最新更新日:2024/12/24 | |
本日:3
昨日:119 総数:867124 |
10月3日(火) 1-2やくそくのテスト
1年生の国語の授業のようすです。お話をたのしもうで学習した「やくそく」の内容をたしかめるプリントに挑戦していました。がんばりましたね。
10月3日(火) キラキラみつけよう【1年黒板メッセージ】
1年生の担任の先生からのメッセージです!
10月3日(火) 1-1やくそくのテスト
1年生の国語の授業のようすです。お話をたのしもうで学習した「やくそく」の内容をたしかめるプリントに挑戦していました。がんばりましたね。
10月3日(火) 視力検査を行っています
先週から各学年で視力検査を実施しています。写真は6年生のようすです。明日はひまわり組さんで行います。4月と比べて視力に変化はありませんでしたか?読書の秋で本を読む機会が増えますので、姿勢に気をつけて目を大切にしましょうね。
10月3日(火) 見守りありがとうございます!
見守り活動のようすスナップです。ご協力ありがとうございました!
10月3日(火) 見守りありがとうございます!
昨日に続いて、秋晴れのさわやかな朝になりました。校区の各交差点では、PTA旗ボランティアさんや地域見守り隊のみなさんが「いってらっしゃい」やさしく声をかけていただきながら横断のサポートをしてくださいました。今日も元気に一日をスタートすることができます。ありがとうございました!
10月2日(月)体育 ひまわり組
今日のひまわり組の体育の様子です。さんぽ体操をやっているところです。バランスをとるのが上手になってきました。大きな動作で体操ができるようになってきました。曲に合わせて楽しくできました。
10月2日(月) 委員会活動のようす
6時間目は5年生と6年生が各種委員会に分かれて活動を行いました。委員会活動は学校生活を支える活動です。高学年の子たちの活躍で、ひがしっ子や先生たちが気持ちよく安心して生活できます。委員会のみなさん、ありがとうございます!
10月2日(月) 委員会活動のようす
5年生と6年生の委員会活動のようすです。児童集会の準備や環境整備に取り組んでくれていました。
10月2日(月) 委員会活動のようす
5年生と6年生の委員会活動のようすです。掲示物づくりや環境整備に取り組んでくれていました。
10月2日(月) 元気いっぱい長放課
午後の長放課のようすスナップです!
10月2日(月) 元気いっぱい長放課
午後の長放課のようすスナップです!
10月2日(月) 元気いっぱい長放課
午後の長放課のようすスナップです!
10月2日(月) 今日もおいしくいただきま〜す!10月2日(月) へってふえると?【1年算数】
1年生の算数の授業のようすです。「へってふえるといくつになるかかんがえよう」というめあてで、ひき算とたし算が入った計算について学習していました。
10月2日(月) 水の量が増えると?【5年理科】
5年生の理科の授業のようすです。「川を流れる水の量が増えると、土地のようすはどのように変化するのだろう」というテーマで学習を進めていました。予想と違った理由をみんなで考えて理解を深めていきました。
10月2日(月) 水溶液の特徴【6年理科】
6年生の理科の授業のようすです。食塩水や石灰水、アンモニア水、塩酸、炭酸水などの水溶液をリトマス紙につけたときの変化について特徴をまとめていました。中世や酸性、アルカリ性の特徴を知ることができましたね。
10月2日(月) ふえてふえると?【1年算数】
1年生の算数の授業のようすです。「ふえてふえるといくつになるかかんがえよう」というめあてで学習を進めていました。たし算に記号が2回出てくる計算ができるようになりましたね。
10月2日(月) 枕草子をかく【6年書写】
6年生の書写の授業のようすです。「文字の大きさと配列に気をつけて書こう」というめあてで、徒然愚者を模写しました。
10月2日(月) 川の石のちがい【5年理科】
5年生の理科の授業のようすです。「流れる場所によって川原の石にはどのような違いがあるのだろうか」というテーマで学習を進めていました。川の流れや川岸のようすに着目しながら、石の特徴をまとめていきました。
|
|