、慌ただしい中で過ごしました。そんな中でも、子どもたちは1学期同様に落ち着いて過ごすことができました。
次の出校日は、8月17日です。また会えるのが楽しみです。夏の思い出話をたくさん聞きたいですね。 4年生・出校日(8月3日)「後半の夏休みも楽しみな人?」と聞いてみると、多くの人が手を挙げました。笑顔いっぱいの元気な夏休みになるといいですね。 8月17日も元気な姿で、たくさん思い出を教えてくださいね。 4年・じゃぶじゃぶ池に魚が放流されたけれど…(8月3日)新しくなったじゃぶじゃぶ池は、一宮高校の生物のデザインで、「生物観察ゾーン」、「木曽川のワンド再現ゾーン」に分かれています。放流された魚達は、さすがです。「ワンドゾーン」の物陰にすぐに隠れて見えなくなりました。 今後、どんな風に変化していくかわかりませんが、みんなで変化を見守りたいと思います。 みんなに会えてうれしいよ(8月3日)
今日は全校出校日。校舎に子どもたちの声が戻ってきました。
日焼けした顔には笑顔がいっぱい。久しぶりにお友達や先生と会えて、みんなとってもうれしそうでした。 がんばって取り組んだ宿題を先生に見てもらい、夏休みの後半も、遊びに勉強に、楽しく取り組めるといいですね。 明日は登校日です!(8月2日)いよいよ明日は登校日。夏休みを利用して、みなさんもたくましく成長しているだろうと思います。 日焼けした顔、たくましく感じる姿、思い出話などなど… みなさんと会うことが楽しみです! 8/3の登校日の提出物をもう一度確認して(親子はみがきチェックカード、募集作品など)元気に登校してくださいね。 8月になりました!(8月1日)
起小学校のみなさん、夏休みは元気に過ごしていますか?今日も猛暑日となり、日差しが照り付けています。本当に蒸し暑い日が続きますので、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
さて、あさって、8月3日は1回目の全校出校日です。夏休みの宿題は進んでいますか?1回目の出校日では、「親子はみがきチェックカード」の提出日になります。お家の人と一緒に歯磨きがどれくらいできているかをチェックしてください。そして、日誌の丸つけをする学年もありますので、毎日コツコツ行い、1学期の復習をしましょう。 生活リズムを崩さないように気をつけ、1日1日を大切に過ごしてくださいね。そして、いつも支えていただいているお家の人のお手伝いができるとすばらしいです!先生たちは、元気で明るい起小学校のみなさんと会えることを楽しみにしています! |