最新更新日:2024/11/08 |
6月28日(水) 雷雨による下校及び部活動の実施について その2なお、ミーティングをしている外の部活動や、室内で活動する部活動も今後の気象状況を確認した上で下校させます。 ご理解ご協力をお願いします。 6月28日(水) 雷雨による下校及び部活動の実施について気象状況や戸外通行の危険が収まり次第、下校させたいと思います。今後の判断や対応については、tetoruで連絡をいたします。よろしくお願いいたします。 6月27日(火) 社会の授業(1年生)期末テストが終わりました。復習をしっかりとして、力をつけてほしいと思います。 6月27日(火) 道徳の授業(3年生)6月27日(火) 合唱コンクール曲決め(1年生)6月27日(火) 読み聞かせ活動の打ち合わせ2
読み聞かせの実演の中で、注意するポイントや練習方法を案内していただきました。
また、絵本の最初と最後の余白にも世界があるので、生徒に見せてほしいと紹介されていました。その後、プロジェクターを使われる方の実演指導も行っていただきました。 当日が楽しみになりました。 6月27日(火) 読み聞かせ活動の打ち合わせ1
7月5日(水)に実施する読み聞かせの事前打ち合わせを行いました。
企画広報委員長と学校サポーターの両名で司会と説明をしながら会を進めていただきました。 6月26日(月) 英語の授業の様子(1年生)6月26日(月) 危険予知トレーニング今回は、自動車、バイク、自転車を運転している人の目線で、どのような危険なことが起こり得るか考えました。 日ごろ、徒歩で登下校していると気づかない危険が、視点を変えることで明らかとなることもあります。 自動車や自転車などを運転している人の気持ちも考えながら、安全な登下校を心がけてほしいと思います。 6月26日(月) 「友情の池」の生物一方、池の中央から東側の水面には、たくさんの小さな白い花がみられます。これは、オオカナダモの花です。 理科の実験でも使うことのあるオオカナダモ。南アメリカ原産で、大正時代に実験用として日本に入ってきたものです。 また、池の中を観察すると、小さな魚がたくさん泳いでいます。メダカとそっくりな形をしていますが、メダカではなく、カダヤシという魚のようです。 カダヤシは、ボウフラの駆除のために各地に放流されました。自然界では、ミシシッピ川流域からメキシコ北部にかけて分布しています。 「友情の池」の池やその周りには、さまざまな生物が生息しています。 6月26日(月) 10.11.12組 ミニトマトの収穫
理科の授業で育てている様々な品種のミニトマトが収穫時季をむかえています。植え付けや水やり、観察をし、育ててきたミニトマトの成長は喜ばしいものです。
6月24日(土) 部活動での熱中症対策運動場やアリーナ、武道場では、いつでも気温や熱中症指数を確認することができるようにしています。熱中症指数によっては、活動内容を変更したり取りやめたりします。 また、アリーナや武道場にも熱中症グッズを常備し、体調不良時の休養や練習後のクールダウンができるように、あらかじめエアコンをつけた教室も用意しています。 学校では、体調が悪いときは無理して活動に参加しないように声かけをしています。ご家庭におかれましても、引き続き健康観察をよろしくお願いします。 6月24日(土) 最後の休日校内練習(剣道部)大会を控えた時期でも、基本を大切に稽古をしています。やる気の連鎖が武道場いっぱいに広がっています。 6月24日(土) 西尾張陸上大会2保護者の皆様、朝早くから応援ありがとうございました。 2年女子100mでは入賞し、県大会出場権を勝ち取ることができました。 県大会も応援よろしくお願いします。 6月24日(土) 総合体育大会に向けて
3年生の練習試合の様子です。相手チームをスピードと高さで攻めていました。
ゲーム中、休憩中に動きの確認を調整して話し合う姿はさすが3年生です。 6月24日(土) 2年生どうしの練習試合(ハンドボール男子)
2年生どうしの練習試合の様子です。
新人大会では夏の練習での成長を発揮できますね。 6月24日(土) 総合体育大会に向けて
水泳部の練習の様子です。
新入部員に飛び込みのお手本を見せていました。 6月24日(土) 総合体育大会に向けて
サッカー部の先輩は、来月から始まる大会に向けて練習をしています。
戦術の確認と、夏の暑さに体を慣らしていきます。 6月24日(土) 1年生も頑張っています。
サッカー部の1年生の練習の様子です。
基本の技能の習得はもちろんこと、基礎体力づくりが大切になりますね。 6月24日(土) 練習試合(男子バレー部)夏の大会への意識が高まりました。 |
|