黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

6.16 トワリングの練習(5年生)

 1つ1つの技の練習に加えて、本番のように音楽に合わせて練習することも始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16 野外教室事前オリエンテーション(5年生)

 体育館で学年集会を行いました。野外教室の大まかな流れ、これから意識してほしいことなどをクイズを交えて説明しました。みんな、しおりを見ながらしっかりと聞いていました。
 今日5年生は全員、野外教室のしおりを持ち帰っています。ご家庭で、保護者の方とお子さんと一緒に確認していただき、持ち物の準備など少しずつ進めていただきたいと思います。ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16 Let’s go!(5年生)

(1・2枚目の写真)社会「くらしを支える食料生産」
 自分たちが食べている食材について、どんなものを食べているのか、産地がどこなのかを調べました。

(3・4枚目の写真)図画工作「写生画」
 完成した写生画の鑑賞会をしました。自分の作品でがんばったところ、友達の作品のよいところを見つけて、文章でまとめました。

(5・6枚目の写真)確認テスト
 今日は全クラスで、音楽と算数の確認テストをしました。野外教室へ行く日も迫ってきていますが、毎日の学習の積み重ねも大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.16 みんなで「わ」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2回目の水泳の授業です。今日は、泳力ごとに3グループに分かれ、それぞれ練習をしました。顔を付けるのが苦手な子は、少しでも顔がつけられるように、顔がつけられる子は、少しでも泳げるように、泳げる子はたくさん泳いで、それぞれの力に合わせてがんばりました。

6.16 野外教室に向けて(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、5年生が学年で「野外教室」に向けての確認をしていました。

「学校でできていることは、きちんと野外教室でもできるからね!」
「みんなはあいさつがとても上手だから、野外教室もだいじょうぶだと思います」

 学年主任が、日ごろの子どもたちのがんばりをほめながら、施設や日程の説明をしていました。

 子どもたちは、メモを取ったり、ラインを引いたり・・真剣に聞いていました。

 6月30日(金)・7月1日(土)が野外教室です。
 元気いっぱいの5年生にとって、楽しい思い出になるように、しっかり準備をしています。
 わたし自身もとても楽しみです。

6.16 水泳の授業3(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です

6.16 水泳の授業2(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業の様子です。

6.16 水泳の授業1(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日に引き続き、水泳の授業がありました。
 前回より天気もよくプール日和でしたね。
 少しでもたくさん泳げるように頑張っています!
 残りの時間も頑張っていきましょう!

6.15 2回目の水泳!(5年生)

 13日(火)に続き、2回目の水泳の授業を行いました。
 前回の泳力チェックの結果を踏まえて、コース別に練習を進めました。
 今日の練習で、泳げる距離が伸びたり、25m泳げるようになったり、早くも成果が出ている子もいました。
 引き続き練習を積み重ねて、泳力アップを目指せるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 Let’s go!(5年生)

 写真は、今日の国語の授業の様子です。
 説明文「言葉の意味が分かること」を読み取って、学習の最後に本文の要旨をまとめます。
 グループで話し合ったり、一人一人が考えたりしながら学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 水泳の授業(4年生)

 初回の水泳は雨で延期になりましたが、本日は天候にも恵まれ最後まで楽しく活動することができました。活動を通して水に慣れたり、泳ぎの力をつけたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.15 今日の給食

今日の給食は

 きしめん、きしめん(汁)、牛乳、ずんだもち でした。

 ずんだもちは、宮城県の郷土料理です。「ずんだ」とは、枝豆をすりつぶしてペースト状にしたものです。枝豆はこれから夏にかけて旬を迎えます。一足早く、給食で夏を先取りしましょう!
画像1 画像1

6.15 たいようがいっぱい(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なんだか最近はよく雨が降るし、すっきりしない天気が続いています。
 
 写真は、少し前まで1年生の廊下に飾ってあった「太陽」の絵です。
 これは、ずーっと前からある題材です。

 いろんな太陽がありました。
 大きな太陽、小さな太陽、1つだけの太陽、たくさんの太陽、まるい太陽、星型の太陽、ハート型の太陽、にこにこの太陽、いろんな表情の太陽・・
 なんとなく描いた子の顔が浮かんでくるような気がします。

 今日もすっきりしない天気なので・・かわいい1年生の子たちのすてきな太陽をご覧ください。

6.14 しゃぼん玉あそびの絵 図工(2年生)

しゃぼん玉を「たらしこみ」という技法で描いてみました。がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 よりよい授業をめざすこと(校長より)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、4年1組と3年1組で研究授業が行われ、参観させてもらいました。
「子どもたちががんばってくれました」
 2人の指導者が同じことを話してくれました。
「子どもたちががんばってくれる」・・・いちばんうれしいことです。

 3年1組は、教育実習生の授業でした。
 落ち着いて見えましたが・・・
「大勢の先生方がみえたので、とても緊張しました」
と、終わった後で、教えてくれました。

 授業を比べて見てしまえば、やっぱり「経験って大きいな」と思います。
 ポイントのおさえ方、机間指導のしかたや、ヒントの与え方、表情などなど・・やっぱりベテランの先生はさすがだなと感じます。

 でも、若いころの「どうやったら授業が上手になるんだろう?」と悩みながら頑張っていたという経験があったから、よい授業ができるようになっていくと思います。
 ベテランの先生も、いつもいつもよい授業ができるわけではないので、いろいろ悩むことがあると思います。

 今後も全職員で、よりよい授業をめざしていきます。

6.14 ふしぎなたまご(2年生)

 たまごから何が生まれるか想像して絵を描きました。クレパスで出てくるものを描いて、背景を絵の具で色を塗りました。みんな頑張って完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6.14 みんなで「わ!」(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(1枚目)蔓が伸びてきたので、朝顔の鉢に支柱を立てました。あっという間に伸びていくので、毎日の観察がとても大切です。授業の時には、じっくり観察しています。じっくり見るとたくさんの発見があって楽しいです。
(2枚目)国語の「かきとかぎ」では、濁点がつく言葉を考えました。子ども達は、うんうんと一生懸命考えて、ノートに見つけた言葉を書きました。思ったよりも身近に濁点がつく言葉があり、驚きました。
(3枚目)体育のボール投げでは、上に投げてキャッチをしたり、拍手をしてからキャッチをしたりしました。どんどん上手に投げられるようになっています。

6.14 今日の給食

今日の給食は

 ごはん 牛乳 しゅうまい 中華和え ハッポウサイ でした。

 今日の給食は中華料理でした。ハッポウサイは漢字で書くと「八宝菜」となります。それにちなんで、8種類の食材が入っていました。何が入っていたか覚えていますか?

正解は、、、

豚肉・いか・えび・たまねぎ・キャベツ・にんじん・チンゲンサイ・たけのこ

の8種類が入っていました。

 
画像1 画像1

6.14 スタンツ準備中!(5年生)

 キャンプファイヤーのクラスの出し物「スタンツ」の準備が進んでいます。司会や見本を見せる役など、自分たちで相談して練習をしました。当日もみんなで盛り上げて、うまくできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.14 野外教室に向けて(5年生)

 いろいろな実行委員の活動が始まっています。今日は、ウォークラリー、クラフト、キャンプファイヤーの実行委員が打ち合わせをしていました。学年の大きな行事を成功させるため、みんなそれぞれの役割でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/26 事故・けがゼロの日
9/30 交通事故ゼロの日
10/2 さわやかタイム 委員会