最新更新日:2024/11/29 | |
本日:37
昨日:44 総数:785756 |
7月5日(水)お気に入りの本(そよかぜ)7月5日(水) 総合「大豆調査隊」(3年生)
総合的な学習で、大豆を育て、観察、調べ学習をしています。
大豆がへんしんするもの(加工品)を調べ、その中から興味を持ったものについて、くわしく調べました。 「きなこって簡単に作れるんだね。」「お豆腐を揚げると厚揚げなんだ。」「お味噌作りは大変そうだよ。」など、それそれの作り方を知り、驚いていた子どもたち。 引き続き自分が決めた課題について、調べ学習をすすめていきます。 7月5日(水) 給食の時間 (1年生)
今日の給食の時間の様子です。給食当番が協力をして、手際よく準備をすることができました。おかずやごはんの量を考えながら、上手によそうことができるようになってきました。みんなで「いただきます。」をして、おいしく食べることができました。
7月5日(水) 休み時間の様子 (6年生)
1学期も終盤となり、友達の輪も広がっています。休み時間には、外で遊んだり、図書室へ行ったりする以外にも、教室で友達と話して過ごしている子もいます。これからもさまざまな友達との関わりを大切にしてくれると嬉しいです。
7月4日(火) 自信をもって発表(2年生)あったらいいと思うわけや形、大きさなどについて、丁寧な言葉を使って発表しました。グループの仲間に自信をもって発表することができました。 7月4日(火) 水は葉のどこから出ていくの?:理科(6年生)
理科の学習では、水は葉のどこから出ていくのか調べました。子どもたちがそれぞれが予想した葉の場所でプレパラートを作成し、顕微鏡で穴を探しました。顕微鏡でピントを合わせたり、拡大したりして興味をもって調べることができました。
7月4日(火) 最後の水泳指導(そよかぜ)7月4日(火) 1年生のアサガオ(そよかぜ)
生活科の学習で、アサガオを育てています。
7月に入って暑い日が続き、毎朝のようにきれいな花が咲いています。毎朝水やりをしても、翌日には土がからからに乾いています。花が咲いた後、どうなっていくのでしょうか。これからも観察を続けていきます。 7月4日(火) 読み聞かせ(1年生)
絵本の読み聞かせがありました。
みんな真剣に聞き、お話に入り込んでいました。 7月4日(火) 読み聞かせ (3年生)今日ははらぺこあおむしの英語の絵本でした。 みんなお話の内容は知っているので興味津々と聞いている様子が印象的でした。 2学期の読み聞かせも楽しみですね。 7月3日(月) ピーマンの収穫 (そよかぜ)7月3日(月) 週目標:安全に気をつけて生活しよう7月3日(月) とじこめた空気 (4年生)
理科で学習したとじこられた空気の性質を利用して、的あてゲームをしました。はなれた的まで玉を飛ばすには、どうしたらいいのか考えながら楽しく的あてゲームをしました。
7月3日(月)学年園 生活科 (1年生)6月30日(金) 平行四辺形で模様を作りました (4年生)6月30日(金) 相談しながらがんばってます。 (6年生)6月30日(金) 同じ読み方の漢字 (5年生)
国語では漢字の学習を行いました。「熱い」「暑い」「厚い」のようにいずれも同じ訓をもつが、意味や使い方はちがうため、前後の関係からどの漢字を使うのが適切か考えました。漢字辞典を使用して漢字1文字1文字の意味を丁寧に調べることで、1つの漢字でもたくさんの意味があることに気づきました。
6月30日(金) 4年生作図をしました(そよかぜ)
4年生は作図に取り組みました。三角定規を使って、垂直や平行な線を引き、その線を組み合わせて長方形をかきました。
6月30日(金) 生活科のまとめ (1年生)6月30日(金)トマトの収穫(2年生)一生懸命育てたミニトマトを嬉しそうに収穫する姿が印象的です。 どんな味がするのか、みんな楽しみにしています。 |
|