最新更新日:2024/12/24
本日:count up2
昨日:59
総数:774773
〜“Love&Beauty”があふれる学校〜 自分を大切に,まわりに感謝する気持ちをもち,美しい環境で,美しい心の持ち主になろう!自分がやってみたいこと,挑戦したいことに取り組んで今の自分を超えよう    

9月22日(金)安全第一で!〜校長室より〜

画像1 画像1
画像2 画像2
朝日東小学校の南東に位置する道路工事が始まりました。

工事車両、道路の状態等にも気をつけて、安全に登下校しましょう。

『自分の命は 自分で守る』

9月22日(金)校内の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜の雨が涼しい空気を連れてきたのでしょうか、週の初めに比べ、過ごしやすい陽気となりました。中庭のフヨウは、大きな花をたくさん咲かせています。
 体育祭の練習が始まって1週間がたつ中、生徒たちは授業に一生懸命取り組んでいます。自分の目標に向けて力をつけ、それぞれが大きな花を咲かせてほしいと思います。

9月22日(金) ペア学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の英語の授業をのぞいてみました。
ペアになって紹介文を作成し、発表し合っていました。
お互いに発表し合う中で、いいところを伝えたり、アドバイスしたりしていました。
自分が作り上げたものをアウトプットすることは、理解できているかどうかを確かめる良い機会です。

9月22日(金) ICTの活用(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の英語の授業をのぞいてきました。
デジタル教科書を用いて、ネイティブな英語を聴き取っていました。
chromebookの活用がどの教科においても広がっています。活用の仕方を模索しながら、生徒のみなさんに「分かる」・「身に付ける」授業を展開していきたいと思います。

9月22日(金) 折って 切って 巻いて(1年生)

 1年生の美術では,「折って 切って 巻いて」下絵の輪郭に色画用紙を貼って,立体的な作品を作っています。色画用紙を細く一定の幅で切ったり,つまようじを使って丸めることで曲線にしっかり沿うように加工したりすることで,自分の思い描く作品に仕上げていきます。一人ひとり自分の作品に真剣に向き合っている姿を見ると,完成が楽しみになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 応援演説頑張ります!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 後期生徒会役員選挙に向け、給食の時間に推薦責任者による応援演説が行われています。2年生からは3人が立候補をしてくれています。それぞれが「学校をよくしたい」という思いをもっているのが、演説の様子から伝わります。

9月21日(木)生徒主体で練習!〜校長室より〜

体育祭のブロックごとのパフォーマンス

今日も 3年生のリーダー中心に 

生徒主体で練習が行われています。

教員は、しっかりとかげで子どもたちを支えます。 
画像1 画像1

9月21日(木) ブロック活動(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6、7限は体育祭練習、ブロック活動です。3年生はリーダーとして1,2年生を引っ張っていきます。大切な学びですね。

9月21日(木) 金属の性質(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の理科の授業をのぞいてみました。
金属の性質について学習していました。
世の中には様々な種類の金属があります。それぞれに用途に応じて使い分けています。使い分けの要因として、「何に使うか」ということがかかわっています。
授業では、日常生活で使っている金属について、その性質と用途についての関係性を洗い出していました。

9月21日(木) 九州地方の産業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の社会科の授業をのぞいてみました。
九州地方の産業を学習していました。
グラフの読み取りから、筑紫平野の稲作や九州南部の畜産など、九州地方の中での農業の特徴をつかんでいました。

9月21日(木) 環境権について考える(3年生)

 3年生の社会科では新しい人権として,「環境権・景観権」について学習しています。住みやすい環境を求める環境権,自然の景観や歴史的・文化的景観を享受する景観権。実際に住んでいる人の権利を優先させるのか,その地域の景観を守ろうとする人の権利を優先させるのか,訴訟が起きた場合自分ならどのように判断するのか,これまでの学習を振り返り考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 本文から人柄を読み取る(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の授業で、本文の記述から、父親の人柄を読み取る活動を行いました。グループで話し合いながら、chromebookを活用し、人柄についてまとめています。各グループごとに見やすくまとめられるよう、工夫を凝らしています。

9月20日(水) 今日の給食

画像1 画像1
〜献立〜
ご飯・シーフードカレー・サクサクおまめサラダ・牛乳

今日のカレーの具には、シーフード(えび、いか)が入っていました。
給食のカレーは入っている具によって、料理名が変わっています。カレーライス、ビーフカレー、チキンカレー、B・Bカレー(beefとbeans)、夏野菜カレー・・・

9月20日(水) 図書館の開館の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日は、1年生の図書館の開館日です。読書が好きな生徒が多く、図書館がにぎわいます。

9月20日(水) 循環型社会と持続可能な社会(3年生)

 家庭科の学習で,「循環型社会」や「持続可能な社会」について考えました。今,世の中で求められていること,これからの世の中で求められること,そして今の自分にできることについて真剣に考えることができました。学習した知識や技能の活用で,生活を豊かにしていこうとする姿,これからもぜひ持ち続けられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) ピクトグラム(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の美術の授業をのぞいてみました。
「一目で伝わるデザイン」として、ピクトグラムの制作に取り組んでいました。
様々な制約を受けずに、視覚的に情報を伝達できるのが、ピクトグラムの良さです。
現在、様々な場所でピクトグラムが用いられています。学校の中でも、ピクトグラムがあると安心・安全な生活を送ることができることがあります。
日常生活の中で必要と考えられるピクトグラムを、みんなで制作していました。

9月20日(水)後期生徒会役員 選挙運動開始!〜校長室より〜

画像1 画像1
今朝から、後期生徒会役員選挙に立候補してくれた人たちの選挙運動が始まりました。

昇降口前では、立候補者と責任者の

「△△に立候補した〇〇○○をよろしくお願いします!」

の大きな声が響き渡っていました。

この一言だけでも、生徒会役員に対する思いが伝わってきます。

9月19日(火)5・6組 バラいっぱい〜校長室より〜

画像1 画像1
美術の時間

指先のトレーニングも兼ね、

素敵なバラを色画用紙で作っていました。(美術の先生の教材選びもすごい!)

一生懸命な姿がいいですね。

たくさん作って、このあと、教室に飾る予定。

掲示された教室をみるのが とっても楽しみです。

9月19日(火) 平行線と角度(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の数学の授業をのぞいてみました。
平行線と角度の関係についての内容でした。
論理的に筋道を立て、求めた角度から平行線であることを証明していました。
ただ角度や平行線を求めるだけでなく、どうしてそうなるのかを確かめながら考えていくことが大切です。

9月19日(火) 北アメリカ州(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の社会科の授業をのぞいてきました。
北アメリカ州について、様々な情報を整理していました。
州全体の基本的な情報を整理することで、州全体を大観することができます。
これから、産業や州の未来について学習していくそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

1年生

2年生

給食だより

保健だより

相談室だより

生徒会だより

予定表

一宮市立尾西第ニ中学校
〒494-0012
愛知県一宮市明地字油屋前30番地
TEL:0586-28-8767
FAX:0586-68-2186