最新更新日:2024/12/27 | |
本日:1
昨日:26 総数:786353 |
|
9/4 4年生 詩の工夫や思いを読み取ろう
国語の授業で、詩の表現の工夫や詩に込められた思いについて読み取りました。
今日の題材の「忘れもの」と「ぼくは川」は、どちらも「ぼく」の視点から書かれています。この視点をもちながら表現の仕方に着目して、「文の順番が逆になってる」や「『夏休み』が人みたいに書かれている。『夏休みさん』みたいだね」など、倒置法や擬人法などに気づきました。工夫を知ることで、詩を読む楽しさが増したようで、授業が進むにつれて集中力が高まっていました。 9/4 3年生 みんなと力を合わせて活動するよさとは主人公が、仲間と顔を合わせてにっこりしたときの気持ちとして、次の意見が出されました。 ・みんなで草ぬきをがんばったり、声をかけあったりしてよかったな ・暑いのをがまんして、いっしょにがんばってよかった ・ここまでがんばれたのは、みんなで力を合わせたからだな 子ども達は、友達の意見を聞いて共感したり、友達の意見をもとに、さらに新しい見方に気付いたりして、考えを深めていました。 授業の最後に、みんなで力を合わせてやってみたいことを考え、協力して活動することへの意欲を高めていました。2学期は行事も多く、みんなと共に活動する場面がたくさんあります。体験を通して、仲間と力を合わせる喜びや難しさを感じ取り、そこから協同のよさを学んでほしいと願っています。 9/4 笑顔で「いただきます!」
今日の給食は、ささみ大葉梅肉フライ、ちゃんこ汁、わかめご飯です。
ささみは、にわとりの胸の骨の近くにある部位です。形が笹の葉に似ていることからその名で呼ばれています。たんぱく質が豊富に含まれ、脂肪が少ないのが特徴です。今日はささみに、きざんだ大葉と梅を入れて、フライにしました。大葉のさわやかな香りと梅の酸味のきいた味が特徴です。 写真は6年生の給食の様子です。今日は2学期初めての給食でしたが、「久しぶりの給食」を全く感じないほど、自分たちでてきぱきと準備を進めて、あっという間に配膳が終わりました。 準備の時に、「今日のフライはどんな味かな?」「お汁のにおいで、余計にお腹が空いてきた」と、給食を楽しみにしている声が聞こえてきました。今学期も栄養をしっかりチャージして、元気いっぱいになる給食の時間にしていきましょうね。 今日もみんなでおいしく「いただきます」 9/4 2年生 詩を読んで世界を広げよう
国語の授業で、「雨のうた」という詩の学習をしました。
「どんな雨の音があるかな」という先生の問いかけに、「ザーザー」「ピチピチ」「サー」など、このまま音楽会ができそうなほど、たくさんの雨音が発表されました。そんな雨の降る様子を思い浮かべながら「雨のうた」を音読して、詩が表現している世界の想像を広げていました。次の雨降りの日には、これまで以上にたくさんの音が聞こえてきそうですね。 9/4 1年生 花の様子を観察しました
生活科の学習で、1学期に種まきをした花々の観察をしました。
オシロイバナ、ヒマワリ、フウセンカズラ、ホウセンカ、マリーゴールドの様子を、花壇を巡りながら、じっくりと様子を見ていました。「ヒマワリは、大きな花の中に小さな花がたくさん咲いているね」「花びらが多いものも、少ないものもある」と、たくさんの発見ができたようです。色や大きさ、形など、それぞれの花の特徴をとらえてイラストに表し、記録に残しました。 9/4 6年生 心も体も成長を!そして保健指導もありました。けがをしない、させないためにはどんな行動をとるべきか、ルールを守らないとどんな危ないことがあるのか、よく考える時間になりました。自分も相手もけがをしないために、心の成長も期待しています! 9月4日インフルエンザ出てます
2学期のスタートも、蒸し暑い日になりました。
身体測定が始まった保健室は、久しぶりの登校で体調を崩す子の来室もあり、 ゆったりとはいきませんが、みなさんの元気な姿のある学校は、やはりいいなあと思っています。 本日の欠席理由には、インフルエンザやコロナなどの感染症も何人かみられます。 医療機関で診断が出た場合は、出席停止になりますので、学校へお知らせいただき、医師の指示に従い、必要な期間治療をしてください。 登校の際の治癒報告書は求めません。 9/4 2学期初めての大放課夏休み明けの今週は、学校の生活リズムに心身共に慣れていけるように、子ども達の様子に特に留意して活動を進めていきたいと思います。 9/1 6年 最後の2学期の始まり学活では係を決めたり、2学期のめあてを決めたりして過ごしました。2学期は体育祭、修学旅行、文化祭と、大きな行事がたくさんあります。クラスの係だけではなく、行事ごとの係なども積極的に取り組んで、思い出に残る2学期にしていきたいですね。 9/1 5年生 2学期スタート!
長い夏休みが終わり、2学期が始まりました。クラスによっては新しい仲間が加わっているクラスもあり、元気に楽しく話している姿が見られました。夏休みの楽しい気分を切り替えて、2学期も頑張っていきましょう。
9/1 4年生 新学期スタート9/1 安全・安心な学校のために 〜先生たちの勉強会〜
午後から、食物アレルギー対応委員会を行いました。
食物アレルギーの事例をもとに、養護教諭から問題点や対策のポイントを学びました。その後、愛知県から出されている通知を参考にして、食物アレルギー事故防止の対応について確認しました。 そして、行事における食物アレルギー対応について、7月にキャンプを行った5年生の振り返りを元に、注意点や改善点の確認をしました。食物アレルギーについてのアンテナを高くして、正しい知識と判断をもとに事故を防ぐこと。そして万が一、事故が起きた時には、職員が連携して迅速に対応することを強く認識しました。 今後も、安心・安全な学校づくりのために、研修を行い、校内体制を整えていきたいと思います。 食物アレルギーについて、ご心配なことがありましたら、遠慮なく担任にご相談ください。 9/1 1年生 元気に2学期スタート!9/1 防災の日 〜いざというときの備えを習慣に〜神山小学校では、毎月防災に係る訓練等を行い、9月は5日に避難訓練を行います。有事の際も、命を守る行動がとれるように習慣づけていきたいと思います。また、図書館では、防災にまつわる書籍を紹介しています。ぜひ手に取ってみてください。 防災の日を機に、ご家庭でも、緊急時の集合場所や連絡の取り方、災害備蓄品の確認などをしていただけたらと思います。100年の節目にあたる今年は、いつもよりプラス・ワンの「いざというときの備え」を心がけていきましょう。 9/1 2学期が始まります1時間めに、オンラインで始業式を行いました。新たな始まりに向けて、どのクラスも気持ちを引き締めて臨んでいました。 校長先生からのお話の中で、まず神山っ子に、1学期の終業式の約束が守れたかを確認しました。約束は【元気にあいさつ・周りの人に「ありがとう」をたくさん返す・命を大切に】でした。この3つは、2学期も続けていきましょう。 続いて、「3つの時間」についてのお話をされました。 「3つの時間」とは、【家族との時間・自分の時間・なかまとの時間】です。「家族との時間」と「自分の時間」は、夏休みに十分楽しめたと思います。「なかまとの時間」は、「学級のなかま」や「習い事のなかま」などがあります。大きくなるに従って、「なかまとの時間」が「楽しいか?」が、とても気になるようになります。 5年生は、夏休みにキャンプに行きましたが、なかまと過ごした時間は楽しかったですか?校長先生も5年生のなかまに入れてもらい、とても楽しかったです。 2学期は、運動会、文化祭、校外学習、そして6年生は修学旅行があり、なかまと協力したり、一緒に楽しんだりする時間がたくさんあります。「学級のなかま(担任の先生も)」と「楽しい時間」になるようにしましょう。 最後に、神山っ子へ、次の2つのお願いをされました。 (1)体調が悪いときは無理をしない。えらいなと感じたら、すぐ担任や保健の先生へ伝える。 (2)辛いことや悲しいことなどがあれば、先生たちに相談する。校長先生への相談も大歓迎ですので、相談箱へ入れてください。 教室で子ども達は、校長先生のお話を姿勢よく真剣な表情で聞くことができました。節目を大切にすることは、心を正し、前進への意欲につながります。よい2学期のスタートが切れましたね。 8/31 いっしょに、2がっきのスタートを
あしたは、2がっきのしぎょうしきです。
せんせいたちや、かみたんとやまたん、うさぎたちも、みなさんにあえることを、こころまちにしています。 いっしょに、2がっきのがっこうせいかつを、はじめましょうね。 きょうは、すこしはやめにやすんで、あしたのげんきをためておきましょう。 8/31 どんな夏休みでしたか
42日間の夏休みも、今日で最終日となります。始まってからは、きっとあっという間に今日を迎えたのではないでしょうか。その中で、わくわくしたり、感動したり、何かに挑戦したりと、心が豊かになる体験ができているといいなと思います。明日から始まる学校生活でも、心がはずみ、夢中になって取り組む体験をたくさんしましょうね。
写真は、5年生が育てている稲です。若々しい稲穂が出てきて、実りへの期待が高まります。 8/31 愛知県知事からのメッセージ
明日から2学期が始まります。夏休み明けは、学校の再開で環境が変わり、精神的に不安定になりやすい時期です。それに向けて、愛知県知事から「知事メッセージ」が出されました。ご一読いただき、お子さんの様子に気を配っていただけたらと思います。
【こころの相談窓口はこちら】 https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/4... 8/30 心配なことや悩みがあったら
【保護者の皆様へ】
2学期の始まりが近づき、学校に来ることを楽しみにしているお子さんもいれば、不安を感じているお子さんもいるかもしれません。もし悩みや不安を抱えているようでしたら、お子さんの見守りや温かい声かけをお願いいたします。 永岡桂子文部科学大臣より、小学生や保護者向けにメッセージが届いていますので紹介します。悩みや不安を抱えたお子さんが、周囲の人に話がしにくいときのために、相談窓口の紹介などもありますので、ご参照ください。 【かみやまっこのみなさんへ】 もうすぐ2がっきがはじまります。 わくわくしていることもあれば、「なんかもやもやするな。くるしいな」と、ふあんにかんじることもあるとおもいます。 もし、くるしいおもいをしていたら、まわりのしんらいできるひとに、おはなしをしてみてくださいね。 そして、このホームページに、そうだんできるところをしょうかいしています。 「はなしてみようかな」とおもったら、れんらくをしてみてくださいね。 8/30 秋バージョンでお出迎え |