最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:267
総数:739038
第2ステージ「熱中」 中体連と青嶺祭に熱く燃える

3年 数学 「二次関数」

 変域や値の変化について、考えています。かなり難しいようで、険しい表情で頑張っている人が多いです。頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語 「テスト返し」

 先週の木曜日に実施した中間テストが返ってきました。正しい解答を確認し、学習を深めていきます。間違えたところ、わからなかったところは大丈夫でしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作業 「畑の整理」

 大根は、暑さのせいでしょうか、思うように育ちませんでした。残念ながら、あきらめて土をおこしなおしました。また、畑のまわりの草を用務員さんに刈っていただき、刈り取った草を片づけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配

 残暑が厳しかった先週とは大きく変化し、さわやかな風が吹き、だいぶ涼しくなりました。今週末は青嶺祭ステージの部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)の予定

 A日課6時間です。青嶺祭ステージの部まであと4日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域連携 〜千福城址整備活動〜

 9月24日(日)、嶽南ふるさとが実施している「千福城址整備活動」に富中生が参加しました。草取りや落ち葉の片づけなど、地域の皆さんとともに汗を流しました。
 地域の皆様のご尽力のもと、千福城址は整備が進んでいます。ぜひ、訪れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青嶺祭 カラー練習

 6時間目はカラー練習です。本来ならグラウンドで体育の部の種目やダンスの練習をしたいところですが、グラウンドの状態が悪く使用できません。体育館や普通教室を割り振り、工夫して練習を行います。赤カラーは来週に迫った合唱を披露しあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 総合的な学習 「職場体験に向けて」

 2年生は、11月に職場体験を行います。「生き方」について考える上で、「働く」ということは、大きなポイントとなります。先週はトヨタの方を招き、職業講話を行いましたが、今日は、職場体験の準備になります。自己紹介カードなど、お世話になる方に自分を理解していただけるように準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 「諸活動を振り返ろう」

 部活動をはじめ、クラブチームや外部団体での活動等、授業や行事以外でも、たくさん頑張ってきました。今までの取り組みを振り返り、まとめていきます。振り返ってみると、いろいろなことがありました。その中で、たくさんの成長を積み重ねたと思います。みんな、頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 あじの干物の素揚げ キャベツのみそ炒め
 けんちん汁                  でした。

今日はふるさと給食の日です。ふるさと給食の日には、静岡県産の食べ物を使ったり、静岡県にゆかりのある食べ物を取り入れたりします。今日はあじの干物です。あじの干物は、沼津市で加工されたものです。また、あじの臭みを抑えるために、静岡県産のお茶が使われています。あじの干物の生産量は、静岡県が日本一です。低温でしっかりと揚げることで、頭からしっぽまで丸ごと1匹食べられます。栄養満点に加えて、ごみの減量にもつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学 「一次方程式」

 文章の中から2つの数量関係を見つけ、式に表していきます。身近な生活で起きているできごとが式で表せるということを実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 英語 「テスト返し」

 昨日に実施したテストが返ってきました。思ったよりもできていた人、予想よりもできなかった人、人によって、思いは大きく異なります。自分ができなかったところをしっかりと確認し、これからに生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スッキリしない天気

 秋雨前線が本州の南海上まで南下し、スッキリしない天気が続くようです。環境委員会が育てたひまわりが、昨日の激しい風雨で倒れてしまいました。残念です…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)の予定

今日は、先に帰りの会や合唱練習をして、そのあとで、6時間目のカラー練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体調を整えましょう!

 テストに向けて、たくさん無理をした人もいると思います。今日は、ゆっくりと休み、体調を整えましょう。天候が荒れてきそうなので、気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

 中間テストが終わりました! これで、来週末に迫った青嶺祭ステージの部により一層、力を入れて取り組めます。どこのクラスも、合唱練習に力が入ります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木)の給食

今日の給食は

 角型食パン メイプルジャム 牛乳 豆腐のミートグラタン
 ポトフスープ                   でした。

 今では、グラタンは、日本の食卓での定番メニューですが、もともとはどこの国の料理でしょう?
 正解はフランスです。グラタンという名前は、フランス語で「鍋に張り付いたおこげ」という意味があります。本場フランスでは、オーブンなどを使って表面を少し焦がした料理のすべてをグラタンと言います。今日のグラタンは1つ1つ手作りだそうです。おいしいグラタンを食べて、午後のテストに備えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト(1年生)その2

前回の経験を生かし、1回目の時より、計画的に準備ができたことでしょう。ファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト(1年生)その1

1年生は、2回目の定期テストになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

中間テスト(2年生)その2

1年生のときより、やることが多くなった2年生。その中で努力を重ねてきました。ぜひ、力を発揮してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/4 帰りの会終了15:05
10/5 青嶺祭体育の部総練習
帰りの会終了16:00
部活開始16:05
10/6 中央委員会
帰りの会終了15:55その後専門委員会あり
10/10 学年集会
PTA関係
10/4 第4回PTA運営委員会
部活動関係
10/6 部活開始16:00
10/7 中体連駅伝東部大会
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145