最新更新日:2024/11/21 | |
本日:20
昨日:53 総数:863238 |
|
10・2(月) おいしくいただきます!!
2年1組の様子
10・2(月) 今日の給食メニューごはん 牛乳 さんまの銀紙焼き ひじきのささみあえ ゆばのすまし汁 今日は「だしを味わう日」です。 10・2(月) 給食の準備
2年1組の様子
10・2(月) 6年2組 書写
手本をみて、丁寧に練習をします。
10・2(月) 5年2組 社会
「これからの食料生産とわたしたち」
資料を通して考えます。 10・2(月) 6年1組 理科
「水よう液の性質」
5つの水溶液について調べます。 どれがどの水溶液か実験を通して推論していきます。 10・2(月) 5年1組 算数
「分数」の学習。
友だち同士で考えます。 10・2(月) 4年生 体育
3年生の人と一緒に運動会の練習。
音楽に合わせてダンスの練習です。 10・2(月) 3年2組 国語
「ちいちゃんのかげおくり」
場面ごとに読み取ります。 10・2(月) 2年生 算数
5のだんの九九の学習。
10・2(月) 1ねんせい たいいく
2年生の子と一緒に運動会の練習をします。
10・2(月) 教育実習生のあいさつ5年1組で実習を行います。 10・2(月) 後期役員任命式
児童会役員の任命式に引き続き、学級委員や代議員の任命式がありました。
学級のリーダーとして頑張ってください。 10・2(月) 後期児童会役員任命式
今日の学校朝礼は、後期の児童会役員任命式が行われました。
中島小学校のリーダーとして頑張ってほしいと思います。 10・2(月) おはようございます
10月に入りました。
吹く風が心地よく気持ちよく朝のスタートがきれますね。 今週も頑張りましょう。 9・29(金) 予測困難な未来を生きる【校長室より】************************** 漫画「ドラえもん」には、のび太君が宿題をためこみ、助けも求める話がたびたび出てくる。未来の時間から何人ものドラえもんを連れてきて集団で宿題に取り組む「ドラえもんだらけ」の回や、勉強を怠った時間を「むだ時間とりもどしポンプ」で回復する回などがコミック本にある。 奇想天外な手段で助けられるのび太君には、子どもたちの思いが投影されている。では、この新技術は子どもたちの目にどう映っているか。チャットGPTなど、生成AIの台頭である。生成AIは利用者との対話を通じて文章、画像などの作品を編み出す。 文部科学省は今月、学校での活用に関する指針を公表した。夏休みの課題については、生成AIによる作品をそのまま提出することは「評価基準によっては不正」になると指導するよう求めた。 教育への生成AIの活用を巡っては、創造力や判断力育成への影響も懸念する声がある。指針は、特に小学校段階での活用に慎重な対応を促した。ドラえもんの頼みのような課題の丸投げがダメなのは当然だろう。 一方で指針は、リポートなどを作る際の補充に活用し、参考資料として添付させるようなことは一案だとも認めた。生成AIが社会に与える影響や利便性も無視できないだけに、手探りの状況が浮かぶ。 のび太君を助けつつ、頼り切ることへの苦言も忘れないのがドラえもんの友情だ。自分で考え判断する力と、技術を活用する力をどう両立させるか。教育現場に課せられた、難しい宿題である。 ************************** 子どもたちが大人になり、生きていく社会はどうなっているのでしょうか。今日のような生成AIの台頭は、20年ぐらい前には、想像もしていないものであったと思います。これからを生きる人には、思考力、判断力、創造力が必要だと言われています。学校教育においても、育成すべき力を意識し、その力を育てていけるよう進めていかなければと強く思っています。 9・29(金) 中秋の名月昔から秋こそが月を見るのに良い季節であるとされてきました。なぜなら、ちょうどよい高さに月があるからだそうです。 朝から快晴で今日一日、天気もよさそうな予報です。 ぜひご家族で中秋の名月を鑑賞されてはいかがでしょうか。 9・29(金) 3年1組 国語
「ちいちゃんのかげおくり」
ちいちゃんのお父さんが 「十、数える間、かげぼうしをじっと見つめるのさ。十、と言ったら空を見上げる。すると、かげぼうしがそっくり空にうつって見える」 とちいちゃんに説明します。 今日はかげぼうしが空にうつって見える絶好の空ですね。 9・29(金) おいしくいただきます!
1ねんせいのようす。
9・29(金) 今日の給食メニューごはん 牛乳 さといもコロッケ 月見のすまし汁 月見だんご |
★トップページへ |