最新更新日:2024/11/01
本日:count up14
昨日:236
総数:769627
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

4月25日(火)1時間目〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
1時間目の各学年の取り組みです。

3年生は、修学旅行に向けての事前学習。訪れる場所を調べ、レポート作成。
黙々とクロムブックに向かっていました。

2年生は、野外教室に向けての班決め・キャンプファイヤーの学級スタンツの内容を話し合っていました。和気あいあいとした雰囲気でどのクラスも進められていました。

1年生は、「自分で決める」というタイトルの道徳の授業。
周りの人との意見交換・発表が積極的になされていました。

5・6組さんは、修学旅行・野外教室・校外学習の事前学習を行っていました。一生懸命先生と話をしながら進めていました。


今日も 二中は Love&Beautyで 始まりました!



4月25日(火) 校外学習に向けて(1年生)

画像1 画像1
 1年生は校外学習で郡上市街散策をした後、ひるがの高原牧歌の里で体験活動を行います。今日は体験活動の希望調査を行いました。どちらの講座を体験するか迷っている生徒も多くいました。

4月25日(火) 読み取る力(1年生)

画像1 画像1
 火曜日の朝は「読み方レスキュー」に取り組みます。「読み方レスキュー」に取り組むことで、文章を正しく読み取る力を伸ばします。

4月24日(月)図書室での授業(1年生)

画像1 画像1
 国語の授業で図書室を利用し、漢和辞典の使い方を学びました。部首索引や音訓索引を使って漢字を調べることができました。

4月24日(月) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ビビンバ(麦ご飯・ビビンバの具)・トックスープ・オレンジ・牛乳

ビビンバの具のナムルには、ほうれん草が使われています。ほうれん草に含まれる鉄分は、オレンジに含まれるビタミンCによって、体内への吸収率が高まります。

4月24日(月) 家庭生活と地域(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の家庭科の授業をのぞいてみました。
家族での生活の営みについて、今、自分たちができることや行っていることを学級の仲間と出し合っていました。
中学生として、家族での生活に何が貢献できるのか、どのような役割を担えるのか、を考えるきっかけにしてほしいと思います。

4月24日(月) 観察・実験の基本(1年生)

画像1 画像1
1年生の理科の授業をのぞいてみました。
これから、様々な観察や実験が行われます。その時に必要となる基本操作や記録の仕方などを学んでいました。
実際に自分の目で確かめて、内容を押さえていくことになります。「的確に、安全に」という部分を大切にするために、しっかりと理解しておきましょう。

4月24日(月)朝日支会 善行生徒表彰 〜校長室より〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、一宮社会福祉協議会朝日支会より、

3年生の長屋みゆさんが善行生徒として表彰されました。

校長室で、授与式を行いました。

週初めから Love&Beautyです。 

4月21日(金) 朝読書(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の朝読書の様子です。本を読むことを楽しんで、落ち着いた生活ができています。

4月21日(金) 体験入部(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、第1希望の部活動に体験入部しました。体験後は、種目に興味が持てたか、体力はもつのか、3年間続けられるのかなどを考えました。次は、25日火曜日に第2希望の部活動の体験入部があります。

4月21日(金)野外学習に向けて(2年生)

野外学習に向けて、相談をしながら、班決めを進めています。
また、キャンプファイヤーのときに行うスタンツについても話し合いを進めているクラスもありました。
野外学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金)校外学習オリエンテーション(1年生)

画像1 画像1
 1年生は6限に校外学習オリエンテーションを行いました。郡上市街散策やひるがの高原牧歌の里での体験活動などの説明を聞き、何をしようか楽しそうに考える姿が見られました。

4月21日(金) 修学旅行に向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行に向けての事前学習です。修学旅行で訪れる場所を調べ、レポートを作っています。

4月21日(金) 単項式・多項式の計算(2年生)

2年生で身につける単項式・多項式の計算を学習しています。計算はいろいろな問題を解くことを,繰り返し練習することで,速く正確に解くことができるようになります。大切なことは計算の技能を身につけたうえで,それを使って考えられるようにすることです。考えるときの道具として使えるようになるまで,しっかり練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(金) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・ハンバーグのおろしだれ・骨太和え・けんちん汁・牛乳

献立は、主食・主菜・副菜・汁物を意識すると、様々な栄養がとれる食事になります。
主食…ご飯、パン、めんなど(炭水化物)
主菜…魚・肉・卵・大豆製品などのおかず(たんぱく質)
副菜…野菜を中心としたおかず(ビタミン、食物繊維)
汁物…野菜などを使うおかず

これから暑くなりますので、水分補給をしましょう。食事に汁物を取り入れると、食事でも水分を補うことができます。

4月21日(金) 世界の国々(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会の授業をのぞいてみました。
統計資料を使って、人口・面積・人口密度などを調べる内容でした。
一生懸命資料を見て調べていました。
資料の見方を身に付けておくことによって、その国の特徴をつかむことができます。
今後、授業の中で今回用いた資料を使う場面が多くあります。たくさんの国のことを知っていくことができるといいですね。

4月21日(金)新学期開始から2週間 〜校長室より〜

画像1 画像1
新学期が始まり,2週間が経ちました。

緊張も少しほぐれてはきているころですが、授業には、しっかりとした態度で臨んでいます。

3年生の廊下には、高等学校等の案内パンフレットが並んでいます。

今日も、手にとってる生徒が・・・。

自分の進路に向き合い始めています。






4月21日(金) 朝読書 3年生

毎日、朝読書をして気持ちを落ち着けてから、授業を受けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木) 月からの脱出(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、授業参観の道徳の授業でした。
「月からの脱出」という題材で、子どもたちは、議論をしながら班で相談活動をしました。

大変盛り上がって、子どもたちは時間が足りないような様子も見られました。

保護者の皆様、本日はお忙しい中、授業参観やPTA総会、学年懇談会とお越しいただき、ありがとうございました。

4月20日(木)本日はありがとうございました!〜校長室より〜

画像1 画像1
本日はお忙しい中、公開授業・PTA総会・学年懇談会にお越しいただきまして、ありがとうございました。
昨年度は、書面開催となり、授業公開もできずにおりましたので、今年度、開催できたこと、本当にうれしく思います、

さて、PTA総会の挨拶の折に、ご紹介いたしました詩を掲載します。

「子は親の鏡」   ドロシー・ロー・ノルト

けなされて育つと、子どもは、人をけなすようになる

とげとげした家庭で育つと、子どもは、乱暴になる

不安な気持ちで育てると、子どもも不安になる

「かわいそうな子だ」と言って育てると、子どもは、みじめな気持ちになる

子どもを馬鹿にすると、引っ込み思案な子になる

親が他人をうらやんでばかりいると、子どもも人をうらやむようになる

叱りつけてばかりいると、子どもは、「自分は悪い子なんだ」と思ってしまう

励ましてあげれば、子どもは、自信を持つようになる

広い心で接すれば、キレる子にはならない

褒めてあげれば、子どもは、明るい子に育つ

愛してあげれば、子どもは、人を愛することを学ぶ

認めてあげれば、子どもは、自分が好きになる

見つめてあげれば、子どもは、頑張り屋になる

分かち合うことを教えれば、子どもは、思いやりを学ぶ

親が正直であれば、子どもは、正直であることの大切さを知る

子どもに公平であれば、子どもは、正義感のある子に育つ

やさしく、思いやりをもって育てれば、子どもはやさしい子に育つ

守ってあげれば、子どもは、強い子に育つ

和気あいあいとした家庭で育てば、子どもは、この世の中はいいところだとおもえるようになる


私たち教職員も、立場は違いますが、子どもたちへの接し方を意識して教育活動に励んでまいりますので、今後とも、どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いします。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

1年生

2年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186