最新更新日:2024/11/15
本日:count up5
昨日:27
総数:489469
「CHANGE(チェンジ)をCHANCE(チャンス)にCHALLENGE(チャレンジ)しよう」を合言葉に1年間がんばりましょう。

第2回学校運営協議会の報告と第3回運営協議会の案内 9/22

【第2回 西成東小学校学校運営協議会の報告】
1 開催日時 令和5年9月19日(火)14:00〜
2 場所 本校校長室
3 公開
4 傍聴人 0名
5 出席者 10名 
6 議題
(1)働き方改革(保護者・地域ボランティア)について
(2)登下校指導(見守り隊)について

【第3回 西成東小学校学校運営協議会の案内】
1 開催日時 令和5年12月5日(火)14:00〜
2 場所 本校家庭科室
3 公開(個人情報がある場合は非公開とします)

画像1 画像1

5年生 家庭科 9/22

ボタン止めや刺しゅう縫いなど、自分なりに工夫して小物を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
「銀閣」について、学んでいます。銀閣の写真を見て気づいたことを一人一人が答えてそれをお互いに聞き合っています。
「和風」「木でできている」「落ち着いた雰囲気」「渋い」「二階建て」など、よく特徴をとらえた意見が出ていました。

修学旅行では、これまで映像や写真でしか見たことがなかった歴史的な建造物にいくつも出会うことができます。今日習った銀閣には行きませんが、修学旅行でのさまざまな見学が今から楽しみですね。

5年生 家庭科 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
小物入れの製作が、完成に近づいてきました。一人一人ていねいに針と糸を使ってぬってあります。ふだんの生活の中で、自作のものを使えるということは、自分を大切にできるということです。家に持ち帰って使える日が待ち遠しいでしょうね。

2年生 算数 9/22

画像1 画像1
画像2 画像2
>、<、= を使った式の問題を、先生に教えてもらったり友達と教え合ったりしながら解いています。

不審者対応訓練 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
不審者役を誰かやるのか、どこに現れるのか、そういったことをすべてふせた状態で緊張感のある訓練を実施しました。また、学校教育課の指導員の方に来ていただき、訓練前の昼放課に校内を歩いてもらい、廊下等ですれちがった先生が声かけをして身分を尋ねたか、という確認もしました。
訓練が終了し児童が下校してからは、現職教育として指導員の方から訓練の良かった点と課題、さすまたの使い方などを教えていただきました。何より大切な児童の命を守るための研修は、これからも続けていきます。

3年生 国語 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ちいちゃんのかげおくり」を読んだ感想を交流しよう

感じたことをタブレットを使って入力しています。一人一人が入力したことが画面に反映されることで、自分以外のみんなの考えがよくわかります。

4年生 音楽 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
「もののけ姫」から

楽譜を見て、階名を書いています。この音はなんだったかなと考えながら、時には友だちに聞きながら取り組んでいます。

ふれあい 図工の授業(9/21)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、図工の授業がありました。今日は、「おってたてたら」という教材を使って制作しました。

1年生 図画工作 9/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色画用紙を切って形を考えて、そこに色を塗って・・・・。
糊で貼りつけることで、自分なりの世界ができてきました。色画用紙にクレヨンで塗るか、色鉛筆で塗るか。そういった違いが、一人一人の作品を輝かせています。

ふれあい まちたんけん(9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、近所のお寺とコンビニエンスストアへまちたんけんに行きました。お寺では建物の中に入って住職に代表者が質問し、全員が質問の答えをワークシートにメモをしていました。コンビニエンスストアでは、質問したものをメモしたり、保冷庫の見学をしたりしました。

6年生 修学旅行のしおりを配付しました 9/20

画像1 画像1
 修学旅行のしおりを配付しました。子どもたちは説明を聞き、より具体的にイメージすることができたと思います。ご家庭でもお読みいただき、ご不明な点がございましたら、お問い合わせいただけると幸いです。

2年生 まちたんけん (9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「まちたんけん」で、地域のコンビニと寺院をたんけんしました。事前に地域のようすや働いている人への質問を用意しておいたので、今日は、その質問に答えていただいたり、施設を見学をさせていただくことができ、とても楽しい学習ができました。

2年生 まちたんけん1 (9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「まちたんけん」で、地域のコンビニと寺院をたんけんしました。コンビニでは、働いている人の様子や、仕事の工夫を学ぶことができました。寺院では、畳の部屋で落ち着いてお話を聞いたり、質問をしたりできました。

2年生 まちたんけん2 (9/20)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の「まちたんけん」で近くのコンビニと寺院をたんけんしました。地域の人たちに質問したり、地域を歩いてたんけんしたりしました。今後は、探検で学んだことを新聞などにまとめて発表する予定です。

5年生 福祉実践教室のための事前学習会 9/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日に予定されている福祉実践教室のための、事前学習会が2時間目に行われました。
一宮市教育委員会 学校教育課のスクールソーシャルワーカーの方、一宮市社会福祉協議会の方が来校され、講師として授業を実践してくださいました。

福祉という言葉の意味を、「ふ⇒ふだんの」「く⇒くらしの」「し⇒しあわせ」というようにわかりやすく伝えてくれました。車いすで生活されている方が話されていた言葉「車いすの生活でも、いろんな手段でいろんなことができる。たくさん失敗しながらやってきた。」を紹介してくださり、「あたり前のふだんのくらしのしあわせ」について子どもたちが考えさせられる授業となりました。

この授業での経験が5年生児童一人一人が心をふくらませ、それが来週の福祉実践教室に生かされます。
わざわざ本校まで足を運んでくださった講師の皆様、本当にありがとうございました。

4年生 外国語(英語)9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
かばんの中から物をひとつずつ出す映像を見ながら、I have a 〇〇〇.という文章を学んでいます。

3年生 算数 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
「わり算の答えのたしかめ方を考えよう」

(1つ分)×(いくつ分)という式のつくり方がわかる子に意見を発表してもらい、それをみんなが聞いています。

1年生 テスト返し 9/19

画像1 画像1
画像2 画像2
テストをつづってあるファイルを各自が机の上に出し、先生からテストを返してもらっています。採点されたテストを見ながら、正解だったところには自信をもち、答えがちがっていたところは復習して、学力を高めていきたいですね。

ふれあい 音楽の授業(9/15)

画像1 画像1
 6年生は、音楽の授業がありました。今日は、カノンのリコーダー練習をしました。
一宮市立西成東小学校
校長 竹元 巨
〒491-0003
愛知県一宮市春明字中切1
TEL:0586-28-8727
FAX:0586-76-1126
E-mail:nisihi-e@city.ichinomiya.aichi.jp
学校行事
9/25 委員会
9/26 事故・けがゼロの日 ALT
9/27 ALT 5年生福祉実践教室 (午前)
9/29 校外学習(1〜5年弁当)6年給食あり
9/30 交通事故ゼロの日
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30