最新更新日:2024/11/29 | |
本日:91
昨日:313 総数:1114993 |
中庭ファーム酷暑の週末を乗り切って、 今日も元気です。そして、大きく実ってきました。 1年生のアサガオにも、 ツルのための支柱がセットされました。 魔の7歳 吹き飛ばすそれで、「魔」と付きます。 1・2年生は、今週から夏休みにかけて、 NHK for school 「ててて!とまって!」を使って、 横断歩道の渡り方を体に染み込ませます。 歌とダンスで子どもを守る交通安全ソングです。 よい歯の子 表彰笑顔からこぼれるきれいな前歯が、とても素敵でした。 何時までも大切にしてくださいね。 傘さし登下校 開始【1年】水中からスタ−ト今週は、水泳からスタ−トです。 とても暖かい日となりました。 今までより、寒がることなく、 最後まで元気そうです。 みんなで、大型洗濯機に入ってみました。 ! 傘さし登下校の依頼
5/30 17:22 の本サイトの記事で
お知らせしたように、 6/19(月)から傘さし登下校をはじめます。 ご協力をお願いいたします。 ここクリック⇒傘さし登下校 上記文書を、6/5前後に発送する予定でしたが、 お届けが遅くなり大変申し訳ありませんでした。 準備が整い次第ご協力ください。 ※tetoru同時配信 【中学校】最後の夏 管内大会抽選会場各種目の組み合わせが決まっていきます。 体育担当者が、結果を持ち帰って、 中学生に報告するのです。 ドキドキして待っているのでしょう。 頑張れ、犬北っ子OB・OG諸君 ここクリック⇒(中)部活大会日程 【5年】車山蔵見学2023手分けして、13町内コンプリートです。 保管場所、保管方法にも、 それぞれの町の特徴があります。 一番大きな車山、 一番重いl車山、 高価な刺繍の仕立て etc 知識だけでなく、 見て、触って、乗ったことで、 来年の犬山祭への思い入れが変わることでしょう。 大変いい経験となりました。 各町内の皆様、祭保存会の皆様、 ありがとうございました。 【5年】6/14 緑帽子が仲間入り5年生もプール開きの仲間入り。 昨日、やっと水泳が始まりました。 午後は、水もぬるんで楽しかったようです。 明日は、車山蔵巡りです。 【6年】水泳 平泳ぎへ平泳ぎのカエル足を試しています。 どうしても水中だと「あおり足」に・・。 それでも、苦戦する子が少なく感じました。 ●ビート板を使って息継ぎの練習 ◇ 〃 バタ足の練習 4年生も2時間目に入水しました。 6/15 校庭ひとコマ元気に過ごしてくれることが何よりです。 子どもたちの様子はいかがですか。 体調不良を訴える児童が、 5月から減っていません。 発熱・嘔吐・腹痛・・・・ 保健室の肌感覚、 「疲れがたまっている感じがする」を 職員室で共有しています。 ご家庭でも、睡眠・休養などを 今一度、ご確認ください。 変化を共有して支えていきましょう。 ここクリック⇒6月 保健だより 【1年】校内ミニ探検自分たちだけで施設を巡ります。 部屋を訪ねるときも、 部屋の中での過ごし方も、 大変、行儀がよかったですよ。 合格のスタンプもたくさん集められましたね。 【5年】自然教室 調理編準備状況はどんなもんでしょうか。 買い物は終了していますか。 校内の準備は順調のようです。 先日行った調理実習が大変上手でした。 現地での飯盒炊爨(スイサン)に 向けてのアドバイスもスムーズです。 次はダンス編を紹介します。 モーニング「わかば」2高学年の選書は大変難しいのですが、 6年生の気持ちも、ぐっと掴んでいました。 「わかば」さんありがとうございます。 あと2回です。 ペア読書 続編ペア同士の絆は徐々に強くなっていきます。 まだまだ2カ月、 これから、これから です。 あじさい読書週間 ペア読書一緒に本を選び、 高学年は家で読み練習をし、 食い入る低学年の期待に応えました。 とってもほのぼのした時間です。 別れを惜しんで手を取り合う姿に癒されます。 【2年】繰り下がりの筆算単元のまとめとして、 たくさん問題を解いてみます。 担任の用意した問題が終了すれば、 今度は、タブレット(情報端末)の中の、 eライブラリーで追加練習。 夏休みも、こんなルーティーンで、 「苦手克服」と「得意を伸ばす」に挑戦しましょう。 6/14 今日の1年生 給食苦手な食べ物がある子、 どの子も、周りにつられて、 少しずつ状況を好転させています。 ゆっくりたくさん食べるために、 「いただきます」の直後をもぐもぐタイムとして、 会話を控えています。 全学年共通です。 【4年】バトンパスを磨くバトンパスを効率よくするためには何が必要だ? いつ出る? いつ手を出す? どっちの手で渡す? 4年生初めてのバトンの授業でしたが、 3年生までに身に着けた知識と技術で、 みるみる完成に近づいていきます。 【5年】低い土地の暮らし「輪中」習いましたよね。 今、その部分を勉強しています。 土地の特徴から生まれた生活の工夫について、 自分の考えをまとめて交流しています。 |
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |