![]() |
最新更新日:2024/11/29 |
本日: 昨日:313 総数:1114993 |
6/28 引き取り・引き渡し下校![]() ![]() 児童クラブのことで迷われた方がいたようです。 児童クラブは、学校が引き取り・引き渡し下校となった瞬間に中止というルールがあるようです。今後もこの基準で進みます。6/2(金)は例外だったそうです。 【4年】新聞の取材![]() ![]() 4の1には新聞記者が4人います。校長室や、あちこちに取材攻勢をかけています。 今日はクラスの応援団と一緒に行動です。出来上がりが楽しみです。 子どもの頃の体験活動は、18歳になったときの自尊感情に繋がるという、報告があります。 【4年】干し柿 どんな技![]() ![]() 4年生の鉄棒の教科書には、 ・干し柿 なる技があります。 お分かりですか。 お子様から説明してもらってください。 ゆっくり説明を聞いてあげてください。 順番上手になります。 国語力に繋がります。 1・2年 下校待機
雷鳴が聞こえますので、
1・2年生の下校を1時間ほど遅らせます。 高学年と一緒の下校になりそうです。 明日は海だ〜〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 知多郡美浜町の「美浜自然の家」で、 仲間と楽しい時間を過ごしてきます。 ・野外炊事 ・キャンプファイヤー ・地引網 ・砂の造形 寝る・入る・食べる 全てが楽しみです。 明日に備えて、今日は早帰りです。 集合 7:30 成田山駐車場 ※昨年度から宿泊行事の出発は成田山をお借りします。 (水)は掃除カット 30分![]() ![]() 昼の休憩時間(放課)が15分長くなっています。 掃除の時間をカットしているからです。 その分多くの子が外に出て遊んでいます。 今日も蒸し暑かったのですが、 運動場は子供で溢れました。 先生たちも多く外に出て相手をしてくれます。 いろいろな方法を使って、 教育の大前提となる、 温かな人間関係の構築を目指します。 【6年】国土統一への道のり![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国土はどうのようにして統一されたか。 古墳 大和朝廷 渡来人 懐かしいフレーズですよね。 活発に意見が出ていました。 北小校区には、東野宮古墳という有名な史跡があります。 整備も進んで、覗いてみたくなる施設です。 夏休みに、是非家族で訪ねてください。 明るいうちに見学して、その後花火もいいかも。 眺望がいいです。 ご家族で楽しい夏休みにしてください。 あなたは何でできている【5年】メダカの学校![]() ![]() ![]() ![]() メダカの雌雄の特徴を知り、 世代交代を学んできました。 「メダカが卵を産みません。」 さあ! どうしてだ? ここまでの学びを生かして、 自分の考えをまとめます。 【4年】給食ライブ中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日中は大変蒸し暑かったです。 しかし、教室内はクーラーが効いて快適です。 汗をかいて給食を食べていたころが 嘘みたいです。 【2年】2年生の朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、運動委員のお姉さんが、 スローガンの募集について説明に来ました。 今年度の運動会は、11/11(土)に遅らせています。 練習中も熱中症の心配がない時期へ。 【6年】道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友達を信じるとはどんなこと? 深く・重く投げかけられました。 「自首を勧める」「知らなかったことにする」 発言に繋がらない人も、 頭の中はぐるぐるしています。 【1年】水泳![]() ![]() 予想より上手でした。 みくびっていました。ごめんなさい。 競争の中で、力が伸びていくのでしょうかね。 今日は寒くありませんでした。 【1年】バスに乗っている人を数えよう![]() ![]() ![]() ![]() モニターの中で、 乗客がうまいこと乗ったり降りたりするんですよ。 1・2年生の廊下には、 七夕の<短冊がひしめき合います。> <夢がひしめき合います。> ・ポケモンの中にきっと入れるよ。 ・世界一の算数学者ですよ。 ・かわいくて儲かる靴屋さん祈ってます。 【1年】アサガオ開花中・観察中![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アサガオが毎日咲くようになりました。 〇やった〜〜。ピンクだ! 〇フリルの花びらだ! 〇ムラサキだ! 〇2ついっぺんに咲いた! 葉っぱがすごく元気だから、 これからも順調に開花します。 あいほく漁協まつり レッツGo![]() ![]() 「木曽川と魚がおもしろい!」 「アユの放流」や「水生生物見つけ」でサポートしていただいています。 興味がある子も多いと思います。ご家族で参加されてはどうですか。夏休みの良い思い出になりますね。 地元(犬山)をたくさん体感して、将来犬山市に住まなくても、犬山に想いを馳せる、関係人口になって欲しいです。 ここクリック⇒あいほく漁協祭り 26日の給食実施について
犬山市教育委員会から以下の報告がありましたのでお知らせします。
給食室の臨時工事が無事終了しました。 6月26日(月)以降の調理業務に影響はありません。 給食の提供は可能となりましたのでお知らせします。 ご心配をおかけして大変申し訳ありませんでした。
|
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082 住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地 TEL:0568-61-2234 FAX:0568-63-0269 |