最新更新日:2024/11/27 | |
本日:65
昨日:187 総数:979520 |
|
図工「わっかでへんしん」 2年(6/23)6月23日(金)今日の給食「安心見守り隊」と「小・中学校」との意見交換会 (6/22)不審者については「一人では行動しないようにする」「防犯ブザーを持つ」というお話がありました。 交通事故については「自転車事故が多いので、必ずヘルメットをかぶる」「自転車は左側通行を守る」というお話がありました。 見守り活動について、「交差点などに立つ」「登下校に付き添う」「通学路の点検をする」「何かをしながら子供を見守る」など、様々な形を紹介していただきました。 そのあと、見守り隊の方や町会長の方と意見交換会がありました。いつも子どもたちの見守りをありがとうございます。学校でも交通安全に気をつけること、自分の命を守ることなど話していきます。今後とも見守りをよろしくお願いいたします。 はみがきがんばり週間 (6/22)学校では給食後の歯みがきを音楽に合わせて行っています。 中間放課の様子 (6/22)立体的に組み立てた土台の中を迷路のようにビー玉が転がっていきます。土台の形を工夫したり、迷路のしくみを工夫したり、力作ばかりでした。 6月22日(木)今日の給食国語「大きなかぶ」1年生(6/22)今日はノートのとり方の学習に重きを置いて学習をすすめます。 日付や、題名の書く位置の確認し、マス目を意識したノートを書きました。 このノートを単元通して書き続けるとかなりの力がつきますね。 算数「一万をこえる数」3年生(6/22)このことを使って、100倍、1000倍したら、どのように数字が変わるのかを考えました。なんとなく0を増やせばいいのかとわかりますが、変なところに増やしてしまいがちですね。 また、この機会にベテラン教師による授業を参観することで現職教育を行いました。 家庭「本返しぬい」5年生(6/22)前回は、針に糸を通す、玉結び、波ぬい、玉止めを行いましたが、全員がなかなかできあがらず、今回は復習からのスタートでした。 今日は、難関の本返しぬいです。針と糸の動きが複雑で、動画を観て何となくは理解できても、なかなか上手にできない子が多くいました。 これも復習が大事ですね。 雨降り登校 (6/22)ながぐつをはかせていただいたり、替えのくつしたを持たせていただいたり、ありがとうございます。 今日は水泳の授業もなくなり、放課も外では遊べそうにありません。教室内や図書館で過ごすことになりそうです。 6月21日(水)今日の給食体育「水泳」 2年生(6/21)監視に来ていただいた保護者の方ありがとうございました。 社会「大化の改新と天皇の力の広がり」6年生(6/21)「中臣鎌足と中大兄皇子、蘇我氏ではどちらがリーダーシップがあると思う?」という発問で授業をスタートさせました。「人とのつながり」「土地」「時間」などの観点から、それぞれの功績を確認していきました。 歴史的事実としては、大化の改新で蘇我氏が滅ぼされましたが、最近の子には蘇我氏が人気があるようです。 理科「とじこめた空気や水」4年生(6/21)今日は、キットの準備です。上手にキットを組み立てないと隅から空気が漏れたり、壊れたりして実験がうまく行えません。 先生の指示をきちんと聞いています。 教職員の定時退校日へのご協力お願いいたします (6/21)心身ともに健康な状態で笑顔で子どもたちとふれあうことができるように、自分の働き方を見直して、できるだけ早く退校するように努める日としています。 そのため、16時55分以降の電話対応はできませんので、保護者のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。 なお、本校の職員の勤務時間は、8時25分〜16時55分となっています。 今日は「夏至(げし)」です (6/21)理科「メダカの受精卵」5年生(6/20)今日は、受精卵がこのあとどのように孵化していくのかをビデオなどで追いました。 顕微鏡では、目が確認できました。 理科「風やゴムの力で動くおもちゃ」3年生(6/20)上手に作ることで、正しい実験結果を得られます。 生活・総合6/20うれしいことば (6/20)うれしい言葉を言えるといいですね。 |
■大和西小トップページへ■
|